レバー南蛮漬け

画像1 画像1
9月27日(水)

中華丼 牛乳 豚レバーの南蛮漬け ヨーグルト


今日は豚レバーの竜田揚げに南蛮酢をかけました。レバーは苦手な子も多いと思います。もしかしたら今日初めて食べる子もいるかもしれません。ほんの少しで鉄分がたくさんとれるので薬だと思って食べてもらいたいです。

学習の様子(9月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生
校庭から、元気のよい声が聞こえてきました。
遊競技で盛り上がっているようです。
がんばれUFO!
算数
3けたの数の足し算やひき算のしかたをかんがえよう
250+43
450−23
学習した後、練習問題を解きました。


休み時間の様子(9月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間、子どもたちが元気に校庭に出てきました。
夏の間、豪雨で砂がずいぶんと流れてしまいました。
遊具の周り等砂を盛りました。

マーチング練習の様子(9月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間体育館でマーチングの練習をしていました。
校庭での演奏は、互いの音が聞こえづらかったり遅れて聞こえたりするので合わせるのが難しいですね。本番は心を一つにがんばってください。

学習の様子(9月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生
運動会練習も仕上げに入ってきています。
kick&slideのダンス、体を大きく使って、軽快なリズムに乗って踊っています。


スタミナ丼

画像1 画像1
9月25日(月)

スタミナ丼 牛乳 スープ春雨 梨


いよいよ週末は運動会です。みんな一生懸命練習をしています。エネルギーをしっかり補給できるよう豚肉と野菜たっぷりのスタミナ丼にしました。

学習の様子(9月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生
運動会の練習をしていました。
棒引き
合図と共に走り出します。

オクラの花(9月22日)

画像1 画像1
1年生がオクラを育てています。今日見たら、花が咲いていました。

学習の様子(9月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教室を覗くと、笠に花をつけていました。クラスごとに色が違うようです。
花の向きや位置を確認して取り付けました。
踊るの楽しいと笑顔いっぱいで踊っていました。

学習の様子(9月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習
棒引きと雷光
鳴子の音が校庭に響いています。

学習の様子(9月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生
運動会の練習をしていました。
遊競技のハリケーンも練習しました。長い棒をもって友達と一緒に走り、コーンをまわって、戻ってきたらみんなで棒をとんでバトンタッチです。
盛り上がっていました。
ダンスも上手になりました。あら、あらのずれて立つところもできるようになりました。

かぼちゃのそぼろ煮

画像1 画像1
9月22日(金)

ごはん ジョア 鮭の塩焼き かぼちゃのそぼろ煮 すいとん


今日はかぼちゃのそぼろ煮です。佐野小学校のかぼちゃのそぼろ煮はちょっと甘めです。黒糖を少し入れることでこくがアップします。

学習の様子(9月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生
算数
12+4  14+3の計算の仕方を学習していました。
12を10と2にわけて、4+2で6 答えは16
国語
漢字練習をしていました。
ドリルを使って丁寧に練習しています。
お隣のクラスも国語でした。
こちらは、読み取りで、「問いの文」の学習をしていました。

マーチング練習(9月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20分休み
本番に向けて、休み時間も頑張って練習していました。
カラーガードのポーズも決まっています。
金管は、ベルアップもしっかり決めています。

学習の様子(9月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生
体育
運動会練習をしていました。クラスごとに並んでリズムに乗って踊っていました。

高学年全体練習の様子(9月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝活動の時間に、高学年が全体練習をしていました。
真っ先に校庭に出てくるのは、団長さん、6年生です。
みんなの手本になっています。
閉会式の流れを確認しました。

学習の様子(9月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生
音楽
キリマンジャロの鍵盤ハーモニカの練習と連合音楽祭に向けて歌の練習をしました。
国語
大造じいさんとがん
山場をはどこか考える学習をしていました。
本文をもとに、どうしてそう考えたのか理由を根拠に自分の考えをまとめました。
友達と意見交換をして、交流する中で自分の考えを確かなものにしたり、深めたりしていました。本時のまとめは、自分の言葉でしっかりとまとめていました。
すばらしい!

学習の様子(9月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生
国語
大造じいさんとがん

陸上練習(9月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の陸上練習
高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げなど、担当の先生と一緒に練習しました。

学習の様子(9月20日)

画像1 画像1
6年生
運動会のダンス「南中ソーラン」で着る法被の制作をしていました。
自分の名前の一文字や好きな言葉の漢字を選びました。
切り抜いた漢字を写し取り、白い絵の具を塗ります。

掃除にきてくれている6年生に、ダンスはばっちりですかと聞くと、
「うーん・・・」
踊りは覚えたけれどまだ、かっこよくとまではいっていないと言っていました。
本番はかっこいい踊りを見せてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種お知らせ

学校経営

給食だより