「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

10月18日(水)5年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目。1組では国語「俳句を作ろう」の学習をしていました。俳句をつくるポイント(かんたんレシピ)を教えてもらい、まずは作ってみることに。日常生活で感じたこと、季節の変化を5・7・5の17字で表現する俳句のすばらしさを感じてほしいと思います。

10月18日(水)毎朝、ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝早くから、子供たちの安全を見守っている地域の方々です。あたたかい地域に守られ安心して登校できること、感謝しなければなりません。子供たちはしっかり挨拶をしているでしょうか。挨拶がなぜ必要か、ご家庭でもお話していただければありがたいです。

10月18日(水)の給食

画像1 画像1
こめっこぱん
牛乳
おっきりこみ
大豆&チップス
バナナ
 群馬県を代表する郷土料理のひとつである「おっきりこみ」の登場です。郷土料理とは、その地域でとれる食材を使用し、その地域独自の作り方をして作る料理のことを言います。今日のおっきりこみも、麺をはじめ、さといも、豚肉、しいたけ、ごぼう、ねぎ、大根と、ほぼ群馬県産の食材で作られているので、群馬県の食の恵みに感謝して、おいしく食べてほしいと思います。
大豆&チップスは、カリカリの大豆とホクホクのじゃがいも、食感の違いも楽しめ、おやつ感覚で食べられる一品です。

10月17日(火)高崎市陸上大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京ケ島小学校は5・6年生19名が学校の代表として参加しました。放課後練習会には60名を超える児童が参加していました。お互いに切磋琢磨して自己ベストを更新してきました。出たくても出られなかった仲間のためにも、今日は全力で頑張りたいという気持ちが伝わってきます。とにかく今日はリラックスして楽しむぐらいの気持ちで、と送り出しました。大きな大会で緊張したり、力を発揮することの難しさを知ったりと、いい経験ができたと思います。
 お疲れさまでした。保護者の皆様、今日まで体調管理や励まし、そして、お弁当の準備等、大変お世話になしました。
 

10月17日(火)高崎市陸上大会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7時20分。バスに乗り込みいざ浜川へ。礼儀ただしく京ケ島小の代表であることを意識した立派な態度で、見送りの先生方にも「いってきます!」「がんばります!」と手を振って出かけていきました。
 8時40分 開会宣言。オレンジ色のユニフォームがトラック・フィールド、応援席で輝いていました。

10月16日(月)2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は「いきものとなかよし」の単元の学習をしています。「秋の昆虫」をタブレットの図鑑で調べていました。今週の金曜日は昆虫の森へ校外学習です。たくさんの昆虫に出会ってきます。楽しみですね。予習しておいてください。

10月16日(月)1年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の外国語活動は、「場所・方向」の単元に入りました。「右・左」を学習した後は、場所の言い方です。高崎駅・イオンモール・京ケ島小学校・観音山パーク・カインズホーム・榛名湖など馴染みのある6か所を覚えました。最後はフルーツバスケットならぬタウンバスケットで楽しんで復習をしました。

10月16日(月)3年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。2組は体育館で高跳びの学習に取り組んでいました。はじめての高跳びの単元で、助走の仕方を重点に練習をしていました。バーのかわりにゴムを使って恐怖心をなくしていました。また、友達にタブレットで動画を取ってもらって改善していました。

10月16日(月)3年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目。1組は算数の授業でした。「まるい形を調べよう」の単元でコンパスを使って円について学習しています。クラスを2つに分けて勉強しています。今日は、コンパスを使った活用問題にチャレンジしていました。いつのまにか上手にコンパスを使えるようになっていて驚きました。練習したのですね。

10月16日(月)4年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 芸術の秋です。4年生では、今週を芸術週間として、「空想画」に精一杯取り組んで自分の納得のいく作品を完成させよう、芸術を楽しもうを目標にしています。
 登校時、「今日はとっても楽しみ!だって1・2時間目は図工だから。」と4年生の児童が話していました。
 子供たちの頭の中はすてきな空想でいっぱいです。「空想は知識よりも大切だ。知識は限界がある。想像力は世界を包み込む」とアインシュタインが言っています。
 完成した作品が4年生美術館として廊下に並ぶのを楽しみにしています。

10月17日(火)の給食

画像1 画像1
むぎごはん
牛乳
和風おろしハンバーグ
ひじきと油揚げの和えもの
みそけんちん汁

今日はハンバーグに、大根おろしとポン酢を混ぜて作った和風ソースをかけました。パンと組み合わせることの多い洋風ソースをかけるハンバーグとはまた違い、さっぱりと食べられると思います。和風ソースのハンバーグも、ごはんと一緒においしく食べてもらえるとうれしいです。
豚肉やごぼう、ねぎ、こんにゃくなどの群馬県産食材のつまったみそけんちん汁もしっかりと食べましょう。


10月16日(月)の給食

画像1 画像1
中華菜飯
牛乳
とうふの中華スープ
オレンジポンチ
 群馬県の中でも、高崎市で栽培が盛んなチンゲンサイを取り入れた混ぜごはんである中華菜飯を作りました。高崎市のホームページでもレシピが紹介されているメニューのひとつです。ぜひ、みなさんもホームページを見て、おうちでも作って食べてほしい一品です。チンゲンサイをはじめ、豚肉やたけのこなど、具だくさんで栄養満点の混ぜごはんを残さずにしっかりと食べましょう。

10月13日(金)放課後練習(マーチング・陸上)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日が傾いてきた放課後の校庭では、マーチングの児童と陸上大会に出場する選手が真剣に練習をしていました。マーチングは15日(日)に本番を迎えます。陸上は17日(火)です。
 15日の天気が心配です。中止になった場合は、25日(水)のオープンスクールで発表できたらと考えています。
 様々な活躍の場で、京ヶ島小学校の子供たちが輝くことを願っています。

10月13日(金)教育実習生頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習も2週目です。今週は、いよいよ授業実践をしていました。子供たちは、教育実習生の授業に精一杯協力して取り組んでいます。頑張れ!実習生!!

10月13日(金)2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目。2組では国語「おもしろいもの、見つけたよ」の単元の学習をしていました。たくさんの先生方が参観に来て、ちょっと緊張気味の子供たちですが、集中して今日の課題に取り組んでいました。
 今年度はタブレットを効果的に取り入れた授業を目指し研修を進めています。今日の授業では、作文メモを友達と交流して、自分の書いた表現以外の表し方を知ることができました。「小さな消しゴムみたい」「おにぎりみたい」「平べったい」「ちくちく」「じゃぎじゃぎ」など、新しい表現方法を友達に教えてもらい、次回からはメモをもとに詳しく文章ににしていきます。
 昨年の担任の先生方が、子供たちの成長に目を細めていました。

10月13日(金)の給食

画像1 画像1
はちみつパン
牛乳
鮭と秋野菜のクリームシチュー
チキンわかめサラダ
 名前の通り、鮭やさつまいも、ねぎ、きのこ、かぶといった秋野菜が入ったシチューを作りました。この時期にしか出ない季節限定メニューです。普段のシチューには入らない食材が多いですが、意外とクリームスープによく馴染んでおいしく食べられると思うので、鮭のうま味や旬の食材のおいしさを味わって食べましょう。
群馬県産食材であるキャベツやきゅうりがたっぷりのサラダも、好き嫌いせずに残さずに食べてほしいと思います。

就学時健康診断 10月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度は、今現在71名の児童を迎える予定です。子供たちが健診を受けいているは、保護者の皆様には、子育て講座を聞いていただきました。小柴孝子先生をお迎えし、親行・ゴードン博士の考え方に基づいた子供とのかかわり方、笑顔の子育てのヒントをたくさんもらうことができました。★子もの気持ちの受け止め方・・・子どもの言ったことを否定せずに聞き、子どもが自分で解決するのを手助けする聞き方。子どもが、悩み白いボールを投げたら、白いボールを返す★子どもの心に届く伝え方・・・「わたしメッセージ」で伝える。

 コロナも収まり、今年は保護者の皆様にも対話をしていただきながら講義が進められました。積極的に参加していただき本当にありがとうございました。

 親を教師に置き換えても通用する内容でした。職員にも共有したいと思いました。

10月13日(金)週の終わり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間。5年2組に「大造じいさんとがん」の音読会に誘われました。情景や心情を読み取って音読にどのように生かすか考え練習を繰り返してきました。その成果を存分に発揮し、クラス全員でスケールの大きい「大造じいさんとがん」を表現していました。朝から今日の天気の良いにさわやかでやさしい気持ちになりました。
 これからも何事も全力で取り組んでほしいと思います。全力は楽しい!全力は感動!

10月12日(木)3年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目。3年生はどちらのクラスも国語でした。「くらしと絵文字」の単元の学習です。暮らしの中に絵文字で表されているものがだくさんあります。その役割を知り、自分たちの生活の中で「こんな絵文字あったらいいな」をグループで相談して作っていました。

10月12日(木)4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数は、「がい数の使い方と表し方」の単元の学習に入りました。約(およそ)で表す必要性や「四捨五入」という言葉・方法に初めて出会いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ

治癒証明書