第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

8.22から24 全中陸上愛媛松山3

予選7組目。素晴らしいレースでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.22から24 全中陸上愛媛松山2

予選1組目。素晴らしい記録です。決勝レース進出。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.22から24 全中陸上愛媛松山1

雨が降ったりやんだりの天候でしたが、予選レース1組目、7組目に本校の生徒が出場。素晴らしい走りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(土)少年の主張西部地区大会

榛名エコールにて、西部地区代表者による、少年の主張が開催され、本校の生徒も立派に発表しました。
画像1 画像1

夏休みいちい学習会(8月22日)

夏休み後半のいちい学習会の2日目が実施されました。
1年生(1年3組で11時〜12時)10名、3年生(第2理科室で9時〜12時)11名の計21名が参加しました。1年生は、夏休みの課題の仕上げ、3年生は受験勉強に取り組んでいました。明日の3日目が最終日です。当日になっての参加も可能ですので、積極的に活用してください。

画像1 画像1 画像2 画像2

8.19 全国大会陸上(愛媛) いざ出発

陸上400mで全国大会に出場する2名と顧問の先生が、出発前の忙しい時間に、校長室に来て大会に望む決意表明をしてくれました。愛媛県松山市での大会になります。自分の最高の走りができることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.19 いじめ防止こども会議

本校の生徒会長が、高崎市全小中学校代表が集まる、いじめ防止こども会議に出席し、5班の班長として活躍。今後校内での取り組みが期待できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日(水)新メンバーで部活動7

美術部は、作品作りに集中しています。素晴らしい作品に仕上がることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日(水)新メンバーで部活動6

卓球部は、体育館2階でもあり、気温も注意しながら練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月1日(水)新メンバーで部活動5

バレー部は、サーブ、レシーブなど基本練習を丁寧に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日(水)新メンバーで部活動4

吹奏楽部が、みんなでワックスがけをしていました。3年生が率先して、荷物を運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日(水)新メンバーで部活動3

男女バスケットボール、激しい動きの練習中でも、あいさつがしっかりできます。次第にチームになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(日)群馬県西部地区吹奏楽部コンクール

まとまりのある、素晴らしい演奏を披露してくれました。なお、コンクール当日は、撮影が禁止されていたため、7月16日(日)の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日(水)新メンバーで部活動2

陸上部は、プールで筋肉をほぐし、野球部はストレッチを実施していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日(水)新メンバーで部活動

ソフトテニス男子、声を出して、新メンバーでの練習充実させてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県総体3 陸上400m 2人全国大会へ

当日は、陸上競技場の気温は38度で、とても暑い時間帯のレースでした。
記録も素晴らしいです。全国大会での活躍が楽しみです。みなさん、応援お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県総体2 陸上400m 2人全国大会へ

陸上県大会で、2人が愛媛県松山市で開催される全国陸上大会に出場することになりました。見事なレースでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県総体 卓球出場

個人戦で、本校の生徒が活躍しました。フルセットの手に汗握る試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の新人大会 準備スタート

バスケットの新しいメンバーでの練習試合がスタートしました。頑張れ一中生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いちい学習会(夏休み)前半終了

夏休みいちい学習会の前半(7月24日(月)〜28日(金))が終了しました。計5日間で延べ人数120名の生徒(1〜3年)が学習に取り組みました。3年生は、9時〜12までの3時間と長丁場でしたが、高い集中力を持って受験勉強に取り組んでいました。また、1・2年生は11時からの1時間、夏休みの課題をどんどん進めることができました。
後半戦は、8月21日(月)〜23日(水)です。事前申し込みをしていない人でも、タブレット端末で申し込むか、担任又は部活動の先生などに申し出れば参加できます。積極的に活用してください。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始め休業日 辞令交付式
4/2 職員会議 学年会議
4/3 職員会議 学年会議
4/4 定例校園長会議
4/5 3年生準備登校

学校だより

各種お知らせ

給食