6年生への感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1〜6年生が一緒に活動する縦割り班活動で、6年生への感謝の会を行いました。3学期からは5年生が中心になって活動を進めています。前半は、校庭でドッジボールや鬼ごっこなどをして元気に遊びました。6年生も下級生とたくさん触れ合いながら楽しんでいました。
後半は各教室へ戻り、班のメンバーからのメッセージを渡したり歌を歌ったりしました。6年生一人ひとりからは、お礼の言葉を言ってもらい、心温まる感謝の会になりました。
1年間、下級生のために工夫した遊びを考えたり優しく接したりしてくれた6年生に、改めて感謝したいと思います。

授業参観・懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の授業参観・懇談会がありました。コロナ禍前のように、1〜3年、4〜6年で2日間に分かれての日程で行いました。都合で別日に行った学級もありましたが、どのクラスも、一人一人の子どもが発表する機会があり、活躍していました。1,2年生は学習発表会、3,4年生は総合的な学習の発表、5年生は学級活動で6年生に向けての発表、6年生は1年間を振り返ってのまとめの発表でした。
練習してきた成果を存分に発揮して一人一人が精いっぱい発表できました。

「生命の大切さ」出前授業(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
助産師さん(「とらうべの会」)による出前授業が行われました。「とらうべの会」は子どもたちが、命の大切さや「生きることの意味」を考えるきっかけにしてほしいとの願いでこの活動を行っています。命の誕生から胎児の成長、新生児までを人形モデルなどを使いながらお話してくれました。特別ゲストとして、出産間近の本校教員の胎児の心音を聞かせてくれました。貴重な経験ができ、命の大切さについてしっかり考えることができたことと思います。

卒業式に向けて(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月22日(金)の卒業式に向けて、歌の練習をしています。小学校で歌う最後の歌です。音楽の時間に歌詞だけを読んだりグループになって歌ったりしていました。クラスごとにパートを分け合唱します。来週からは本格的に卒業式の練習を行う予定です。残り少ない小学校生活を今まで以上に大切に過ごしてほしいと思います。

学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
学校では年に2回、「学校運営への参画や支援及び協力を促進する目的」で、地域住民の代表の方、保護者の代表の方からなる学校運営協議会を開催し、子どもたちの様子を見ていただいたり学校運営について話し合ったりしています。今回は1年のまとめとして、今年度の成果と課題を報告し、子どもたちの授業の様子を参観しました。区長さん、健全育成会長さん、民生児童委員さんなど様々な立場の方から、たくさんの貴重なご意見をいただきました。今後も学校、保護者だけでなく地域の方々のお力もお借りしながら、よりよい学校教育を進めていきたいと思います。

長縄集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝行事で長縄集会を行いました。各クラスで授業や休み時間に練習していますが、集会では3分間で跳べる回数を数えています。1年生もとても上手にとべるようになり、長なわとびを楽しんでいました。中学年以上は前の人に続いて間を空けずに跳べるようになり、学年に応じて回数も増えていました。各クラスで跳べた回数を合計して学校の目標としています。次の集会の時には前回の記録を超えられるようにそれぞれのクラスで練習をしています。

多角形と円(5年算数)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
円の性質を調べたり円を利用して多角形を書いたりする学習をしています。
今日は、先生が用意した瓶の底などの円の周りの長さと、直径を測り、その二つの関係(円周率)を見つける学習や、円を使って多角形を書く学習をしていました。だんだん難しい学習が増えてきましたが、どの子も真剣に調べたり円を描いたりしていました。

パフォーマンステスト(6年英語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語の学習のまとめとして、英語での会話やスピーチ(パフォーマンステスト)をしています。2学期は二人組で外国のことや好きなことなどを紹介しあいました。3学期はみんなの前で一人一人が将来やりたいことを話しました。片岡小の子どもたちは英語が好きな子どもたちが多く、ジェスチャーしながら英語を話すことを楽しんでいる姿が見られました。

新1年生入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
R6年度入学児童の入学説明会を行いました。現1年生の担任から、入学前に準備しておく物、学校での基本的生活習慣、学校での生活、安全、保健衛生など多岐にわたって説明をしました。資料に沿って説明しましたが、不明な点や疑問などは入学までに学校へ問い合わせていただければと思います。
その後、PTA本部役員さんや読み聞かせボランティアの方、学童保育クラブの方からも、それぞれお話をしていただきました。
2か月後に、元気いっぱいの子どもたちに会えることを今から楽しみにしています。

雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの大雪で校庭が雪で覆われました。子どもたちが安全に登校できるように、職員が学校の周りの歩道や歩道橋等の雪かきをしてくれました。2時間遅れで登校してきた子どもたちは、早速雪遊びを始めました。手袋やタオル、替えの靴下などを用意してきた子どもたちは、友だちと雪投げをしたり雪だるまを作ったりして元気いっぱいに遊びました。
この冬の楽しい思い出の一つになったことと思います。

大雪に注意

画像1 画像1 画像2 画像2
午後からの雪が夕方にはかなり積もってきました。子どもたちが帰る頃にも朝礼台の上を見ると数センチの雪が積もっていました。子どもたちは積もった雪を触ったり集めたりして早速楽しんでいました。
明日は大雪の影響で2時間遅れの始まりです。登校する際は、凍っているところや雪でふさがった穴などがあるかもしれません。安全には十分気をつけて登校してほしいと思います。学校では状況によって、雪遊びができるかもしれません。子どもたちにはメールでもお知らせしていますが、手袋や靴下、タオルなど必要なものを持ってくるように伝えました。

縦割り班活動(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が中心で行っていた縦割り班活動が、今回から5年生が中心になって活動しています。5年生は6年生からバトンを引き継ぎ十分に準備をして初回を迎えました。教室を出る時は緊張した表情でしたが、戻ってきたときは充実した表情でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食

保健

献立

保健書類

学校保健委員会

英語・外国語活動

おたより(週予定表)

おたより(学年だより)

事務

図書だより