2月28日(水) 6年生を送る会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、6年生を送る会の開始です。6年生にはステージ最前列の「マット2枚重ね特別席」を用意いたしました。
 開会の言葉の後、在校生のあいさつがあり、全校児童で校歌を歌いました。

2月29日(木) パソコンクラブ間違い探し(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月29日(木) 今日はパソコンクラブが作成した間違い探しを、中学年に解いてもらいました。
 校内の同じ場所を写した2枚の写真が並べてありますが、どこか1個所間違いがあり、それを見つけてもらいます。
 今日は中学年が対象だったので、「初・中級クラス」の問題だったのですが、最後に時間があったので、「上級クラス」(高学年用)の問題を1問だけ解いてもらいました。
 みなさん、わかりましたか?

2月28日(水) 6年生を送る会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日(水) 今日はみなさんお待ちかねの6年生を送る会が開催されます。主役の6年生には教室で待機してもらって、体育館を飾りつけして、各学年の出し物の準備をして、6年生の座る席を用意して。準備万端!さあ、入場してもらいましょう。

2/29 上毛ジュニア俳壇

画像1 画像1
2月29日(木)
上毛新聞の上毛ジュニア俳壇に本校の児童作品が掲載されましたので、ご紹介します。

若葉の部
しもばしらざくざくふむと声上げる  5年児童

ポストちらとどくの楽しみ年賀状   5年児童


本校の図書館では、毎日変わる「今日の季語」が掲示されています。
その季語を見て、子どもたちが俳句を詠んでいます。
新聞掲載は、とても励みになりますね。

2月27日(火)6年生を送る会準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会の前日ということで、4・5年生のみなさんが準備作業をしてくれました。

会場の飾り付け、進行の確認、リハーサル・・・
学年の出し物のほか、行事の運営に携わってくれた4・5年生。
6年生を送る会の、「影の主役」です。

当日は、きっと、素晴らしい会になることでしょう。


※保護者の皆様のご参観も可能です。

2月28日(水)3・4校時
10時25分〜11時45分
車郷小学校体育館

ご来校の際は、保護者札をご着用ください。

2月26日(月) 体育集会「長なわ跳び」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生はさすがに上手ですね。200回以上も跳んだそうです。
「実は練習ではもっと跳べたんです!!」と悔しがっていた学年もありました。
休み時間に長なわ跳びや短なわ跳びを一生懸命やっている子が増えてきましたね。これから、もっとたくさん跳べそうですね。楽しみです。

2月26日(月) 体育集会「長なわ跳び」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月25日(月) 今日は校庭で「長なわ跳び」をしました。クラス全員で、3分間で何回跳べるか挑戦しました。
 それぞれの学年で、跳び方にいろいろ作戦があるみたいですね。一番跳んだ回数が多かったのは、6年生でした!

2/22 上毛ジュニア俳壇

画像1 画像1
2月22日(木)
上毛新聞の上毛ジュニア俳壇に本校の児童作品が掲載されましたので、お知らせします。

若葉の部
出合ったよ自分の手にあう手袋と   5年児童


心地よいフィット感を手に入れたのでしょうね。

2月21日(水) 情報モラル講習会(5、6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21(水) 5、6年生は、群馬県高崎北警察署生活安全課少年係の警部補さんによる「情報モラル講習会」を受けました。保護者の方もたくさん参加してくださいました。
 講習会では、スマートホンやタブレット等、これから使用していく可能性の高いアイテムの基本的なマナーと危険性について、「お・ぜ・の・か・み・さ・ま」(インターネットの覚えてほしい7つのルール)の言葉を再確認しながら説明していただきました。

「お」送らない(写真)
「ぜ」絶対、会わない
「の」載せない(個人情報)
「か」書き込まない(悪口など)
「み」見ない(有害サイト)
「さ」探さない(出会い)
「ま」守る(ルール)


 情報機器を使用する際は、「うっかり」書いてしまった後では取り返しのつかないこともあるので、十分に気をつけて使っていきたいと思います。

2月21日(水) 学習参観(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、道徳の授業を行いました。

主題は、「努力するということ」です。

漫画を原作として、アニメ化もされている作品を題材に設定し、タブレット端末を活用しながら授業をしました。

「努力とはどういうものか」「努力する上で大切なことは何か」など、漫画・アニメのキャラクターになりきって考えたことで、児童の思いがこもった意見が数多く出されていました。

道徳の教科書(副読本)から離れての授業でしたが、児童が新鮮な感覚で生き生きと活動する様子が印象的でした。

4年生のみなさんが、自分なりに考えた「努力」を今後の生活にどう生かしていってくれるのか、とても楽しみです。

2月21日(水) 学習参観(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、これまでの学習の成果を発表する「学習発表会」を行いました。


前半は、音楽の授業で練習してきたリコーダーの演奏や、合奏などを発表しました。

「山のポルカ」「パフ」を、上手に演奏できました。


後半は、総合的な学習の時間で追究してきた、梅についての学習発表をしました。

梅の歴史や種類、集荷・出荷や梅料理など、とても盛りだくさんの内容でした。

発表の仕方も、グループによって、劇、スライド、紙芝居、絵本、模造紙と、伝え方を色々と工夫していました。

わかったことを整理して、分かりやすく伝える力は、上の学年へ進級してからも必要となる、大切なものです。今年度の経験を、ぜひ来年度に生かしてほしいと思います。

2月21日(水) 学習参観(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、これまでに学習してきたことを発表する、「学習発表会」を行いました。

内容は、音楽で練習した歌、体育で練習したなわとび、生活で取り組んだ昔の遊び(けん玉・こま)です。

どの活動でも、2年生らしく、明るくのびのびとした姿が見られました。


最後は、6年生を送る会に向けて練習している音楽劇、「スイミー」の発表を行いました。

6年生を送る会では、1年生と2年生が合同で発表する予定なのですが、2年生だけでも、生き生きとした素晴らしい発表ができていました。

1年生と力を合わせて、6年生のために発表する本番当日が、今からとても楽しみです。

2月21日(水) 学習参観(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、算数の授業を行いました。

内容は、「かたちづくり」です。

三角形の色板を並べて、大きな三角形や四角形をつくることで、図形の構成について学習しました。

色板の操作はまるでパズルのような感覚で、みんな楽しみながらいろいろな形をつくっていました。

遊びのような活動でしたが、この内容が、上の学年で学習する図形の内容につながってきます。

機会があれば、ぜひご家庭でも、簡単なパズルなどで「かたちあそび」をしてみてください。

2/19 6年生 自転車の旅

地域の方から、世界を自転車で回ってきたときの体験をお聞きしました。
行ったからこそ感じた思いを語っていただき、子どもたちも興味をもって話を聞いていました。好きなこととはいえ、過酷な状況で続けられるかという自分事としても考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月19日(月) 児童集会で給食委員会の発表がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月19日(月) 児童集会で給食委員の発表がありました。
 苦手な給食でも身体のための栄養素がいっぱい含まれているので、なるべく残さずに食べましょうという話をしてくれました。その後、全校児童で「給食○×クイズ」を行いました。
 箕郷給食センターの給食は、本当においしいです。毎日残さずに何でも食べて、元気に、健康に暮らしていきましょう。

2/19 青春短歌U20

画像1 画像1
2月19日(月)
上毛新聞の「青春短歌U20」に本校の児童作品が掲載されましたので、ご紹介します。

入選
サンタさん知ってるけれど言わないよお母さんでしょ?ないしょにしとくよ  4年児童

ニュース見る北海道は雪景色私の家にもとどいてほしい   4年児童


短歌もたくさん掲載されるようになりましたね。

2/15 上毛ジュニア俳壇

画像1 画像1
2月15日(木)
上毛新聞の上毛ジュニア俳壇に本校の児童作品が掲載されましたので、ご紹介します。


ふた葉の部
しも柱ザクザク音でるがっしょう会  3年児童

霜柱を踏んだときの体験から生まれた作品でしょうか。
すてきですね。

2月14日 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月14日は1、2年生に読み聞かせがありました。
 1年生が読んでいただいた1冊目は『すいかのプール』です。大きなすいかは子供の頃の夢ですね。とてつもなく大きな大きなすいかがあったら、パカっと割れてプール開き。おじいさんや子供たちがすいかのプールで遊びます。水が口に入っても甘くておいしいでしょうね。
 2冊目は『おそばおばけ』です。いつも元気なおそばは、ぼくを穴に引っ張り込むと、「そばばばーん」と飛び出してきました。
 3冊目は『わくわく!れっしゃでかぞくりょこう』です。列車に乗って4人の家族旅行。駅弁を買って、ビールやジュースで乾杯。宿についておかみさんがいなくなると、「どろん、どろん、どろどろん。」4人は何と・・・。
 4冊目は『ぼくいってくる』です。完全装備で意気込んでいったいどこにいくのでしょう?
 2年生は『カレーはあとのおたのしみ』です。雲の上に飛んできたカレー屋のチラシを見て、どうしても食べたくなったゴロピカカミナリたちは、雲の下のカレー屋さんに下りてきました。でも、注文して出てきたのはハンバーグとトンカツとソーセージ。カレー屋さんのおじさんに理由を聞いても「カレーはあとのおたのしみ。」というだけ。鬼たちは我慢できなくなって、こっそりキッチンのカレーをこっそり食べてしまいます。すると・・・。このお話は、以前に読んでいただいた『オニじゃないよおにぎりだよ』と同じ作者の作品ですね。
 ボランティアのみなさん本日はどうもありがとうございました。またよろしくお願いします。

2月13日(火) 全校集会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(火) 今日は全校集会がありました。
 最初に校長先生から「今○ら、今○ら、今○ら」の3つの言葉の「真ん中の○に、一文字平仮名を入れて下さい。」というお話がありました。
 人は前向きでないと「さ」の字を入れて「今さら」にしがちですが、「か」や「な」を入れて、「今から」や「今なら」にしたいですね。
 次に計画委員から、今月の生活目標の発表がありました。6年生を送る会へ向けて、気持ちを盛り上げましょう。
 最後に平和作文、読書感想画、書き初め、上毛俳壇、ミニバスの表彰がありました。児童のみなさんは各分野で活躍しています。

2/13 4年「お昼の放送体験」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(火)
お昼の放送は、5年生と6年生の放送委員が担当してくれています。
そのお昼の放送に今日から28日まで、4年生が「放送体験」として登場します。
今日の当番の子は、初めてとは思えないほど落ち着いた話しぶりでした。
6年生の当番の子も4年生に「上手にできたね。」と声をかけてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31