ようこそ金古南小学校へ!

1月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日〜30日は、全国学校給食週間です。本日は、「フランス」の献立で、メニューは、ツイストロールパン、トマトオムレツ、白菜入りポトフ、りんご、牛乳でした。ポトフは、煮込まれた具材がたっぷり入っていて、栄養満点でおいしかったです。ごちそうさまでした。ゆうあい学級の給食の様子です。静かにしっかり食べています。

体育集会6年長縄

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育集会は、長縄の本番で、跳んだ回数を数えました。後半は、ゆうあいと4・5・6年生が跳びました。跳び方は、回数を重ねるごとに上達しています。

体育集会5年長縄

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育集会は、長縄の本番で、跳んだ回数を数えました。後半は、ゆうあいと4・5・6年生が跳びました。跳び方は、回数を重ねるごとに上達しています。

体育集会4年長縄

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育集会は、長縄の本番で、跳んだ回数を数えました。後半は、ゆうあいと4・5・6年生が跳びました。跳び方は、回数を重ねるごとに上達しています。

体育集会ゆうあい長縄

画像1 画像1
今日の体育集会は、長縄の本番で、跳んだ回数を数えました。後半は、ゆうあいと4・5・6年生が跳びました。跳び方は、回数を重ねるごとに上達しています。

体育集会3年長縄

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育集会は、長縄の本番で、跳んだ回数を数えました。最初に1・2・3年生が跳びました。跳び方は毎回上達しています。

体育集会2年長縄

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育集会は、長縄の本番で、跳んだ回数を数えました。最初に1・2・3年生が跳びました。跳び方は毎回上達しています。

体育集会1年長縄

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育集会は、長縄の本番で、跳んだ回数を数えました。最初に1・2・3年生が跳びました。跳び方は毎回上達しています。

放課後学習3年

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はクラブがあったので、3年生だけ行いました。集中して取り組んでいました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

1月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日〜30日は、全国学校給食週間です。本日は、「高崎市」の献立で、メニューは、発芽玄米ごはん、高崎丼の具、もやしサラダ、ゆずはちみつゼリー、牛乳でした。高崎丼は、海や山の食材がたくさん入っていて、栄養満点でおいしかったです。ごちそうさまでした。6年生の給食の様子です。静かにしっかり食べています。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は国語「かわるよみかた」でした。文章を書いたり、発表したりしました。3校時、3組は学級会でした。議長団を中心に「クラスの良いところ」を話し合いました。4校時、1組は明日の本番に向けて、長縄の練習をしました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は算数「1000より大きい数」でした。プリントやタブレットを使って練習問題を解きました。4校時、1組は図書でした。最後に、図書司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。3組は生活でした。ワークシートに、生まれた時の様子を絵や文で画きました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、4年生は算数「広さの表し方」でした。Lの形の面積の求め方を考えました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は英語でした。教室への行き方を聞き取ったり、案内したりしました。2組は社会「情報を生かす産業」でした。コンビニは情報をどのように活用しているのかを学習しました。4校時、3組は音楽「日本の音楽に親しもう」でした。「子もり歌」の2つの旋律の違いを学習しました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2組は3校時、1組は4校時に英語の学習をしました。思い出の学校行事について写真と文で紹介する準備をしました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、あさがお1組の教室では、算数と国語の学習をしました。ひまわり2組の教室では生活の学習をしました。4校時、あさがお2組の教室では、分数の計算をしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、1組は音楽「ちいきにつたわる音楽でつながろう」でした。ビデオを見て、祇園囃子(ぎおんばやし)に使われている楽器や音色について学習しました。4校時、2組は図工「いろいろうつして」でした。スチレン版画に絵を描きました。

SWS長縄特練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から練習を頑張りました。続かないときほど、落ち着いて、基本通りに跳ぶことです。頑張れ金古南小学生!

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、2組は理科「明かりをつけよう」でした。身の回りの物が電気を通すのか、実験をして調べました。6校時、1組は道徳「黄色いかさ」でした。みんなで利用しているものを使うときの使い方について考えました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時、2組は理科「水溶液の性質」でした。炭酸水に溶けている物が何かを調べる実験をしました。5校時、1組は算数「算数のしあげ」でした。図形の復習で作図などをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ