7月10日(月)
・麦ごはん 
・牛乳 ・マーボーなす ・春雨サラダ ・とうもろこし 写真中(6の1) 写真下(6の2)  
	 
 
	 
 
	 
4の4 書写
「はす」を書きました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生 水泳学習
体操着の中に空気を入れたり、ペットボトルを使ったりして浮く活動をしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生 水泳学習
服を着たまま水の中で泳ぐのがどんなに大変か…体験しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生 水泳学習
着衣泳の様子 
体操着を着てプールに入ると、「重た〜い」「動きにくい」「変な感じ〜」と色々なつぶやきが聞こえてきました。  
	 
 
	 
 
	 
7/10 3年生 水泳学習
今日も朝からプールに入り、楽しむことができました。 
まずは、水慣れ…  
	 
 
	 
 
	 
7月の壁面飾り 
	 
	 
	 
	 
	 
あと8日登校すれば、楽しい楽しい夏休みです!! PTA運営委員会 
	 
夏休み中の環境整備(8/26)やPTAセミナー等について協議しました。  
	 
4年生 水泳学習 
	 
 
	 
 
	 
4年生 水泳学習 
	 
 
	 
 
	 
4年生 水泳学習 
	 
 
	 
 
	 
保健委員会より
お昼の放送で 
・しっかり食べよう週間の報告 ・学校保健委員会の報告 …をしました。  
	 
 
	 
 
	 
カレイとヒラメ
カレイとヒラメの魚は体がとても平たいのが特徴です。 
よく似ていますが、その見分け方は、「左ヒラメに、右カレイ」といって頭が左右どちらにあるのかで見分けます。  
	 
 
	 
 
	 
7月7日(金) 
	 
・牛乳 ・カレイの甘酢あんかけ ・野菜の塩昆布和え ・豚汁 和食の献立の日には食器を置く位置を毎回確認しています。 写真下(ひまわり学級)  
	 
5年生 着衣泳
とにかく足をプールの底につかないように顔をあげて平泳ぎをしたり、横泳ぎをしたりして岸(プールサイド)までたどり着けるかチャレンジしました。 
濡れた体操着を脱ぐのにも一苦労しました。  
	 
 
	 
 
	 
5年生 着衣泳 
	 
 
	 
5年生 着衣泳
体操着を着たままプールに入ると体の重たさや思うように体を動かすことができないことを実感したようです。 
 
	 
 
	 
 
	 
2年生 水泳学習 
	 
 
	 
 
	 
2年生 水泳学習 
	 
 
	 
 
	 
なかよしタイム 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |