ようこそ金古南小学校へ!

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、3組は算数「ひきざん」でした。「13−9」の計算の仕方を考えました。3校時、1組は国語「はたらくじどうしゃ」でした。乗り物カードを書きました。2組は道徳「かやねずみのおかあさん」でした。キツネに追いかけられている時のお母さんの気持ちを考えました。

走ろうタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の走ろうタイムは1・3・5年生でした。16日の持久走大会に向けて、頑張って走っています。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2組は英語「Where do you want to go?」でした。最初は聞き取りの練習をしました。3校時、1組は算数「平均」のプレテストでした。テスト前に学習内容の振り返りをしました。3・4校時、3組は家庭科「ミシンでソーイング」でした。ミシンを使ってエプロンづくりをしています。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は2校時、2組は3校時、体育館で体育「ポートボール」をしました。ルールを確認してからゲームを楽しみました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、3組は国語「ないた赤おに」でした。青鬼の手紙の中の「ドコマデモ トモダチ」について考えました。3校時、1組は音楽「くりかえしを見つけよう」でした。旋律の繰り返しに気を付けて「かねがなる」を歌いました。2組は体育「ボールうんどう」でした。前半は校庭で持久走の練習をして、後半は教室で「パスサッカー」のグループの目標を決めました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、1組は総合「職業調べ」でした。将来の夢の実現のために、どんな力が必要で、どんなことをしなくてはならないのかをインターネットで調べて、タブレットでまとめています。2組は算数「比例と反比例」でした。比例の関係をグラフで表しました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、1組は音楽「曲のかんじを生かそう」でした。感じの違いに気を付けて「メヌエット」を鑑賞しました。2組は国語「絵文字で表そう」でした。グループに分かれて、何をどんな絵文字で表すのか話し合いました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、あさがお1組の教室では、国語と算数の学習をしました。あさがお2組の教室では国語の学習をしました。ひまわり2組の教室では、国語と自立活動をしました。

芸術文化祭 音楽祭その5

ソシアスの市民ホールに金古南小の6年生の歌声を響かせてきました。参加した6年生、送迎や鑑賞してくださった保護者の皆様、温かく鑑賞してくださった地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術文化祭 音楽祭その4

最後も、連合音楽祭で歌った「地球星歌〜笑顔のために〜」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術文化祭 音楽祭その3

次に、連合音楽祭でも歌った「明日という大空」を歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

芸術文化祭 音楽祭その2

音楽祭のトップバッターとして金古南小が歌いました。最初に「校歌」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術文化祭 音楽祭

ソシアスで行われた芸術文化祭の音楽祭に6年生が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やるベンチャー終了

画像1 画像1
群馬中央中学の2年生8名が、6日からの1週間、「やるベンチャー」として金古南小で社会体験活動を行いました。1年生から3年生までは、この1週間、たくさん遊んだり、活動の補助をしてもらったりしました。8名の中学生の皆さん、ありがとうございました。最後は職員室で一人ずつ挨拶をして終わりになりました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、総合「二葉交流会の事前学習」でした。二葉の先生からお話を伺ったり、代表者が車いす体験をしたりしました。ありがとうございました。交流会は11月30日に行う予定です。

11月10日の給食(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、麦ごはん、八宝菜、しゅうまい、みかん、牛乳でした。八宝菜は、ご飯にかけて中華丼にしていただきました。ごちそうさまでした。4年生の給食の様子です。元気に食べています。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、ひまわり2組は習字でした。落ち着いて取り組みました。4校時、ひまわり1組は算数、あさがお2組は国語の学習でした。自分のペースでしっかり学習しました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時、1組は図工「すてきな明かり」でした。タブレットを使って、アイデアスケッチをしました。2組は体育「走り高跳び」でした。自己記録に挑戦しました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は3校時、3組は4校時、国語「白神山地からの提言」でした。資料を読んで、白神山地の課題を考えました。4校時、1組は英語で、外国人を連れていきたい都道府県を紹介する活動をしました。最初に、聞き取りの練習をしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、1組は書写でした。硬筆で「手紙」を視写しました。2組は道徳「耳の聞こえないお母さんへ」でした。父母を敬い、家族の一員として家庭を明るくしていくことの大切さについて考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ