ようこそ金古南小学校へ!

校外学習4年 高崎市少年科学館その3

プラネタリウムの後は、2階の展示資料で楽しみながら科学の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習4年 高崎市少年科学館その2

少年科学館では、プラネタリウムで太陽や月、星の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習4年 高崎市少年科学館

少年科学館に着きました。お弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習4年 富岡製糸場その3

ガイドさんの案内が終わった後に、資料室の見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習4年 富岡製糸場その2

富岡製糸場は、4つのグループに分かれて、ガイドさんの説明を聞きながら見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習4年 富岡製糸場

富岡製糸場に到着しました。
最初に記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習4年 富岡到着

富岡に到着しました。
これから製糸場に歩いて移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習4年 出発

群馬体育館から出発しました。安全に校外学習に行って来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習4年 出発式

今日は4年生の校外学習です。学校で出発式をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、麦ごはん、豚肉のピリからソース炒め、切り干し大根サラダ、わかめスープ、牛乳でした。豚肉のピリからソース炒めは、食べやすい大きさにカットされた豚肉がたくさん入っていて食べ応えがありました。ごちそうさまでした。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は2校時、2組は3校時に国語「きつねの窓」の学習をしました。子狐に対する主人公の心情が分かる叙述をさがしました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は1校時、3組は2校時、2組は4校時に算数「単位量あたりの大きさ」の学習をしました。1組と2組は速さの比べ方を考えました。3組は米のとれぐあいの比べ方を考えました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、2組は理科「物の体積と温度」でした。問題を解いたり、動画を視聴したりして学習のまとめをしました。3校時、1組は道徳でした。友達から「いじめに加わらないと仲間外れにするよ。」と言われたときに、どう対応するのかをロールプレイしながら、人権について考えました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の1校時は道徳「耳の聞こえないお母さんへ」でした。主人公がお母さんに手紙を書いた理由や家族のよさについて考えました。2校時は音楽「曲の感じを生かそう」でした。リコーダーで「山のポルカ」練習をしました。3校時は算数「小数」でした。小数の表し方を考えました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2組と3組は算数「九九をつくろう」でした。2組は8の段の学習をしました。3組はプリントで九九のたしかめをしました。3校時、1組は国語「町のすてきをつたえます」でした。作文で町探検の様子を書きました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は国語「うみへのながいたび」でした。学習の最後に漢字スキルをしました。2組と3組は算数「ひきざん」でした。ひき算の練習問題をしました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、ゆうあい学級は体育館で自立活動「体を動かそう」でした。最初に「片足増え鬼」をしました。

11月21日の給食(ゆうあいの給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューはロールパン、焼きそば、フルーツヨーグルト、牛乳でした。焼きそばは、濃厚なソースで、炒めた野菜や肉がたっぷり入っていて、おいしかったです。ごちそうさまでした。ゆうあい学級の給食の様子です。静かに食べています。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組は4校時、2組は5校時、1組は6校時に体育「ハードル」の学習をしました。6年生同様に、最初の記録測定をしました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2組は研究授業でした。道徳で「どんぐり」の学習をしました。最初に、お母さんに嘘をついてしまった主人公の行動と、その時の気持ちを考えました。続いて、自分だったらどうするかを考え、友達と意見交流をしました。最後に、正直に言えることのよさを発表しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ