6年生 社会

 1月31日(水)の4校時、6年生は社会で、「長く続いた戦争と人々のくらし」という単元の勉強をしていました。めあては、「日本の都市は、空襲によってどのような被害を受けたでよう。」でした。教科書や資料集をもとに、東京大空襲などのことを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ集会(給食委員会) NO.2

 次に、給食クイズを給食委員会の子たちが出してくれました。
 「1食あたりの給食費はいくらするか」や「給食のハンバーグの種類は何種類あるか」「キャベツの葉の数は何枚くらいあるか」などのクイズがでました。赤白帽子を使って、2択のクイズに答え、正解を聞いてあっていると、ガッツポーズをしたり、「やったー。」と大きな歓声が響いたりしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ集会(給食委員会) NO.1

1月31日(水)の朝行事は、お知らせ集会でした。給食委員会が主催し、給食室の皆さんに感謝の気持ちを伝えたり、給食クイズをしたりしました。
 初めに、1年生から6年生までの学年代表が順番に、感謝の言葉を給食室の皆さんに伝え、全校児童が書いた感謝の手紙を渡しました。
 給食室の皆さんいつもありがとうございます。そして、これからもおいしい給食を作ってください。子どもたちが、給食をとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語(ことばでつたえよう)

 1年生が、「ことばでつたえよう」という国語の勉強をしていました。
 給食で食べたものについて、色や形、味などを文に書くという学習で、導入部分では学校ホームページにある給食献立や給食の写真について先生が紹介し、タブレットでそれをみんなで見ました。
 また、この時間の授業のめあてを、先生と子どもたちで話合いながら考えて決め、学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語(できるようになったことを伝えよう)

 1月30日(火)の2校時、2年生は国語で、「こんなことができるようになったよ」という作文を書く学習に取り組んでいました。
 一人一人が書いた作文を、グループになって、タブレットの機能を使って友達に読んでもらい、文章を推敲していました。国語の教科書を参考にしたり、それぞれの意見を聞いたり、話し合ったりしながら、それぞれの子の作文を読み直したり、訂正したりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 外国語活動(読み聞かせ)

 2年1組の1月29日の4校時は、外国語活動でした。
 ALTの先生が、「GOOD NIGHT GOLILLA」「My pet」という本を英語で読んでくれました。子どもたちは、お話を聞いた後に、どんな事が書かれていたか、担任の先生に質問され、本の内容を思い出しながら答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語(漢字)

 漢字ドリルを使って、「森」「貝」「足」という新出漢字を練習していました。1年生も後半になり、漢字の画数も増えて難しくなってきましたが、先生と一緒に書き順や書き方を確認しながら、頑張って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

画像1 画像1
 1月29日(月)の1校時、3年2組は校庭で体育をしていました。この日は、ベースボール型ゲームで、ラインサッカーをしていました。チームに分かれ、2つの場所で、楽しそうにゲームをしていました。
画像2 画像2

里東体育文化後援会会議&PTA本部役員会議

画像1 画像1
 1月28日(日)の廃品回収の後に、里東体育文化後援会会議とPTA本部役員会議が開催されました。
 里東体育文化後援会の会議では、次年度の予算や活動報告などについて話合いがありました。
 PTA本部役員会議では、次年度のPTA事業やPTA親子行事のもち方、6年生の修学旅行の集金方法、学校の年間行事予定、校時表についてなどの協議や連絡等がありました。
 参加された役員の皆様、たいへんお世話になりました。
画像2 画像2

第3回廃品回収

 1月28日(日)の朝、第3回廃品回収がありました。PTA本部役員の皆様、子育連役員の皆様、回収作業等でたいへんお世話になりました。
 また、保護者の皆様、地域の皆様、ご協力頂きありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工(版画)

 1月26日の5〜6校時、6年生は図工で版画をしていました。
 彫刻刀を使って、板を一生懸命彫っていました。板を彫り終わった子は、友達と協力してインクをつけて、版画用紙に刷る作業をしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽(こいぬのマーチ)

 1年生が、音楽で楽器を使って、リズム打ちの練習をしていました。
 練習後に、「こいぬのマーチ」という曲を、先生の伴奏に合わせて、タンバリン、すず、トライアングルを使って演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育(長縄跳び)

 1月26日(金)の1校時、6年生は校庭で体育をしていました。
 準備体操をしたり、校庭を走ったりした後に、長縄の練習を男女に分かれてしていました。お互いに声をかけ合いながら、速く、連続して跳ぶ練習を頑張っていました。
 長縄の後には、サッカーゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛 オーディション

 鼓笛のお試し練習期間を経て、1月22日〜26日の期間に、次年度に向けての鼓笛のオーデションがありました。
 1月26日(金)の朝は、トランペットとマーチングキーボードのオーディションがありました。トランペットには、4年生と5年生がチャレンジしました。マーチングキーボードには5年生がチャレンジしました。審査員は全校の先生方で、オーディションを受ける子どもたちは、緊張感をもって順番を待ち、オーディションに真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 PTA学年親子行事

 1月25日(木)の夕方から夜にかけて、4年のPTA学年親子行事で、群馬天文台の職員の方々を講師に招いて、「星を観る会」が開催されました。
 まず初めに多目的室で、木星や土星などの画像を見ながら、講師の先生から説明がありました。
 次に、校庭に出て、実際に天体望遠鏡を使って、月のクレーターやシリウスなどの星を観察しました。
 親子で、普段はできない貴重な体験をすることができました。群馬天文台の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学級活動(野さいのひみつを知ろう)NO.2

 給食室の中の様子についての話を聞いた時には、大きなしゃもじや鍋などにびっくりしていました。栄養士さんから、すききらいをなくすポイント(苦手な食べ物の食べ方アドバイス)を聞くと、「たしかに。」「なるほど。」などと言いながら、うなずく姿も見られました。また、栄養士さんが、「私や給食技士さんたちは、みんなの健康を考えて毎日一生懸命給食を作っているので、残さず食べてくれると嬉しいです。」という話をすると、「はーい」と元気に答えていました。
 授業の最後に、栄養士さんに聞きたいことを質問をしたり、振り返り用紙に感想などをを書いたりしました。「えいようしさんたちがたいへんな思いをして作っていることがわかったので、きゅうしょくをのこさずに食べたいです。」「野さいのことやきゅうしょくのことがよくわかりました。」「これからは、にがてな食べものをなくしていきたいと思いました。」などの感想が書いてありました。
 この日の給食の時間に行ってみると、野菜がたくさん入っているアーモンドサラダやABCスープを食べていました。「今日、栄養士さんの授業があったので、給食の様子を見に来ました。」と言うと、「おいしいです。」「栄養士さんのお話を聞いたら残せません。」と言う声が聞こえました。みんなとてもよく食べていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学級活動(野さいのひみつを知ろう)NO.1

 1月25日(木)の2校時に、2年1組は学級活動で、「野さいのひみつを知ろう」というめあてで、栄養士さんと担任とのTT授業を行いました。
 3つの食品群の話や野菜クイズ、野菜を食べる良さ、給食室の話などをしてもらいました。興味津々でしたが、みんな静かに栄養士さんの話を聞いていました。
 野菜クイズでは、元気いっぱいに答えて、答えが合っていると、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

 4年生は、「広さの表し方を考えよう」の学習で、教科書の問題に取り組んでいました。担任の先生と教科指導助手の先生とのTTで、授業を行っていました。わからないことがあると、二人の先生に質問し、アドバイスを聞きながら、問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科(明かりをつけよう)

画像1 画像1
 1月25日(木)の3年2組の理科は、「明かりをつけよう」の学習でした。
 この日は、今までの学習のまとめを、画像を見ながら先生と一緒にしたり、理科ノートの「たしかめよう」に取り組んだりしていました。
画像2 画像2

3年生 一人一鉢活動

 3年2組は、1月24日の5校時に、一人一鉢活動に取り組んでいました。花苗を植木鉢に植えかえた子たちは、どの鉢が自分が植えたものか、指差して教えてくれました。
 この活動で育てた花は、卒業式の日に体育館に飾ります。そして、卒業生への「感謝」の気持ちや「卒業おめでとう」の気持ちを、花で伝えます。卒業式が終わると、自分が育てた花を一人一人家に持ち帰ります。
 大切に育て、きれいな花がたくさん咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

ほけんだより

事務だより

いじめ防止

保健室