ようこそ金古南小学校へ!

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、ひまわり2組の教室では文字の練習と社会の学習をしました。あさがお1組の教室ではクリスマスの飾り作りをしました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、1組は音楽「がっきとなかよくなろう」でした。鍵盤ハーモニカの演奏をタブレットで撮影し合いました。2組は道徳「おうだんほどうで」でした。主人公が挨拶をしたときの気持ちを考え、友達と意見交流をしました。3組は生活「じぶんでできたよ」でした。自分のお手伝いの振り返りをしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は書写「書き初めの練習」でした。「美しい空」の練習をしました。3校時、1組は外国語活動でした。「What do you want?」や「How many?」を使いながらオリジナルビザを作りました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は音楽「いろいろな音のひびきをかんじとろう」で研究授業を行いました。「おかしの好きな魔法使い」の音の組み合わせ方をグループで考えて、発表しました。

SWS長縄特練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間に長縄の練習がありました。グループごとの入り方がスムーズになってきています。練習を重ねることの大切さを見せてもらっています。これからも本気・全力で頑張れ金古南小学生!

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は学活「クラスをより良くするために」でした。問題点を出し合って、解決策を考えました。2組は国語「図書すいせん会をしよう」でした。推薦カード作りをしました。5校時、3組は図工「ミラクル!ミラーステージ」でした。鏡の特性を生かした作品作りをしました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、あさがお2組の教室では算数の学習を行いました。5校時、ひまわり2組の教室では、タブレットを使って言葉の学習をしました。あさがお1組の教室では国語と算数のプリントを行いました。

12月15日の給食(栄養指導・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、麦ごはん、ポークカレー、大根とツナのサラダ、牛乳でした。ポークカレーは冷えた体を中から温めてくれました。ごちそうさまでした。給食センターの先生が6年生に風邪予防のポイントや抵抗力を高める食べ物のお話をしてくださいました。ありがとうございました。終わった後、給食センターの先生から、6年生がしっかり聞いてくれたので、話がしやすかったとの言葉をいただきました。6年生の皆さん、いつも良い姿を見せてくれてありがとうございます。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、2組は社会「世界に歩み出した日本」でした。タブレットを使って、明治時代に活躍した人についてまとめました。4校時、1組は図工でした。アートカードを使って、マッチングゲームや4コマまんが作りをしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、4年生は算数「分数」でした。3つの教室に分かれて、分数の大きさ比べを行いました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、1組は外国語活動でした。楽しくゲームをしながら仕事を表す英語に親しみました。3組は図工「ことばのかたち」でした。タブレットを使って、静かで落ち着いた雰囲気の中で鑑賞をしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、3年生は算数「分数の表し方」でした。3つの教室に分かれて、分数の学習をしました。「分子」と「分母」を学びました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は1校時、3組は2校時、2組は3校時に体育「とびばこあそび」を行いました。元気に跳び箱に向かっていきました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2組は4校時、1組は5校時に音楽「和音の音で旋律作り」でした。和音に含まれる音を使って、タブレットで旋律を作りました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2組は英語「I'd like pizza.」でした。レストランのオリジナルメニューを考えました。4校時、1組は体育「跳び箱」でした。かかえ込み跳びの練習をしました。5校時、3組は英語「I'd like pizza.」でした。注文や値段をたずねたり答えたりしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2組は国語「新スポーツを考えよう」でした。最初に全体でマル読み音読をしました。5校時、1組は理科「物の温まり方」でした。タブレットを使って学習のまとめをしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、2組は道徳「SL公園で」でした。主人公の行動を通して、自分が正しいと考えたことを実行するために、どんな心構えが必要なのかを考えました。5校時、1組は総合「高崎市について調べよう」でした。高崎市について調べたことを新聞にまとめました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は国語「スイミー」でした。友達とペアになって音読をしました。4校時、3組は外国語活動でした。「大きなかぶ」の英語劇の発表会をしました。5校時、2組は音楽「ようすをおもいうかべよう」でした。グループで星空の音楽の練習をしました。

12月14日の給食(4年生の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、パーカーハウス、野菜コロッケ(パックソース)、チーズサラダ、ひよこ豆のスープ、牛乳でした。コロッケは、野菜コロッケバーガーにして食べても単体で食べてもおいしかったです。ごちそうさまでした。4年生の給食の様子です。元気に食べています。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、ひまわり2組の教室では、社会と国語の学習を行いました。あさがお1組の教室では、国語の学習を行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ