ようこそ金古南小学校へ!

体育集会(選手宣誓)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初に選手宣誓の練習をしました。しっかりとした声で選手宣誓ができました。明日の本番も楽しみです。

掃除の様子(特別教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室は5年1組が担当です。家庭科室は、6年1組が担当です。英語教室は5年3組が担当です。しっかり掃除をしています。ありがとうございます。掃除には、行動力が正直に現れます。しっかり掃除をして、自分の行動力を高めていきましょう。

9月28日の給食(6年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、ミルクパン、マカロニのミートソース煮、アーモンドサラダ、牛乳でした。マカロニのミートソース煮は、具だくさんで食べ応えがありました。ごちそうさまでした。6年生の給食の様子です。ソーラン節に備えてしっかり食べています。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、3年生は運動会の練習でした。「徒競走」と「台風の目」の練習をしました。集中して取り組んだ台風の目は接戦でした。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、4年生は運動会の練習でした。団に分かれて作戦会議もして「引きの子」の練習をしました。今日の結果は接戦でした。

体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の体育集会は、前半、運動会の開会式と閉会式の練習、後半は、団ごとに応援練習をしました。運動会の練習を通して、自分の力を高める取り組みを続け、その力を団結して本番も頑張ってほしいと思います。

9月27日の給食t

画像1 画像1
9月27日の給食は、麦ごはん、肉団子、青菜の中華和え、カルビスープ、牛乳でした。カルビスープは、少しピリ辛で、野菜も多く、おいしかったです。ごちそうさまでした。

陸上特練(9月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、全体練習を行いました。体幹を鍛える練習をしました。体に軸ができると技能が高まりやすくなります。本気・全力で頑張れ金古南小学生!

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1組は国語でした。漢字テストの直しや漢字スキルを行いました。2組は算数「計算のしかたをくふうしよう」でした。数の分解と合成をして計算する方法を考えました。3組は算数「かけ算九九」でした。かけ算九九のチェックテストをしました。

1年生の掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室掃除の様子です。自分の担当をしっかりと掃除しています。

9月26日の給食(4年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、ゆめロール、オータムシチュー、大根サラダ、ミニパイン、牛乳でした。オータムシチューは、サツマイモが入っていて甘くて、おいしかったです。ごちそうさまでした。4年生の給食の様子です。しっかり食べています。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は国語「大造じいさんとガン」でした。昨日考えた情景の効果を発表し、効果を確認しました。2組は家庭科「ミシンでソーイング」でした。糸の通し方を確認しました。3組は理科「台風と天気」でした。台風によって起こる災害と対策について考えました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、3年生は3コースに分かれて、「かけ算の筆算」の学習をしました。かけ算の筆算は大事な計算力なので、正しく身に付けるまで繰り返し練習が必要です。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、1組は英語の学習でした。夏休みの思い出を英語で伝え合いました。2組は算数「円の面積」でした。面積の公式を使って、応用問題に挑戦しました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、1組は国語「都道府県の漢字」でした。県名でしか使わない漢字もあるので、しっかり身に付ける必要があります。2組は音楽「せんりつのとくちょうを感じ取ろう」でした。ピアノの旋律を聞いて特徴を学習しました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、たんぽぽの教室では、家庭科でミシンの学習を行いました。ミシンボランティアの方にお世話になりました。ありがとうございました。あさがお1組の教室では、算数と国語の学習を行いました。

朝読書(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝行事は、朝読書でした。3年生もたくさん本を読んでいます。

ソーランの自主練習(9/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日に日に熱量が上がっています。力強い踊りを目指して、頑張れ5・6年生!

5・6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、5・6年生はソーラン節の練習でした。入場の練習も行いました。力強い踊りをするためには、どのように体を動かせばいいのかを考え、考えたように思いっきり体を動かし、辛さに負けずに自分の弱い心との勝負にも勝つことです。本気・全力で頑張れ5・6年生!

5年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の給食の様子です。運動会の練習を頑張っているので、給食もしっかり食べている子が多いです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ