ようこそ金古南小学校へ!

SWS持久走大会(2年女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生女子も600mを走り抜けました。

SWS持久走大会(1年男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生男子も600mを走り抜けました。

SWS持久走大会(1年女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、小学校での初めての持久走大会でした。600mを走り抜けました。

SWS持久走大会(4年男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生男子も900mを走り抜けました。

SWS持久走大会(4年女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の女子も900mを走り抜けました。

SWS持久走大会(3年男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年男子も900mを走り抜けました。

SWS持久走大会(3年女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初に3年生の女子が走りました。900mを走り抜けました。

11月16日の給食(6年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、ツイストロールパン、アンサンブルエッグ、コールスローサラダ、ミネストローネ、牛乳でした。ミネストローネは具材がたっぷりで栄養満点でした。ごちそうさまでした。6年生の給食の様子です。持久走大会直後で、静かに食べていました。

SWS持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、持久走大会です。開始予定時刻は、以下の通りです。
 3年 女子10:00 男子10:10
 4年 女子10:20 男子10:30
 1年 女子10:50 男子10:55
 2年 女子11:05 男子11:10
 5年 女子11:20 男子11:30
 6年 女子11:40 男子11:50
予定ですので、多少変更がある場合もございます。
 

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1組と3組は道徳「あいさつっていいな」でした。「あいさつは小さな親切よ」と言われた時の主人公の気持ちを通して、挨拶の良さについて考えました。2組は学活で「ほめ言葉の木」を書いた後に、かけ算九九のプリント学習をしました。繰り返し学習をして、九九を正しく身に付けることが大事です。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2組は生活科「あきのおもちゃづくり」でした。グループに分かれて、おもちゃと看板作りをしました。5校時、1組は外国語活動でした。ゲームを楽しみながら、身の回りにあるものを英語で言いました。3組は音楽「がっきとなかよくなろう」でした。いろいろな楽器の音を聞いたり鳴らしたりしました。

5年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生も元気に食べています。明日の持久走大会も、全校の子供たちの元気な走りが楽しみです。

11月15日の給食(2年栄養指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、わかめご飯、ししゃも、じゃがいものそぼろ煮、鶏団子汁、牛乳でした。ししゃもは骨までやわらかく、カルシウムもしっかりとることができました。ごちそうさまでした。今日は、栄養士さんが2年3組で、牛乳の栄養についての話をしてくれました。ありがとうございました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は算数の研究授業でした。「単位量あたりの大きさ」の学習をしました。面積や数が異なる場合の混み具合の比べ方を考えました。授業は、問題を解く中でめあてを設定し、比べ方を考え、友達と相談し、全体で確認する流れで進みました。最後に学習の振り返りをしました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、1組は算数「比例と反比例」でした。比例を使って問題を解き、グループで話し合いました。2組は家庭科「生活を豊かにソーイング」でした。ミシンを使ってトートバッグをつくっています。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、1組は外国語活動「This is for you.」でした。映像を見て世界にはいろいろなグリーティングカードがあることを学び、色や形の英語を学習しました。2組は、理科「太陽の光を調べよう」でした。日光を鏡に反射させ、かげに光を当てて実験をしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6時間目、1組は図工「ギコギコトントンクリエイター」でした。色塗りをしました。2組は理科「物の体積と温度」でした。空気を温めたときの体積について調べました。

1年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も元気に、しっかり食べました。

11月14日の給食(2年栄養指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、パックうどん、ちくわの磯部揚げ、おかか和え、肉うどん汁、牛乳でした。肉うどん汁の中には、シイタケや野菜、肉が入っていて、おいしかったです。ごちそうさまでした。2年1組と2組に給食センターの栄養士さんが来て、牛乳の栄養について話をしてくださいました。ありがとうございました。

11月13日の給食(ゆうあい学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、発芽玄米ご飯、ポークカレー、チーズサラダ、牛乳でした。ポークカレーは、冷え切った体を中から温かくしてくれました。ごちそうさまでした。ゆうあい学級の給食の様子です。静かにしっかり食べています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ