【5年】総合的な学習の時間「第2回水災害フォーラム」3/7(木)
5年生が2回目の「水災害フォーラム」として総合的な学習の時間における1年間の学びを地域に向けて発信しました。
お招きしたのは新町第一小学校区地域作り活動協議会、新町歴史と文化を学ぶ会、国土交通省関東地方整備局高崎河川国道事務所、高崎市役所新町支所、新町防災アリーナの関係者の皆様、元新町第一小校長先生、保護者の皆様、そして本校4年生です。学習に際してご協力、ご支援いただいた関係各位に改めて感謝申し上げます。大変お世話になりました。
【5年】 2024-03-07 14:38 up!
今日の給食 3/7(木)
【ゆめロール・牛乳・チキンと大豆のトマト煮・スイートポテトサラダ】
今日は6年1組5班によるリクエスト献立です。卒業までにもう一度食べたい、チキンと大豆のトマト煮を取り入れた献立です。トマトが苦手だったけど、おいしく食べられた料理だったのでリクエストしました。この献立の工夫した点は、栄養のバランスが良くなるように、班のみんなと相談しながら組み合わせを考えました。脂質が多くならないように、そしていろいろな食材を取り入れて、ビタミンがしっかりとれるように工夫しました。パンと一緒に食べると、とてもおいしいですよ。味わっていただきましょう。
【給食】 2024-03-07 12:34 up!
今日の給食 3/6(水)
【麦ごはん・牛乳・高崎丼・トックスープ・フルーツみかんゼリー】
今日の高崎丼には「うずらの卵」が入っています。また、スープにはトックという韓国の平たいお餅が入っています。どちらも急いで食べるとのどに詰まってしまう可能性のある食べ物です。よい姿勢で、落ち着いて、ゆっくりよく噛んで食べましょう。今日のデザートは、手作りのフルーツみかんゼリーです。国産のりんご・洋梨・ももを入れたみかんゼリーです。バットにゼリーを流し、て冷やして固めました。初めてのメニューはいつも、緊張します。給食室みんなで上手にできるように話合いをし、みんなが喜んでくれる顔を想像しながら作っています。大きなゼリーですので、自分のクラスの人数に合わせて切れ目を入れてから上手に配膳をしてください。今日もよい姿勢で食事のマナーを守っていただきましょう。
【給食】 2024-03-06 12:13 up!
3月の生活目標【計画委員会】
自信をもって進級・進学するために1年間の復習をしよう!
【おしらせ】 2024-03-05 16:32 up!
今日の給食 3/5(火)
【くろごまきなこ揚げパン・牛乳・大豆とツナのサラダ・ワンタンスープ】
今日は6年2組6班によるリクエスト献立です。卒業までにもう一度食べたい黒ゴマきなこあげパンを取り入れた献立です。甘くておいしいですが、あまり給食に出なかったのでリクエストしました。この献立の工夫した点は、好きなものだけを詰め込まず、栄養のバランスを考えました。たんぱく質が少なめなので、大豆やツナの入っているサラダを組み合わせました。よくかんで、味わっていただきましょう。
【給食】 2024-03-05 13:16 up! *
【6年】愛校作業 3/5(火)
卒業を控えた6年生が「愛校作業」として校舎内のふだんの掃除ではなかなか手の届かない窓周辺や棚、流し、体育館ギャラリー等の汚れを落としてくれました。立つ鳥跡を濁さず。黙々と作業をしてくれた6年生、お疲れ様でした。
【6年】 2024-03-05 12:59 up!
6年生を送る会 3/5(火)
「6年生を送る会」として今年度最後のなかよし集会が開かれました。朝の集団登校から委員会やクラブ活動、そして運動会を始めとする様々な学校行事で下級生のお手本として頑張ってきた6年生と各縦割り班で親睦を深めるとともに、6年生一人一人に感謝のメッセージカードが手渡されました。また、6年生代表からは4月から学校の最高学年(リーダー)となる5年生にエールが贈られました。
6年生これまでありがとう。そして、この会を企画・運営してくれた5年生の皆さん、お疲れ様でした。
【できごと】 2024-03-05 12:46 up!
今日の給食 3/1(金)
【ちらしずし・牛乳・香味漬け、白玉団子汁、ひなあられ】
今日のすまし汁の中に、白玉団子が入っています。白玉団子は、のどに詰まりやすい食品の一つです。そして、丸いのでツルっとのどに転がって行ってしまう可能性があります。給食は、慌てずゆっくりと口に運んでください。そして、よい姿勢で、よくかんでから飲み込みましょう。
さて、3月3日は上巳の節句、ひなまつりです。2日早いですが今日は、ひなまつり献立として、ちらしずしとひなあられを取り入れました。みなさんのクラスにひなまつりに関する、ひと口メモを配布しました。料理にこめられた思いを確認しながらいただきましょう。ちらしずしは、たまごやえび、さやえんどうで彩り豊かに仕上げ、ごはんのふたを開けたときに目でも楽しめるようにしました。さやえんどうや、汁もののかき菜は、春の香りがする春野菜です。見た目、香り、食感からも、おいしさを感じながら、味わっていただきましょう。
【給食】 2024-03-01 12:31 up!
今日の給食 2/29(木)
【コッペパン・牛乳・カレーうどん・かぶいり塩こんぶ和え・クリーミィフルーツ】
今日のデザートは、クリームチーズをつかった、手作りデザート、クリーミィフルーツを作りました。クリームチーズは、牛乳と生クリームに乳酸菌を加えて作られたフレッシュチーズの仲間です。さわやかな酸味とクリーミーな味わいが特徴で、チーズケーキの材料としても使われています。たくさんのくだものとクリームチーズのデザートです。ヨーグルトとはひと味違うおいしさを味わってくださいね。
【給食】 2024-02-29 12:15 up! *
長縄大会 2/29(木)【6年生】
【6年】 2024-02-29 10:03 up!
長縄大会 2/29(木)【5年生】
【5年】 2024-02-29 10:02 up!
長縄大会 2/29(木)【4年生】
【3年】 2024-02-29 10:00 up!
長縄大会 2/29(木)【3年生】
【3年】 2024-02-29 09:59 up!
長縄大会 2/29(木)【2年生】
【2年】 2024-02-29 09:58 up!
長縄大会 2/29(木)【1年生】
【1年】 2024-02-29 09:57 up! *
「ようこそ先輩!」 2/19(月)〜2/28(水)
母校の小学校でボランティア・チューターとして活動することによって、社会性や望ましい勤労観・職業観を伸長させるとともに、自己を生かす能力を養うことを趣旨とする「ようこそ先輩!」。本校卒業生である県立高校3年生が、授業の補助的な活動を体験したり、休み時間に子どもたちと一緒に遊んだりするなど一小っ子たちと1週間を過ごし、子どもたちは自己の将来のモデルとしての高校生と交流することを通して、今後の学校生活への夢や希望を育むことができました。「ようこそ先輩!」ありがとうございました。そして、4月からの活躍を期待しています。
【できごと】 2024-02-29 08:25 up!
今日の給食 2/27(火)
【ガーリックトースト・牛乳・チキンと大豆のトマト煮・チーズサラダ】
今日は6年2組5班によるリクエスト献立です。卒業までにもう一度食べたいガーリックトーストを取り入れた洋食献立です。にんにくがきいていておいしいので、リクエストしました。この献立の工夫した点は、ビタミンがたくさんとれるように、野菜がたくさん使われている料理のトマト煮とサラダを組み合わせました。香ばしいガーリックトーストとトマト煮は、一緒に食べるとおいしく、最後にサラダでさっぱりと食べ終われるように考えました。よくかんで、味わっていただきましょう。
【給食】 2024-02-27 12:34 up!
長縄プレ大会 2/27(火)
29日(木)の大会に向けてのプレ大会が行われました。風が冷たい朝でしたが、どのクラスも3分間、記録更新を目指して跳び続けました。大会が楽しみです。
【できごと】 2024-02-27 12:30 up!
今日の給食 2/26(月)
【麦ごはん・牛乳・黄金煮・アーモンド小魚・白菜と大根のみそ汁】
今日の群馬県産の食材は、麦ご飯、牛乳、豚肉、こんにゃく、キャベツ、七区のかぼちゃです。黄金煮は、ケチャップ味の甘じょっぱい味付つけが特徴の煮物です。中に入っている厚揚げが、黄金に輝く金の延べ棒に見えることから名づけられた高崎市の給食定番メニューです。アーモンド小魚は、煮干しとごまを甘じょっぱいタレにからめて作りました。頭からしっぽまでたべられる小魚は、カルシウムたっぷりです。よくかんで、食べましょう。ご飯との相性も良いですので、ごはんと一緒に残さず食べましょう。
【給食】 2024-02-26 12:28 up!
今日の給食 2/22(木)
【サンドパン・牛乳・グリルチキン・ポテトマカロニサラダ・豆乳スープ】
給食に大豆や豆製品を多く取り入れています。スープには、大豆を絞った豆乳が入っています。牛乳から作ったスープとはひと味違う、大豆の甘さとコクを感じられるスープになっています。サラダには、白いんげん豆のペーストが入っています。豆には栄養がたっぷり入っていますが、苦手な人も多いですね。そこで、つぶしたじゃがいもといんげん豆のペーストを混ぜることにより、食べてもらいやすい工夫をしています。栄養価がアップするだけでなく、豆の甘さも加わり、おいしいサラダに仕上がります。給食の前に手はきれいに洗いましたか?サンドパンを開いて、チキンやサラダをはさみ、ハンバーガーにしていただきましょう。
【給食】 2024-02-22 12:58 up!