ようこそ金古南小学校へ!

群馬地区市民体育祭 小学生リレーその2

群馬地区市民体育祭の小学生リレーに、金古南小の5・6年の代表選手がSWSシャツを着て出場しました。最後まで、しっかり走り抜きました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬地区市民体育祭 小学生リレー

群馬地区市民体育祭の小学生リレーに、金古南小の5・6年の代表選手がSWSシャツを着て出場しました。最後まで、しっかり走り抜きました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SWS陸上特練(10月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己記録の向上を目指して、練習に取り組みました。自分に厳しい取り組みの先に、実力アップが待っています。ケガに気を付けながら、本気・全力で頑張れ金古南小学生!

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、1組は図工「ことばから形・色」でした。集中して色塗りに取り組みました。6校時、2組はタブレットで、ローマ字入力の練習をしました。「わすれられないおくりもの」をローマ字入力しました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、4年1組は社会「自然災害からくらしを守る」のテストでした。テストは、テスト前の努力も大事ですが、テスト後の学びも大事です。2組は道徳「うめのき村の四人兄弟」でした。友達の良いところに目を向ける大切さを考えました。

掃除の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員玄関の内側は2年3組、外側は2年2組の掃除分担です。1階渡り廊下も2年2組の掃除場所です。しっかり掃除をして、きれいにしています。

1年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスとも笑顔で元気に給食を食べていました。しっかり学んで体を動かし、バランスよく食べて、体も心も丈夫にしていきましょう。

10月6日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、麦ごはん、チキンカレー、ツナサラダ、牛乳でした。チキンカレーは、トロトロで辛さもよく、おいしかったです。ごちそうさまでした。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2・3組は、国語「タブレットでクイズをつくろう」でした。自分の作ったクイズを発表しました。5校時、1組は書写でした。字の形に気を付けながら、ひらがなの練習をしました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、たんぽぽの教室では、エプロンづくりと折り紙を行いました。5校時、あさがお1組の教室ではカードゲームをしながら、ひらがなの学習をしました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は算数「さんかくやしかくの形をしらべよう」でした。四角形がどんな形なのかを学びました。2組は図工「まどからこんにちは」でした。窓から見えるものや窓の形や大きさを工夫して作品を作りました。3組は生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」でした。1年生との交流を前に、クラス内で練習をしました。

SWS陸上特練(10月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己記録の向上に向けて本気・全力で練習に取り組んでいます。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1組は音楽「どんぐりさんのおうち」でした。メロディオンで演奏する様子をタブレットで撮影しました。2組は国語「タブレットでクイズをつくろう!」でした。クイズ作りの仕上げをしました。3組は道徳「ダメ」でした。強い友達にも「ダメ」と言えるのが本当の友達関係であることを学びました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1組は社会「これからの食糧生産」でした。子らからの食糧生産の在り方について考えました。2組は体育「走り幅跳び」でした。最初の記録測定をしました。3組は英語「This is my dream day」でした。真剣にテストを受けていました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、1組は理科「水のすがた」でした。水蒸気が水に戻るのか観察しました。2組は体育「ベースボール型ゲーム」でした。テニスのラケットを使ってボールを打つ練習をしました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、1組は音楽「曲想の変化を感じをとろう」でした。連合音楽祭に向けて合唱の練習をしました。2組は国語「ぼくの世界、君の世界」でした。筆者の考えをまとめました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2年1組は書写でした。「そり」の方向や点や画の方向に注意して書く練習をしました。5校時、1組と3組は漢字練習でした。「さけが大きくなるまで」の漢字練習をしました。漢字は、正しい筆順で、「正しく、濃く、大きく」練習をすることが大事です。

10月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、パックうどん、和風サラダ、きのこうどん汁、大学いも、牛乳でした。きのこうどんは汁の味や具材の大きさがよく、おいしかったです。ごちそうさまでした。ゆうあい学級の給食の様子です。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、2年1組は先生の研究授業でした。生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」で、1年生に楽しんでもらう前に、自分たちで遊び、良い点や改善点を伝えあう」学習をしました。良かった点や改善点は、付箋で伝え合いました。友達から指摘されたことは、すぐに改良し、最後に学習の振り返りをしました。本番が楽しみです。

20分休み(図書室)

画像1 画像1
画像2 画像2
20分休みの図書室の様子です。読書の秋です。たくさん本を読んで、心の世界を広げています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ