ようこそ金古南小学校へ!

5年生の学習の様子(9/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は算数「整数の性質」の学習でした。公倍数を公約数を素早く見つけることができるように100マス計算の練習をしました。2組は道徳で日本や外国の良さについて考えました。3組は社会「水産業がさかんな地域」でした。魚が食卓に届くまでのルートを学びました。

陸上特練(9月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も自分と勝負しながらの練習でした。運動会の練習もあり、疲れが出始めているので、ケガへの注意も必要です。準備運動や整理体操も丁寧に行いながら、本気・全力で頑張れ金古南小学生!

3年生の掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室掃除の様子です。協力して掃除をしています。

2年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、食パン、いちごジャム、ポークビーンズ、ツナサラダ、牛乳でした。ポークビーンズは、トマトベースのスープに肉や豆、野菜がたっぷり入っていて栄養満点でした。ごちそうさまでした。2年生の給食時の様子です。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目、5・6年生合同でソーラン節の練習を校庭で行いました。6年生のお手本を見てから、自分が踊る位置を確認しました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目、校庭でソーラン節の練習を5・6年合同で行いました。6年2組の動きを見てから、自分が踊る位置を確認しました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目、1・2組とも社会「自然災害からくらしを守る」でした。洪水の被害を減らす取り組みを学習しました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、ひまわり2組の教室では、算数を学習をしました。4校時、あさがお2組の教室では社会の学習をしました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、校庭で、玉入れと徒競走の並び方の確認をしました。教室では、玉入れのダンスや金古南小音頭の練習もしました。

陸上特練(9月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も自分の記録と勝負をしながら練習を頑張りました。辛さを乗り越え、練習が楽しくなってくると記録もよくなり、さらに練習が楽しくなります。せっかく練習に参加しているのですから、辛さを乗り越え、技術としての力とともに心の力も高めてほしいと思います。本気・全力で頑張れ金古南小学生!

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、4年生は、運動会の練習でした。「引きの子」の練習をしました。勝つためには、速さ、判断力、協力など様々な力が必要です。

掃除の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室掃除の様子です。協力して掃除をしています。

9月15日の給食(4年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、わかめごはん、さわらの西京焼き、五目豆、ごまみそ汁、牛乳でした。今日は、敬老の日に合わせて「まごわやさしい」(ま=まめ、ご=ごま、わ=わかめ、や=やさい、さ=さかな、し=しいたけ、い=いも)献立でした。ごちそうさまでした。4年生の給食の様子です。元気に食べています。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目は運動会の練習でした。台風の目の練習と徒競走の並び方の確認をしました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の3校時は算数「拡大図と縮図」でした。学習を生かして、東京から福岡までの実際の距離を計算で求めました。2組の6時間目は学活でした。初めにソーラン節のカウントの声出し練習をしました。力強さを表現できるように、日々の練習に取り組んでいます。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時は算数「わり算の筆算の仕方を考えよう」でした。工夫して筆算をする方法を学習しました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は国語で、漢字の学習を行いました。終わった子、はeライブラリを使って学習をしました。2組は算数「10より大きい数」でした。2とびなど、数の並び方の見方を広げる学習をしました。3組は、国語「けんかした山」の音読発表会の練習でした。グループごとに音読練習をしました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、ひまわり1組の教室では、すごろくをしながら数の学習をしました。あさがお2組の教室では、わり算の筆算の学習をしました。あさがお1組の教室では、算数のプリントに取り組みました。

マイタイム(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝行事は、マイタイムでした。2年生は、各クラスで、かけ算九九の2と5の段の確認をしました。かけ算九九を正しく身に付けるためには、繰り返し学習する必要があります。1つの段を10秒以内に言えるようにすることを目標に頑張ってほしいと思います。

9月14日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、背割りコッペパン、焼きそば、りんごゼリーフルーツ和え、牛乳でした。焼きそばは、濃いめの味付けでパンにはさんで食べてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ