冬至

画像1 画像1
12月22日(金)

さくらごはん ジョアストロベリー かぼちゃひき肉フライ ゆず風味れんこんサラダ
けんちん汁

今日は冬至の献立です。かぼちゃ、ゆず、けんちんでみなさんの健康を願っています。2学期最後の給食でもあります。残さず食べましょう。

英語の掲示板から(12月22日)

画像1 画像1
英語の掲示板
先生方のお願い事がはってあります。
ALTのみなさんがつくってくれました。

学習の様子(12月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生
学期末をむかえ、各クラス整理整頓をしたり、お楽しみ会をしたりしていました。
25日は終業式です。

PTAキャリア教育学習会(12月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAキャリア教育学習会「生き生き仕事人」を開催しました。
ピアニストの伊藤正さんをお招きし、ピアニストになるきっかけやどんなことをしてきたのかお話と演奏を聴かせていただきました。
自分のよいところを見つける、夢をもつ、それに向かって努力することも必要ですが、学校で取り組んでいる挨拶や人との関わりということもしっかりできるようになることが大切です。
 ピアノの透き通る音色の演奏と思いのこもったお話をありがとうございました。

学習の様子(12月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生
警察の方が来て万引き防止教室を行いました。
万引きは犯罪、絶対にしてはいけません。
誘われても、きっぱりと断りましょう。
万引きをしようとする友達がいたら、とめてあげましょう。
我慢、相談、勇気を大切に、絶対にしないようにしましょう。
ワークシートを使ってこんなとき、どうしたらいいのか考えました。
お家の人と一緒に確認するところもあります。お金の管理や使い方について、一緒に話し合ってみてください。

マーチングクラブ発表(12月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マーチングクラブの発表会がありました。
今年度最後の発表になります。
運動会の時に披露した曲に、「美女と野獣」の曲も加えて演奏してくれました。
打楽器によるドラムマーチ、みんな自信をもってたたき、格好良くきまりました。
金管楽器のみなさんも曲が演奏できるまで、練習に取り組んできました。
カラーガードの、のりのよい演技としっとりとした振り付けもよかったです。
そして、2人のドラムメジャーのメジャーバトン演技は素晴らしかったですね。


コールスローサラダ

画像1 画像1
12月21日(木)

キーマカレー 牛乳 コールスローサラダ オレンジ

今日はひき肉のカレーです。サラダはさっぱりとコールスローにしました。キャベツとブロッコリーは地元生産者さんが届けてくれました。

かぼちゃのポタージュ

画像1 画像1
12月20日(水)

ロールパン 牛乳 チキンレモンハーブ焼き マカロニサラダ かぼちゃのポタージュ

毎日寒い日が続いています。かぼちゃは緑黄色野菜です。少しとろみのあるスープは体が温まります。かぼちゃペーストも入っているのでほっくりとおいしいスープになりました。

学習の様子(12月20日)

画像1 画像1
3年生
書き初め講習会
体育館で書き初めの練習をしていました。

学習の様子(12月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生
家庭科で調理実習をしていました。
今日は出汁をとって味噌汁を作るようです。
栄養教諭が入り、煮干しでとった出汁、こんぶと鰹節でとった出汁など味の違いを確認していました。
とうふとねぎ、ジャガイモをいれたお味噌汁美味しくできたようです。

学習の様子(12月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生
漢字のテスト、漢字練習をしていました。
間違えやすいところに気をつけて取り組んでいます。
漢字もたくさん覚えました。
スイミーの読み取りの学習をしているクラスもありました。
スイミーのとった作戦はどんなことだったのかな?

学習の様子(12月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生学習の様子

休み時間の様子(12月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝は冷え込みましたが、暖かい日になりました。
休み時間、縄跳びのジャンプ台の前には列ができます。
1年生が縄跳びを練習しています。

学習の様子(12月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生
算数
16ー9の計算
おさらいをして完璧にできるように練習問題に取り組んでいました。
隣のクラスはさいころを使ってみんなで双六をしていました。

学習の様子(12月19日)

画像1 画像1
1年生
チューリップの球根を植えていました。
僕のは○○色だよ。と嬉しそうに話してくれました。
春先、咲くのが楽しみですね。

学習の様子(12月19日)

画像1 画像1
4年生
版画の講習会の様子

学習の様子(12月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生
図工
窓から見えるのは・・・?
動物のたくさんいるお家や、お化けがのぞいてるお家など、窓から見えるものを楽しみながら作っていました。
外国語活動
ALTがクリスマスについて映像を見ながら話してくれました。
クリスマスリースや、ケーキ、クリスマスソングのこと・・・

学習の様子(12月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生
校庭で走り高跳びの練習をしていました。
3カ所に分かれて練習していました。

マーチング練習の様子(12月18日)

画像1 画像1
休み時間、体育館でマーチングの練習をしています。
21日に発表の予定です。
新しい曲にも挑戦したようです。
マーチングフェスティバルのパレードが中止になってしまったので、新たに目標を定めてがんばって練習してきました。

学習の様子(12月18日・19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生
彫刻刀の使い方と版画の刷り方の講習会がありました。
彫刻刀を使って自分の名前を彫ったり、曲線やぎざぎざの線を彫ったりしました。
インクのつけ方やばれんの使い方も教えていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種お知らせ

学校経営

給食だより