休み時間
休み時間に縄跳びで遊ぶ子どもたちが増えてきました。長縄、短縄などみんなそれぞれ楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「チキンカレー(麦ご飯)、イタリアンサラダ、ゆめオレンジ、牛乳」でした。
![]() ![]() 4年生の様子
4年生は国語で漢字テストに挑戦しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の様子
3年生は音楽、図工、体育をしました。音楽ではリコーダーで「パフ」の練習をしました。図工では空き容器に紙粘土を張り付けて様々な作品作りをしました。体育ではキックベースをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「丸パン横切り、ジュリエンヌスープ、グリルチキン、ポテトサラダ、牛乳」でした。
![]() ![]() 2年生の様子
2年生は図工の時間に「わくわくおはなしゲーム(すごろく)」作りに取り組んでいます。みんなとても楽しく活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の様子
1年生は英語の授業で形の英語を知ってカルタをしました。生活科では「あきをたのしもう」の学習で製作したおもちゃで遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の様子
5年生は国語、理科の学習をしました。国語「雪わたり」では物語の設定やでき事、人物の変わり方を考えました。理科では「物のとけ方」について実験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生理科
4年生は理科で空気のあたたまり方について学習しました。理科室全体のあたたまり方や電熱線と線香を使った空気の動き方などの実験をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「ココア揚げパン、ワンタンスープ、切り干し大根といかくんのサラダ、牛乳」でした。
![]() ![]() 移動音楽教室
今日は3年生から6年生までが移動音楽教室でした。場所は音楽センターでした。群馬交響楽団の演奏を聴いてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生校外学習
3年生は校外学習で歴史民俗資料館とガトーフェスタハラダに行ってきました。お弁当はぐんまの森で食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「麦ご飯、サツマイモのみそ汁、鯖のネギみそ焼き、キャベツのごま和え、牛乳」でした。
![]() ![]() 人権教室
1年生、3年生、5年生を対象とした人権教室が行われました。高崎市人権擁護委員の方をお招きして「人権とどんなことなのか」「人権の大切さ」等についてペープサートやDVDを見たりしながら学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人権朝礼
今朝は児童計画委員会が進行して人権朝礼を行いました。校歌斉唱の後、校長から人権講話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生校外学習
5年生は校外学習で太田こどもの国とSUBARU自動車工場に行ってきました。太田こどもの国では乗り物に乗ったり、展示物をさわったりして楽しいひと時を過ごしました。SUBARU自動車工場では自動車が完成するまでを見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「丸パン横切り、ABCスープ、ハンバーグトマトソース、ブロッコリーのサラダ、牛乳」でした。
![]() ![]() 避難訓練
今日は避難訓練を行いました。地震と火災の同時発生による避難訓練でした。5,6年生の代表児童による起震車体験も行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生校外学習
1年生が校外学習で群馬サファリパークと群馬県立自然史博物館に行ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 持久走大会
今日は持久走大会でした。みんな自己記録更新目指して頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|