| 【1.2年】算数
1.2年生は算数の授業でした。 1年生は、敷き詰められたカードは、「どちらが広いか」について学習していました。 2年生は、引き算の文章題を図に表して考える学習をしていました。         体育集会
朝行事は体育集会でした。 短縄跳びで体力向上です。出来る技が増えてきました。         2/7 登校風景
朝日が雪の校庭を照らしていました。寒い中、滑らないように注意して登校していました。 浅間山や周辺の山にも雪が見えます。             【5・6年】体育
 今日の体育は、雪玉を使った体力づくり活動でした。2チームに分かれ、的にめがけて雪玉を投げ、早く的を倒した方が勝利というルールでした。とても盛り上がり、あっという間の1時間だったようです。             昼休み
 昼休みの様子です。子どもたちは、校庭いっぱいの雪を使っていつも間にか雪合戦を始めていました。元気な大きな声を発して、そしてみんな笑顔で雪合戦を楽しんでいました。             2/6 キムチチゲ
本日の献立は、鯖の塩焼き、わかめご飯、キムチチゲ、牛乳です。 今日はキムチチゲに入っているトックついてです。トックは、米などの穀物で作った朝鮮半島の餅、あるいは餅菓子のことです。チゲは、キムチや肉、魚介類、豆腐などで出汁で煮込んだ朝鮮半島の鍋料理の1つです。日本では、朝鮮半島風の鍋料理をチゲ鍋と表現することがありますが朝鮮語のチゲには、鍋料理の意味をすでに含んでいるため言葉が重なってしまうそうです。大雪でしたが、キムチチゲで体が温まりました。     【1.2年】生活科
1.2年生は生活の授業でした。 校庭で雪遊びを楽しんでいました。せっかくこんなに降ったので、雪だるま、雪合戦、雪の中へのダイビングととっても楽しむことが出来たようです。             大雪のようす−3
榛名支所の地域振興課職員による、除雪もお願いしました。これで給食トラック、教職員、来校者も安心して通行が出来そうです。ありがとうございます。             大雪のようす−2        2/6 大雪のようす
昨日昼頃からの雪で、学校にはこんなに雪が降り積もりました。何と! 20cmです。風が吹くような場所は、30cm近くありました。授業は2時間遅れだったので、先生方で除雪して、通学路の確保と給食トラックを受け入れる準備をしました。             雪のようす
大雪が心配され、本日は給食後に放課としました。13:00頃のようすです。除雪機で校務員さんが作業していました。ありがとうございます。 明日は、登校の時間調整を行い、3時間目からの授業となります。             2/5 6年生リクエスト給食 きな粉揚げパン    今日は揚げパンについてです。昭和39年頃、給食のパンといえば、コッペパンでした。パンは給食がある前の日までにパン屋さんが焼いて用意してくれます。揚げパンは、そのパンを給食室で油で揚げて作ります。ココア揚げパンやきなこ揚げパンは最近の話で、その当時は砂糖だけをまぶしたパンでした。今のようにマーガリンなどをたくさん使っていないため、かたくなりがちなパンを油で揚げることで、やわらかくふっくらとしたパンになりました。ちょうどその頃、脱脂粉乳からビン入りの牛乳に切り替わっていく頃のことでした。今から50年近く昔から揚げパンは食べられていて今もとても人気のメニューです。よく味わって食べましょう。どこの学校でも、揚げパンは、リクエストに入りますね。     雪が降り始めました
朝から市教育委員会による訪問が行われました。本校の取組について、説明しました。11:10を過ぎた頃、雪が舞い始めました。雪の白と梅の紅が綺麗ですね。     【6年】国語
6年生は国語の授業でした。 伝記を読んで、人物の生き方について自分の考えをまとめる学習です。「伊能忠敬」の人物像について、詳細を読み取っていました。         【5年】算数
5年生は算数の授業でした。 帯グラフを読み取って分かることは何か学習していました。良く話を聞いて、学習を進めてノートにまとめていました。         【3.4年】国語
3.4年生は国語の授業でした。 図書館へ行って、読書をしていました。読み終わった本を返して、借りている子もいました。         【1.2年】国語
1.2年生は国語の授業でした。 1年生は、育てたアサガオの種を新入生へ渡すために、手紙を書いていました。2年生は、同じ読み方の漢字について学習していました。             外遊び    今日は、昼頃から雪の予報が出ています。     2/5 交通安全見守り
今朝は、防犯委員さんによる交通安全見守りがありました。地域の皆様によるお手伝いで、安全安心な登下校が出来ています。ありがとうございます。         【1.2年】図工
1.2年生は図工の授業でした。 紙版画の下絵を作って、今日は刷りの時間でした。インクを付けて、上手に刷り上げていました。縄跳びをしている様子が良く分かる作品になりました。最後は、3人仲良く「はい、ポーズ!」             | 
 | |||||