ようこそ金古南小学校へ!

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、あさがお1組とたんぽぽの教室は、国語の学習をしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時は国語でした。1組は「いろいろな手紙を書こう」でした。手紙は、送る相手や伝える目的に合わせて書くことを学習しました。2組は「一つの花」でした。感想文が書けた子から読み合いました。

1・2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、2年1組は生活科「おもちゃまつり」をして1年1組と交流しました。グループに分かれて、2年生が作ったおもちゃで1年生が遊びました。

SWS陸上特練(10月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力と記録の向上を目指して、練習を頑張っています。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、2組は図工「言葉から想像を広げて」でした。読書感想画をかきました。6校時、1組は道徳「言葉のおくりもの」でした。異性の友達に対しての言葉のかけ方について考えました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組は1校時、1組は3校時、2組は5校時、社会「くらしを支える工業生産」でした。工業製品を分類して、何工業に関係するかを調べました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんぽぽの教室で「書写」をしました。一画一画しっかり書きました。

3年生の掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南校舎東階段は3年1組の掃除分担です。3階渡り廊下と図書室前ベランダは3年2組の掃除分担です。協力して、しっかり掃除をしています。ありがとうございます。

10月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、麦ごはん、ビビンバの具(焼き肉、ナムル)、豆乳みそスープ、牛乳でした。ビビンバ丼は肉も野菜もたっぷりで、栄養満点でした。ごちそうさまでした。4年生の給食の様子です。元気いっぱいに食べています。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、1組は理科「太陽とかげを調べよう」でした。太陽の位置とかげの向きと長さを観察しました。4校時、2組は書写でした。「曲がり」と「払い」に気を付けて「つり」を書きました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は外国語活動でした。タウンバスケットをしながら場所や建物の名前に親しみました。2組は算数「さんかくやしかくの形をしらべよう」でした。プリントで学習を振り返りました。3組は図工「まどからこんにちは」の仕上げをしました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は1校時、算数「どちらがおおいか」でした。大きさの違う2つのペットボトルに水を入れて、入る水の量を比べました。2組は3校時、体育「マットあそび」でした。動物の動きをマネて体を動かしました。3組は3校時、道徳「こころのはっぱ」でした。気持ちを考えながら、友達とのかかわり方について考えました。

就学時健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、来年度入学予定児童の就学時健康診断がありました。75名の入学予定児童が健康診断を受けている間に、保護者の皆様には、入学前の事務の手続きの説明と就学児子育て講座がありました。半年後の入学をお待ちしております。
PTAの方にも受付等でお手伝いをいただきました。ありがとうございました。

2年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の給食の様子です。「もっとほしい。」と言いながら、しっかり食べています。

10月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、ツイストロールパン、チキンナゲット、コーンサラダ、ミネストローネ、牛乳でした。ミネストローネは、あつあつで具材もたっぷり入っていておいしかったです。ごちそうさまでした。給食委委員さんも頑張っています。ありがとうございます。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、1組は国語「ぼくの世界、君の世界」でした。哲学対話の準備をしました。3校時、2組は道徳「言葉のおくりもの」でした。異性の友達に対して、どんな言葉がけをすることが大切なのかを考えました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、3年生は「万引き防止教室」でした。警察の方を講師に招いて、それぞれの教室で行いました。万引きは犯罪ですから、しないことはもちろん、誘われても断る必要があります。今回の学習は、ご家庭でも話し合っていただければと思います。ご協力をお願いいたします。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時のひまわり1組、2校時のあさがお2組とさくらの教室では、国語の学習をしました。読み聞かせや音読を行いました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は、1・2校時、家庭科「ミシンでソーイング」でした。布を裁った後に、ミシンの使い方を練習しました。2組は、3校時、英語「I can run fast.」でした。はじめに聞き取りの練習をしました。3組、1・2校時、理科「流れる水の働き」でした。川の水の「けずる」「運ぶ」「たまる」3つの働きを確認しました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、4年生は算数「がい数の使い方と表し方」でした。数を「だいたいいくつくらい」と見当を付けて捉える、数の世界を広げる学習をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ