9/19 運動会練習(開会式)

 朝行事の体育集会で、運動会開会式の練習をしました。今年から児童会役員が司会をつとめます。校歌の練習もしました。久しぶりにみんなで歌ったので声はちょっと小さめ。本番までには大きな声で歌えるように練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15 授業風景(3・4年体育)

 3・4年生合同の運動会の種目練習です。いろいろな技を取り入れるようです。4年生がよいお手本となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 授業風景(3年国語)

 国語の学習で働いている人にインタビューをするという内容があり、学校の職員にインタビューに訪れました。挨拶や言葉遣い等、しっかりとしており、聞いたことも一生懸命メモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15 修学旅行説明会(6年生)

 今年度から修学旅行が宿泊となるため、保護者説明会を開きました。たくさんの保護者の方に参加していただき、当日の日程や持ち物等について説明を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15 授業風景(1−2外国語活動)

 ミチ先生との外国語活動の授業です。ゲームを通して動物の名前を覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 歯科保健指導(3・4・5組)

 3・4・5組でも歯科保健指導が行われました。甘いものをとりすぎるとむし歯になりやすいことや正しい歯の磨き方などを教えていただきました。会話のやりとりをしながら楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 歯科保健指導(1年)

 歯科衛生士の方が来校し、歯科保健指導が行われました。1年生に正しい歯の磨き方等について教えていただきました。みんな真剣に話を聞きながら歯ブラシを動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 授業風景(5・6年ソーラン節)

 6年生が5年生にソーラン節を伝授します。いままでコロナのために合同でできなかったので、それぞれで覚えて合わせていましたが、今年から下学年に引き継いでいくことになります。6年生が大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 運動会練習(応援)

 朝行事の時間、団ごとに分かれ応援の練習をしました。団役員が事前に応援歌や応援の言葉を考え、それを披露しながらみんなで声を合わせました。各団の個性が出ていて仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 陸上練習(5・6年生)

 運動会練習が始まったばかりですが、並行して放課後の陸上練習も始まりました。今日は最初なので、全員100メートルの記録を計りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 授業風景(4−2理科)

 星座板の使い方を習っていました。慣れるまで難しいですが、自分の生まれた日の星座を調べて嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 授業風景(2年図工)

図工「わっかでへんしん」という授業で、紙で作ったわっかに飾りをつけて頭にかぶり、思い思いの姿に変身をしていました。とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 体育集会(運動会整列の練習)

 全校での運動会練習が始まりました。スムーズに並べるよう、前日に団役員が並ぶ場所などの確認をしました。どの場所にどのように並ぶか、団ごとに確認をしていくうちに、運動会に向けての気持ちも高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 王の儀式リハーサル(6年総合)

 勾玉を作った後に、王の儀式で実際に歩く場所のリハーサルをしました。本番は衣装を着て、太鼓の音に合わせゆっくりと列になって歩きます。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 勾玉つくり2(6年総合)

 勾玉の形に仕上がると、最後に磨き上げ、ひもを通して完成です。オリジナルの勾玉ができました。これを身に着け、10月15日の古墳祭りの王の儀式に参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 勾玉つくり1(6年総合)

 かみつけの里博物館のスタッフ、ボランティアの方にお世話になり、6年生が勾玉つくりを行いました。滑石という石を使って、紙やすりで削りながら形を整えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 ふれあいボランティア2

 たくさんの保護者・児童に集まっていただき、普段行き届かないところをとてもきれいにしていただきました。大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 ふれあいボランティア1

 PTA環境整備作業「ふれあいボランティア」が行われました。雨天のため室内の作業のみしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 陸上練習オリエンテーション

 来週から、陸上大会に向けての練習が始まります。今日はそのオリエンテーションがありました。たくさんの児童が放課後の練習に参加します。運動会練習と並行して行われるので大変な面もありますが、自分の記録が更新できるよう、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 授業風景(3・4・5組)

 みんなで一生懸命勉強したり、はちまきを結ぶ練習をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31