5年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自動車工場では説明を聞いてから工場内を見学しました。ロボットが部品を持ち上げたり、溶接したりする様子、多くの人が働いている様子を実際に目にすることができました。最後に展示ブースで歴代の自動車や安全に配慮した自動車の仕組みなどを見学しました。

5年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
ぐんまこどもの国で昼食をとり、これからSUB ARUへ向かいます。

5年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上毛新聞印刷センターを見学しました。ロール状の大きな紙に驚いたり、紙を運ぶロボットに感心したり、興味深げに見学していました。

iPhoneから送信

体育(3・4年生)

9月14日(木)5校時は、運動会のダンスの退場の練習でした。腕や足の動かし方に気を付けて、静、動の動きの変化を表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月13日・14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日の給食(写真上)は、むぎごはん、さばのしおやき、ごまあえ、とうふとわかめのみそしる、ぎゅうにゅうでした。そして、9月14日(写真下)の今日の給食は、コッペパン、カレーチキンフリカッセ、ツナサラダ、なし(くだもの)、ぎゅうにゅうでした。

マーチング練習(5・6年生)

9月14日(水)3・4校時はマーチング練習でした。暑さ指数を確認し、休憩の時間を取りながら、3校時の前半は校庭で動きの練習、その後、体育館で演奏を加えての練習をしました。暑い中でもみんな一生懸命練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
9月12日(火)今日の給食は、ツナとトマトのれいせいパスタ、ジャーマンおからポテト、フルーツのヨーグルトあえ、ぎゅうにゅうでした。

今日の給食

画像1 画像1
9月11日(月)今日の給食は、むぎごはん、マーボーどうふ、えびだんごスープ、ぎゅうにゅうでした。

社会(4年生)

9月11日(月)3校時は群馬県の土地の様子についての学習でした。山や川等、地図を見て名称を白地図に書き込みました。地図と白地図を対比しながら見ることは難しいですが、「鶴舞うかたちの群馬県」のどのあたりか、ポイントを絞りながら調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
9月8日(金)今日の給食は、むぎごはん、なすとチキンのキーマカレー、じゃこサラダ、ぎゅうにゅうでした。

体育(1・2年生)

9月8日(金)1・2校時は、1・2年生合同で運動会のダンスの初めての練習でした。みんな楽しそうに踊っていました。これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会(5・6年生)

9月7日(木)今日の6校時は委員会でした。一生懸命活動する姿にとても感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
9月7日(木)今日の給食は、コッペパン、たかさきソースやきそば、スーミータン、バナナ、ぎゅうにゅうでした。

今日の給食

画像1 画像1
9月6日(水)今日の給食は、むぎごはん、さんまのおかかに、ばいにくあえ、たぬきじる、ぎゅうにゅうでした。

社会(3年生)

9月6日(水)3校時はラスク工場についての学習でした。ラスク工場見学で知りたいことについて、みんなで意見を出し合ったり、出された意見について予想を立てたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動(2年生)

9月6日(水)3校時は、新しいALTの先生のクイズ形式での自己紹介と動物の英語表現の仕方について学習しました。楽しそうにクイズに取り組んだり、大きな声で発音したりと、元気に活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結団式(朝の活動)

9月6日(水)朝の活動は、運動会に向けての結団式でした。運営委員会児童の司会進行により、赤城団、妙義団、榛名団の各団の団長による団旗の授与、決意表明が行われました。結団式後、各団に分かれ、団長、副団長などの自己紹介が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
9月5日(火)今日の給食は、きなこあげパン、だいずとツナのサラダ、ワンタンスープ、ぎゅうにゅうでした。

保健指導

身体測定の前に養護教諭による保健指導がありました。9月はケガが多いということで、ケガをしないようにするために気を付けること、ケガ(擦り傷)をしたときにしてほしいこと、ケガを早く治すために健康な体をつくることについてお話がありました。ケガをしないよう安全な生活を心がけてほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会児童による読み聞かせ

9月5日(火)朝の活動は、図書委員会児童による1・2年生への読み聞かせでした。緊張しながらも一生懸命選んだ本を読んでいました。1・2年生の児童も5・6年生のお兄さんやお姉さんの読み聞かせを興味深く真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

指導計画

申請書類

PTA

1年生通信

2年生通信

3年生通信

4年生通信

5年生通信

6年生通信

PTA総会資料