ようこそ金古南小学校へ!

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2組は2校時、1組は3校時に体育「ハードル」の学習をしました。練習前の記録測定をしました。

読み聞かせ2年バイオリン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝行事は、読み聞かせでした。2年生は、音楽室で、バイオリンの生演奏を聴きながら「スイミー」の読み聞かせでした。読み聞かせだけでなく、バイオリンの生演奏にも、目と耳を傾けていました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

11月20日の給食(4年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、ご飯、和風ハンバーグ、ごま和え、こしね汁、牛乳でした。和風ハンバーグは、えのきだけと大根のソースがハンバーグによくからんでいて、おいしかったです。ごちそうさまでした。4年生の給食の様子です。笑顔で元気に食べています。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は4校時、2組は5校時に体育「マット運動」を行いました。体ほぐしをした後に、前転のポイントを確認しながら練習をしました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は2校時、2組は3校時、3組は4校時に体育「ボールけりあそび」をしました。チームで作戦を考えてから「パスサッカー」のゲームをしました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は国語「えを見ておはなししよう」でした。タブレットに取り込んだ絵を見て、友達とお話を伝え合いました。2組と3組は、算数「ひきざん」でした。2組は友達とひき算の暗算の練習をしました。3組は文章題に挑戦しました。

落ち葉掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝、6年生の有志が校庭の落ち葉掃除をしています。本校の学校教育目標の「学び合い 助け合い 鍛え合う」の態度目標である「気づき 考え 実行する」を実践しています。6年生のこの行動は、よい伝統となり、全校児童に伝わります。ありがとうございます。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1組は道徳「どんぐり」でした。主人公がお母さんにうそをついた時の心情について考えました。2組は生活科「あきのおもちゃをつくろう」でした。幼稚園との交流会の流れを考えました。3組は音楽「がっきとなかよくなろう」でした。「さがしてみよう ならしてみよう」に合わせて歌ったり楽器を鳴らしたりしました。

11月17日の給食(3年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、麦ごはん、肉団子、バンバンジーサラダ、トック入りキムチスープでした。トック入りキムチスープは冷えた体が中から温まりました。トックも日本のおもちとは少し違いましたが、おいしかったです。ごちそうさまでした。3年生の給食の様子です。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、ひまわり2組は書写でした。硬筆で視写をしました。ひまわり1組では、学習の最後に積み木を縦に積む練習をしました。5校時、あさがお1組では、国語と算数のプリントをしました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、算数「比例と反比例」の学習を各教室で行いました。反比例の関係について、友達と相談しながら考えたり、問題を解いたりしました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は学活「エイズについて」でした。養護の先生とエイズについての学習をしました。2組は国語「白神山地からの提言」でした。意見文を書きました。3組は音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」でした。「この道」のDVDを見ながら歌の演奏の形を学びました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、3コースに分かれて算数「四角形の特ちょうを調べよう」でした。垂直と並行の学習をしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、1組は書写「曲がりと折れの筆遣い」でした。曲がりや折れに気を付けてカタカナの「ビル」を毛筆で練習しました。2組は道徳「一輪車に乗れた」でした。主人公があきらめずに一輪車の練習を続けられた理由を考えました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は外国語活動でした。英語を使ってじゃんけんをしながら、身の回りのものを表す英語に親しみました。2組は、算数「九九をつくろう」でした。6の段のかけ算の答えを、かける数やかけられる数を分解して求めました。3組は図工「ことばのかたち」でした。竜の色塗りをしました。

SWS持久走大会(6年男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生男子も小学校最後の持久走大会で1200mを走り抜きました。応援に来てくださった保護者の皆様、お手伝いをしてくださったPTAの役員の皆様、ありがとうございました。

SWS持久走大会(6年女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、小学校最後の持久走大会でした。6年生女子も1200mを走り抜けました。

SWS持久走大会(5年男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年男子も1200mを走り抜けました。

SWS持久走大会(5年女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生からは1200mです。5年女子も1200mを走り抜けました。

SWS持久走大会(2年男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生男子も600mを走り抜けました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ