朝活動の様子(9月14日)

画像1 画像1
朝活動で式の立ち位置等を確認しました。
団長さんたちが頑張っています。

マーチング練習の様子(9月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しずつ音が出るようになってきました。ドリルも頑張っています。
青空にカラーガードがきれいに映えます。
楽器もまっすぐあがってきました。
メジャーの二人の演技と敬礼、1曲目の後のドラムマーチも見どころです。

クラブ活動の様子(9月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動の様子

クラブ活動の様子(9月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの楽しみにしているクラブ活動がありました。
外で元気いっぱい活動しています。
実験クラブは、ろ過の実験です。ペットボトルに川の砂やカイロの中身等順に入れていました。
消しゴムはんこは黙々と作品を作っていました。
手芸クラブは、紙粘土を使ったマグネット作りです。絵の具で色をつけて友達と楽しそうに作っていました。

こまツナサラダ

画像1 画像1
9月14日(木)

ゆめロール 牛乳 オムレツトマトソース こまツナサラダ ミネストローネスープ


今日のサラダはこまつなとツナを合わせた「こまツナサラダ」です。ドレッシングにレモン果汁を加えたさわやさなドレッシングであえました。



陸上練習の様子(9月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上練習がはじまりました。
担当の先生と一緒に種目ごとに練習をしていました。
夕方もまだまだ暑さが残ります。
体調を見ながら練習をしていきます。

マーチングの様子(9月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マーチングクラブの朝練習
動きながらの演奏、頑張っています。
カラーガードの人は、「ヘイ ソング」では旗を、「パプリカ」では、ポンポンを持って踊ります。
V字のラインがそろうようにポイントの位置を確認しました。

学習の様子(9月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生
運動会練習
ダンスの練習をしていました。今日は、校庭で立ち位置と移動も確認しました。
「ジャンボリミッキー」は、笑顔になるダンスです。子どもたちが楽しそうに踊っています。

集会の様子(9月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の集会で、運動会のスローガンを発表しました。
今年のスローガンは「仲間と協力 助け合い 最後まであきらめるな!佐野小運動会」です。この後、各クラス1文字ずつ分担して制作します。

五目おこわ

画像1 画像1
9月13日(水)

五目おこわ 牛乳 ごまあえ カレーうどん アセロラゼリー


今日は給食室で作った五目おこわです。具をたっぷり入れたおこわはモチモチしてとてもおいしいです。

 

マカロニサラダ

画像1 画像1
9月12日(火)

パーカーハウス 牛乳 煮込みハンバーグ マカロニサラダ コンソメスープ


今日はマカロニサラダにアスパラガスを入れました。このアスパラガスは高崎産です。技士さんが丁寧に斜め切りをしてくれたので彩りが良いサラダになりました。

学習の様子(9月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育
4年
体育館でダンスの練習をしていました。
隊形移動をして場所を確認していました。
大きく足を踏みならし、友達と楽しみながら練習していました。

学習の様子(9月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
英語
6年生
夏休みに何を見たり食べたりしたのかを言えるようになろう
今日は、I saw〜  I ate〜を専科の先生とALTと学習しました。
Greeting、Chants、Small talk、Practice、Let's listen、Activity、Feed backとテンポよく授業が進んでいきます。
子どもたちも楽しく活動しています。手本のやりとりを聞いて、ゲームのやりとりで友達と関わりながら、見たこと食べたものの言い方を練習しました。

豚丼

画像1 画像1
7月11月(月)

豚丼 牛乳 いそかあえ 高野豆腐のみそ汁

今日は豚丼です。甘味ははちみつでつけました。それから車麩も入っています。おいしい汁を吸ってごはんがすすむ味付けになっています。

学習の様子(9月8日)

画像1 画像1
5年生
道徳 転校生がやってきた
教材を通して、いいめについて考えました。
先生の問いかけに自分の考えを話していました。
友達と考えを交流しました。
はじめに言う勇気と、傍観せずに行動を起こすことが大切だと振り返っていました。


むしば予防ポスターと標語(9月8日)

画像1 画像1
職員室前にむしな予防のポスターと標語が掲示してあります。
各クラスにも夏休み中に取り組んだ作品が掲示してあります。

学習の様子(9月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生
ダンスの練習をしていました。
移動したり順番で立って演技をしたりと、全体の動きも確認しました。
全部通せたようです。

学習の様子(9月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生
家庭科
ゆでたまごとお茶
沸騰した塩を入れる・・・ゆで卵が割れないんだって
手順を確認しながら調理をしています。お茶のいい香りがしました。

沢煮椀

画像1 画像1
9月8日(金)

とりそぼろめし 牛乳 揚げと野菜のあえもの 沢煮椀

今日は出汁を出汁をしっかりとった沢煮椀です。沢という字には「沢山(たくさん)」という意味があります。沢山の具材を千切りにして入れました。

学習の様子(9月7日)

画像1 画像1
1年生
体育運動会のダンスの練習をしていました。
このポーズ、見たことありますね。
手本の先生を見ながら頑張っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種お知らせ

学校経営

給食だより