2/28(水) 集中して頑張っています ~3年生【国語】~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 問題文を集中して聞いていた様子が、答案用紙からうかがえました。 3年生も立派になりましたね。(校長) 2/28(水) しっかりできて感心です ~2年生【学活】~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リハーサルもしっかりとできていて感心です。 本番が楽しみですね。(校長) ※秘密保持のため、写真にモザイク処理を施しています。 2/28(水) ボールさばきも鮮やかに ~1年生【体育】~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだまだボールを足でコントロールするのは難しいだろうなあと思っていたのですが、いやいやどうして。 皆さん、なかなかのボールさばきでした。 野球オンリーだった私の子供時代に比べたら、やっぱり違いますね。(校長) 2/28(水) 穏やかな朝になりました ~朝の交通指導~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい天気で気持ちもいいです。 今朝は3名の方にご挨拶ができました。 子どもたちが安全に登校できていることに感謝いたします。 ありがとうございます。(校長) 2/27(火)【今日の給食】マーボー豆腐 ほか![]() ![]() 「ごはん・マーボー豆腐・スイミータン・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はスイミータンについてです。 スイミータンは、とうもろこしと卵を使った中華スープです。 スイミーは中国語でとうもろこしという意味です。 とうもろこしの主成分は主に炭水化物で、ビタミンCやEなどに加えて鉄分や葉酸などのミネラル、食物繊維をバランスよく含んでいます。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■出ました! マーボー豆腐! 大好物が出るととても嬉しいです! 中華料理の定番です。本校のマーボー豆腐は、辛みの強い四川風というよりは、甘みのある広東風(と思います)です。子どもたちの口にもちょうど合うのではないでしょうか。やさしい味のスイミータンがぴったりでした。大変美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 2/27(火) 他国との貿易を通して ~6年生【社会】~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 輸出入のグラフ等を見ると、とても特徴的で、密接な貿易関係であることが分かります。 こういうところからも、平和の大切さが感じられますね。(校長) 2/27(火) 目の付け所がいいです ~5年生【家庭】~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 買い物をするときに大切なことを意見交流していました。 値段、数量、見た目…、などたくさん挙げられていました。 中には、素材という意見もありました。 しっかりしていますね! 頼もしいです。(校長) 2/27(火) 仕上がりは上々ですね ~4年生【学活】~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館でのリハーサルです。 大道具や小道具も使いながら、楽しい発表が期待できそうです。 楽しみにしています。(校長) 2/27(火) 頑張った子どもたち! ~表彰朝礼~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のべ約40名の児童に賞状やメダル、トロフィーなどを渡しました。 何と本校全児童数の半数以上です。 素晴らしいですね。 大変良く頑張りました!(校長) 2/27(火) 風花が舞いましたね2 ~朝の交通指導~![]() ![]() ![]() ![]() 寒い中をありがとうございました。(校長) 2/27(火) 風花が舞いましたね1 ~朝の交通指導~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風も強く、寒かったですね。 でも、途中のロウバイの香りに春を感じました。(校長) 2/26(月) 楽しい研修集団有終! ~校内研修~![]() ![]() 今年度の取り組みについての成果と課題を確認したり、来年度の方向性を話し合ったりしました。 今年度は、授業の中での「いかに効果的に習熟させるか」といった限定された場面に焦点を当てて研修に取り組んできました。 そして、その検証を高崎市学力テストの結果等から行っているところです。 手応えも感じています。 「よい学級づくりをする」「楽しい授業をする」ことが、学級や学校がうまく回っていくことの大前提になることを、今年度改めて実感しました。 全体会は今日が最終回ですが、個人研修は引き続き継続します。 研修主任の先生を始め、先生方、大変お疲れ様でした!(校長) 2/26(月)【今日の給食】みそおでん ほか![]() ![]() 「こめっこパン・みそおでん・チンゲンサイスープ・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はスープに入っているチンゲンサイついてです。 チンゲンサイは、中国野菜の1つです。 味にくせがないため、幅広く料理に利用されています。 油炒め、スープ、和え物、クリーム煮などの料理に使われます。 葉は肉厚で柔らかく、茹でたり、油で炒めると緑が一層鮮やかさを増します。 カルシウムやビタミンA、Cなどを豊富に含んだ野菜です。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■おでんは、いろいろな具とみその味わいを楽しめました。みそを付けずに食べても、出汁の味が感じられ、とても美味しかったです。スープは、玉子の黄色とチンゲンサイの緑色が鮮やかでした。見た目にも美味しいスープでした。ご馳走様でした。(校長) 2/26(月) 気分はドジャース選手! ~休み時間~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨が続いていたので、しばらくぶりのキャッチボールでした。 だいぶキャッチボールの間隔が広がってきました。 気分はドジャースの選手ですね。(校長) 2/26(月) 丁寧に作っていますね! ~1年生【生活】~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お世話になった思いでも一緒に書いていました。 心を込めて渡してくださいね。(校長) 2/26(月) みんなで楽しく脳トレ! ~朝礼~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「自分のいいところが一つ言えたら座りましょう」 の私の声かけに、ほとんどの子が口々に声に出して、座ることができました。 少し前から意識して子どもたちの考えさせていることの一つです。 その後、みんなで楽しく脳トレ(「棒を1本動かして正しい式にしましょう」「棒を2本動かして~」)に挑戦しました。 友達と相談しながら、ずいぶんと早く解決できていました。 素晴らしいですね!(校長) 2/26(月) 新しい週の始まりです! ~朝の交通指導~![]() ![]() ![]() ![]() 風は少し冷たいですが、いい天気になりそうです。 また一週間、頑張りましょう! 今朝は3名の方にご挨拶ができました。 ありがとうございました。(校長) 2/22(木)【今日の給食】けんちん汁 ほか![]() ![]() 「菜飯・煮込みハンバーグ・けんちん汁・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はけんちん汁についてです。 けんちん汁とは、大根、にんじん、ごぼう、里芋、こんにゃく、豆腐を油で炒め、だしを加えて煮込み、最後に醤油で味を調えたすまし汁で、神奈川県鎌倉市に伝わる郷土料理です。 元々は精進料理なので、肉などは加えず、ダシもかつお節ではなく、昆布としいたけから取った物を使うのが一般的ですが、今日はかつおダシと昆布の混合だしを使い、ちくわを入れてみました。 よく噛んで食べましょう。 ■ハンバーグさえ和風にしてしまうわが国の食文化はすごいですね。煮込むことでほろほろとした優しい味わいになり、少し塩気のある菜飯と相性抜群でした。けんちん汁は言わずもがな。安定の組み合わせと美味しさでした。今週も美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 2/22(木) リバウンドを意識して ~4年生【体育】~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見ていると、友達がシュートを打った後の反応がだんだん速くなってきたように感じました。 試合が楽しみですね。(校長) 2/22(木) どこからでも狙います ~3年生【体育】~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 360度どこからでもシュートを打つ練習をしていました。 たくさん入っていて感心しました。 どんどん上手になりますね。(校長) |
|