2月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ビビンバ、牛乳、チゲ汁です。

もぐもぐだより
 韓国の料理と聞くと、ビビンバや冷麺、キムチなど色々なものが思いつくでしょう。
 今日の汁物は、チゲ汁です。キムチの唐辛子のカプサイシンという成分によってとっても体が温まる汁物になっています。体の中から温めて寒さに負けないようにしましょう。

学習参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日の学習参観の様子です。
 3年生は、1組がインフルエンザによる学級閉鎖のため、本日は2組だけの実施となりました。3年2組では、「理科」の磁石の学習をしました。磁石のN極とS極や磁石のもつ性質について学習しました。
 5年生は、2クラスともに「算数」で、円周と直径の関係について学びました。タブレットで円や多角形の図形をもとに考えたり、水筒や瓶などの丸いものを使って円周や直径の長さを実際に測ったりして学習しました。
 ご多用のところ、子どもたちの学ぶ姿を参観していただきありがとうございました。

学習参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日(水)の5校時は、1・3・5年生の学習参観です。
 1年生は、学習発表会をしました。グループ毎に発表をしたり、全員で合唱や合奏をしたりしました。途中に子ども対保護者でじゃんけんで陣地取り(マス塗り)などもあり、とても盛り上がりっていました。この1年間でたくさんできることが増え、大きく成長した姿を見せることができました。

2月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ナン、牛乳、大豆入りキーマカレー、ミックスサラダ、清見オレンジです。

もぐもぐだより
 今日は、ナンとキーマカレーです。インドでは、小麦粉で作った「チャパティ」、米粉で作った「ドーサ」が一般的で、「ナン」は高級料理店で食べるもののようです。キーマには「細かいもの」という意味があります。インドのカレーはさらさらしていますが、給食のキーマカレーは、ナンひき肉と細かく刻んだ野菜や大豆で作ったとろっとしたカレーです。ナンもキーマカレーもみんなが好きなメニューですね。楽しい給食の時間を過ごしましょう。

ザスパサッカー教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日(火)の午前中に、ザスパサッカー教室が行われました。今回は、1・2・4年生が学年ごとに参加しました。サッカーボールを2人組で左右や頭の上や足の間から手渡したり、両足ジャンプなどで体をほぐしてからスタートしました。その後、グループ毎にドリブルでカラーコーンを回ってきたり、的当て競争をしたりしました。短時間でしたが、ボールにたくさん触れながら楽しく学びました。空っ風もなく穏やか日差しのもと、サッカー教室を満喫しました。
 来週は、3・5・6年生のサッカー教室を実施する予定です。楽しみに待っていてください。

2月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、ぶりの甘辛揚げ煮、キャベツのアーモンド和え、なめこ汁です。

もぐもぐだより
 寒い季節に旬を迎え、冬の味覚としてもおなじみのぶりです。ぶりは、大きさによって呼び方が変わる出世魚です。ワカシ、イナダ、ワラサ、ハマチなど地方によってさまざまな呼び方があります。今日もしっかり食べて元気に過ごしましょう。


2月9日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、おきりこみ、のり酢和え、りんごです。

もぐもぐだより
 おきりこみは、群馬県の郷土料理です。郷土料理とは、その地域特有の料理のことで、地域の特産物を材料にしたり、伝統的な調理法でつくるものです。おきりこみは群馬の特産物の小麦粉で打ったうどんを、季節のきのこ、野菜、芋などを入れた汁の中にいれて煮たものです。給食では、高崎の小麦粉でつくられたうどんを使い、野菜も群馬県産にこだわっています。

群馬県体力向上取組優良校に選ばれました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 西部小学校のこの1年間における体力向上に向けた組織的・計画的な取り組みが評価されて、「体力向上取組優良校」に選ばれました。

 これは、特に日頃の体育授業や運動会・持久走大会などの体育的行事に加え、体力集会や休み時間における「西部小オリンピック」の活動などが評価されたものです。

 
 体力集会や西部小オリンピックは、体育委員会の5・6年生が中心となって取り組みました。その結果、この1年間で校庭で遊ぶ児童が増加し、新体力テストの結果も向上しました。体育委員会の皆さんの活動が、西部小の児童の体力向上・心身の健康保持増進につながっているといえます。


 今日は、先日のぐんま子どもの体力向上指導者研修会にて優良校として表彰されたことを、体育委員の児童に紹介しました。そして、前・後期体育委員のみんなで賞状とともに写真を撮りました。体育委員の皆さん、本当にありがとうございました!今後も引き続き頑張って活動していきましょう☆


2月8日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、黄金煮、わかめの味噌汁です。

もぐもぐだより
 学校給食では、昔から献立に取り上げられている料理です。厚揚げが入っている煮物なので、厚揚げの色から黄金煮と名前がつきました。厚揚げは木綿豆腐を高温で揚げていて中は生であるのが特徴で、調理しても崩れしにくく、煮物や焼き物、炒め物などにします。絹ごし豆腐を使用したものは「絹厚揚げ」と呼ばれ、ふつうの厚揚げよりも柔らかく食感がなめらかなのが特徴です。今日もしっかり食べましょう。

2月6日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、親子煮、どさんこ汁です。

もぐもぐだより
 ほうれん草の旬は、冬なので今の季節が一番おいしい時期です。ほうれん草の根元は赤い色をしていますが、これはマンガンという栄養素が含まれているからです。このマンガンは、ほうれん草の鉄分と一緒に働いて、血液をつくる手伝いをしてくれます。いつもの親子煮には、三つ葉をいれていますが、今日は、ほうれん草を入れました。しっかり食べて貧血を予防しましょう。

雪遊びで元気に遊びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から降った雪がたくさん積もりました。学校職員だけでなく、地域の方も、歩道の雪かきをしてくださいました。ありがとうございました。たくさんの方のおかげで児童が安全に登校することができました。学校に着くと、久しぶりの雪に子どもたちは大喜びでした。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして元気に遊んでいました。

2月5日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの塩こうじ焼き、じゃがいもとブロッコリーのごま和え、みそ汁です。

もぐもぐだより
 塩こうじは、米麹と塩で作られる調味料です。これを、肉や魚を漬け込むと柔らかくなったり、旨みを引き出してくれます。今日は、鯖に塩こうじ焼きです。塩こうじの効果で、鯖の臭みもとれたり、やわらかくしっとり仕上げてくれます。魚嫌いの人も一口は食べましょう。

図工のカラー版画が、そろそろ仕上げです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期に入って、1年生の図工の学習では「カラー版画」を進めてきました。


 「何かをしている自分」というテーマで、作品を作っています。

  絵を描くだけでなく、絵に合わせてシール折り紙を切る作業、切った折り紙を順番を考えながら貼る作業があり、とても難しい作品つくりでした。

  今週は、シール折り紙を貼る活動が終わり、刷る活動に入りました。水の量がとても難しいです。
  ドキドキわくわく。どんな作品に仕上がるでしょうか?

  
  14日(水)の学習参観までには、完成した作品を廊下に掲示したいと思います。

2月2日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、黒パン、牛乳、けんちんうどん、いわしのカリカリフライ、福豆です。

もぐもぐだより
 2月3日は、節分です。節分は立春の前日で、冬から春への季節のかわり目の行事です。節分では「鬼は外」というかけ声とともに、豆をまきます。豆をまくのは、豆にある「霊力」をもらって災いをはらうという意味があります。また、ひいらぎの枝にいわしの頭を刺して門などに立てて、邪気をはらうという習慣もあります。今日の献立には、いわしのカリカリフライとけんちんうどんと福豆が出ます。季節を感じながら給食を食べてください。

2月1日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、キムタクご飯、牛乳、野菜シューマイ、手作りすいとんです。


もぐもぐだより
 6年生リクエストメニューのキムタクご飯です。キムタクご飯は、長野県の給食で人気のメニューだそうです。豚肉、白菜キムチ、つぼ漬け、ねぎを炒めて、テンメンジャンとしょうゆで味付けします。それをご飯にまぜたものです。また、今日のすいとんは、群馬県産小麦の「絹の波」を使用して、手作りしました。つるっとした滑らかなすいとんに仕上がっています。

大谷選手からのグローブをつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月31日の昼休みから学期の始業式で紹介された大谷翔平選手からのグローブを子どもたちが休み時間に自由に使えるようになりました。朝の体力集会で、体育委員から「大谷選手からいただいたグローブをつかってキャッチボールをしてみましょう」と呼びかけがありました。今日の昼休みに、早速、1・2年生が交代でグローブをはめてキャッチボールをしていました。たくさんの子どもたちが一緒に遊ぶ場所なので、当たっても危険の少ないカラーボールや軍手を丸めたボールですが、うれしそうにボールを投げたり捕ったりしていました。
 『野球やろうぜ!』の呼びかけのように、たくさんの子どもたちに楽しく使ってもらえると大谷選手もきっと喜ぶと思います。

1月31日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめご飯、牛乳、肉じゃが、ニラ玉汁です。


もぐもぐだより
 食べもののもとは、すべて生き物です。私たちは、魚や肉、米、野菜など、動物や植物の命をいただいているおかげで、生きることができているのです。いただいた大切な命を、そまつにしないように、ひと口ひと口よく味わい、食べものに「ありがとう」という気持ちを持っていただきましょう。

体力集会 〜長縄跳び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月最後の体力集会は、縦割り班に分かれて長縄跳びをしました。1年生から6年生までのグループでの長縄跳びは初めてです。長縄跳びを初めてする1年生もいるので、6年生が優しく縄に入るタイミングを教えたり、跳びやすいように縄の回し方を工夫したりする班も見られました。苦手な低学年の子に対して、「惜しい。次はできそうだね。」「やったー。上手に跳べたね。」と高学年の子が声をかけると、うれしそうな笑顔もたくさん見られました。次回の体力集会も長縄跳びをする予定です。休み時間や体育の時間などで長縄跳びができるといいですね。

西部小オリンピック 〜竹馬大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月30日(火)の昼休みに西部小オリンピックを開催しました。今回は竹馬大会です。竹馬で足をつかないでどこまで進めるか競いました。目標は5m以上です。校庭の端まで上手に乗れる子もいれば、なかなか1歩が出せずに苦労している子もいました。最後は、西部小オリンピックを運営している体育委員の5・6年生も挑戦しました。参加したみなさん、お疲れ様でした。結果は、後日に発表される予定です。

1月30日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、セレクト中華まん、牛乳、皿うどん、杏仁フルーツです。


もぐもぐだより
 皿うどんは、長崎の郷土料理です。肉や野菜を入れたとろっとしたあんをぱりぱりの麺にかけて食べます。ぱりぱりの麺と少したったしっとりした麺も皿うどんは楽しめます。また、今日は、セレクト給食で肉まんとピザまんから選んでもらいました。お楽しみに!!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/7)
4/2 教育相談(1年)〜5/10

学校だより

各種お知らせ

学校評価

献立

給食だより

出席停止報告書

保健だより