ようこそ金古南小学校へ!

読み聞かせ(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1〜4年生の朝行事は、読み聞かせでした。ボランティアの方々にたくさんの本に出合わせていただきました。ありがとうございました。

読み聞かせ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜4年生の朝行事は、読み聞かせでした。ボランティアの方々にたくさんの本に出合わせていただきました。ありがとうございました。

読み聞かせ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜4年生の朝行事は、読み聞かせでした。ボランティアの方々にたくさんの本に出合わせていただきました。ありがとうございました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、安全に学校で過ごすために、不審者対応の避難訓練をしました。2年3組に不審者が侵入したことを想定して訓練を行いました。訓練の最後には、タブレットを使って様子を視聴し、どのように行動すればいいのかを確認しました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、4年1組は研究授業でした。理科「とじこめた空気と水」でした。空気鉄ぽうに閉じ込めた水を押しても、玉が飛び出さない理由の予想を考えました。グループで話し合った後に、発表しました。最後は、話し合いの仕方について振り返りました。

1年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やるベンチャーのお兄さんやお姉さんと一緒に食べました。

11月6日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、ご飯、豚肉と厚揚げのみそ炒め、もやしの中華和え、とうもろこしのスープ、牛乳でした。豚肉と厚揚げのみそ炒めは、野菜もたっぷり入っていて、栄養満点でおいしかったです。ごちそうさまでした。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、1組は算数「比例と反比例」でした。比例しているXとYの関係を学習しました。2組は道徳「せんぱいの心を受けついで」でした。最上級生として学校をよりよくしていくためにどうするべきかを考えました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は国語「世界遺産 白神山地からの提言」でした。叙述に即した読み取りをしました。2組は理科「流れる水の働き」のテストでした。真剣に取り組んでいました。3組は社会「自動車をつくる工業」でした。最新の車の技術をタブレットを使って調べました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、ひまわり2組は国語でした。あさがお1組とひまわり1組は算数でした。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1週間、群馬中央中学校の2年生8名が「やるベンチャー」として、金古南小に来ています。1〜3年生の各クラスに1名ずつ割り当てさせていただきました。2校時、1組は算数でした。2組は国語でした。3組は図書でした。

11月2日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、きな粉揚げパン、チキンサラダ、ラビオリスープ、牛乳でした。きのこ揚げパンは子どもたちに大人気でした。ごちそうさまでした。

体育集会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育集会は持久走の練習でした。後半は2年、4年、6年が行いました。

体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育集会は、持久走の練習でした。最初に1年、3年、5年生が行いました。

放課後学習4年

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、放課後学習がありました。参加した児童は、一生懸命、問題に取り組んでいました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

放課後学習3年

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、放課後学習がありました。参加した児童は、一生懸命、問題に取り組んでいました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

5年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の給食の様子です。元気に食べています。サラダもしっかり食べて、体の調子を整えていくことが大事です。

11月1日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、ご飯、ポークストロガノフ、ビーンズサラダ、牛乳でした。ポークストロガノフは肉や野菜などがたくさん入っていて、よく煮込んであり、おいしかったです。ごちそうさまでした。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は生活科「きゅうこんをうえよう」でした。アネモネの球根を見て、絵を描きました。2組は外国語活動「トリック オア トリート」でした。ビンゴゲームをしてハロウィンに関係する英語に親しみました。5校時、3組は音楽「せんりつでよびかけあおう」でした。ドレミファソの音をつなげて旋律をつくり、自分や友達のつくった旋律の演奏を楽しみました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、2組は図工「ギコギコトントンクリエイター」でした。釘やボンドを使って組み立てる作業をしました。5校時、1組は社会「自然環境を生かしている地域」でした。尾瀬の生き物についてタブレットで調べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ