ようこそ金古南小学校へ!

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、1組は研究授業でした。体育館で体育「マット運動」をしました。自分で選んだ技を友達にタブレットで撮影してもらいました。撮影したものを見て、課題を克服する練習をしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2組は研究授業でした。体育館で体育「ポートボール」の学習をしました。チームで作戦を考えてゲームをしました。第1ゲームをしてからタブレットを使って再度作戦を考え、第2ゲームをしました。作戦に基づいて、自分から動くことは大事です。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、1組は国語「新スポーツを考えよう」でした。3つのグループに分かれて新スポーツのアイデアを考えました。2組は理科「物の温まり方」でした。空気と水、金属の温まり方のまとめをしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、1組は音楽「様子を思いうかべながら歌おう」でした。最後に「おかしのすきなまほうつかい」の歌を聞きました。2組は国語「おすすめ図書カードを作ろう」でした。グループで相談しながらメモを書きました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は算数「2年のふくしゅう」でした。これまでの算数の学習の復習をしました。2組は国語「聞くテスト」でした。クラスのお楽しみ会を開こうの聞き取りテストをしました。3組は国語「復習」でした。問題に合わせた作文を書く練習をしました。

1年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、元気に楽しく食べています。

12月8日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、発芽玄米ごはん、豚キムチ炒め、水餃子スープ、みかん、牛乳でした。豚キムチ炒めは、キムチの辛さと玉ねぎの甘い後味のバランスが良く、ご飯も進みました。ごちそうさまでした。

SWS長縄特練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、1週間ぶりに長縄の特練を見に行きました。1週間前とは違って余裕をもって跳んでいる児童が多くなっていました。子どもたちの成長速度は速いです。これからも更に上のレベルを目指して、本気・全力で頑張れ金古南小学生!

12月1日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、わかめごはん。きんぴら入り和風ハンバーグ、ごま和え、みそけんちん汁、牛乳でした。きんぴら入りハンバーグは、中に入っているきんぴらも、ご飯に合う味付けでした。ごちそうさまでした。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は家庭科「生活を豊かにソーイング」でした。ミシンを使ってトートバッグづくりをしました。2組は図工「すてきな明かり」でした。ランプシェードをつくりました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は算数「単位量当たりの大きさ」のテストでした。真剣に取り組みました。2組は理科「物の溶け方」でした。物をもっと溶かすにはどうしたらいいのかの実験のまとめをしました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、ひまわり2組の教室では漢字の学習をしました。あさがお1組の教室では国語のテストをしました。あさがお2組の教室では、読書感想画の本を読みました。

SWS長縄特練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、長縄の特練が始まりました。長縄に向かう気持ちを強く持って、「本気・全力」で頑張れ金古南小学生!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ