感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の理科の授業風景を撮影しました。「電力の大きさと水の温度変化の関係を調べよう」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末を活用して実験の方法を確認したり、簡単な実験に取り組んだりして、電力の大きさと水の温度変化の関係について理解を深めています。

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。ソフトボールの実技に取り組んでいます。生徒たちは、ペアになってキャッチボールをしたり、グループにわかれてバッティング練習やミニゲームに取り組んだりして、みんなで楽しくソフトボールの授業に取り組んでいます。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月28日(火)の朝の風景を撮影しました。PTAあいさつ運動は、2日目を迎えました。生徒たちは、今日も元気なあいさつで登校しています。PTAのみなさん、本日も朝早くからPTAあいさつ運動にご協力いただきまして、誠にありがとうございます。おかげさまで今日もさわやかで素敵な朝を迎えることができました。

サンダーソニアの花言葉は「祈り」「福音」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日11月28日(火)の誕生花は「サンダーソニア」です。サンダーソニアはユリ科の球根植物で、灯を点したランタンのようなかわいい花を咲かせます。花色には黄色やオレンジ色があります。
 そんなサンダーソニアの花言葉は「祈り」や「福音」。サンダーソニアの別名「クリスマスベル」からこれらの花言葉がつけられました。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「tonton汁」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、麦ご飯、牛乳、鯵の薬味ソースかけ、おかか和え、tonton汁です。tonton汁は前橋の給食と協同開発されたメニューです。今日の給食は、群馬県産の豚肉や小麦粉(すいとん)など13種類もの食材を使った栄養満点な「tonton汁」です。鯵の薬味ソースかけやおかか和えと一緒においしくいただきましょう。

家庭科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の技術・家庭科(家庭分野)の授業風景を撮影しました。かんたんマスコットの制作に取り組んでいます。生徒たちは布を切り抜いた型紙をもとに、布に糸を使ってビーズやスパングルを取付けたり、リボンを飾り付けたりして、みんなで楽しくマスコットづくりに取り組んでいます。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の国語科の授業風景を撮影しました。「ガイアの知性」(著者:龍村仁)をテーマに学習しています。生徒たちは、作者が「鯨や象に畏敬の念を抱いている」ことや、鯨や象が「受容的な知性」をもっていることなどを考えることで、作品のもつ世界観について理解を深めています。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の英語科の授業風景を撮影しました。英語の基礎・補充問題に取り組んでいます。生徒たちは、ALT(英語指導助手)のアドバスを聞いたり、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を使って演習問題に取り組んだりして、英語による表現方法について理解を深めています。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、本日11月27日(月)から29日(水)にかけてPTAあいさつ運動を実施しています。あいさつ運動では、PTAのみなさんや生徒会の人たちが校門前や玄関前に立ち、登校した生徒たちと元気な声であいさつを交わしてくれています。PTAのみなさん、お忙しい中にもかかわらず、あいさつ運動へのご協力をありがとうございます。

今日は「朔風払葉」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日11月27日(月)は、七十二候のひとつ「朔風払葉」(きたかぜこのはをはらう)です。「朔風払葉」は、冷たい北風が木々の葉を落とす頃という意味で、「朔風」とは北風の木枯らしのことを指しています。地面いっぱいに広がる落ち葉と、葉を落とした木々は冬の景色の象徴であり、季節の移り変わりを感じます。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「アーモンドトースト」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、アーモンドトースト、牛乳、ウィンナースープ、ひじきサラダです。アーモンドトーストは、マーガリンに粉状にしたアーモンドと砂糖をパンに塗って焼きあげました。アーモンドの香りが漂い、食べると香ばしさと甘さが口の中いっぱいに広がります。
 今日の給食は、素朴で優しい味わいの「アーモンドトースト」です。ウィンナースープやひじきサラダと一緒においしくいただきましょう。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の英語科の授業風景を撮影しました。英語のまとめの問題に取り組んでいます。3年生は、本日24日(金)に卒業アルバムの撮影があり、授業風景をはじめ、給食の様子やクラス写真の撮影などを行っています。3年生の中学校生活も残りあと4か月あまりとなりました。

第3回定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生の定期テスト(2学期期末テスト)も本日24日(金)で第3日目(最終日)を迎えました。この写真は、2年生の定期テストの様子を撮影したものです。一人一人が目標の達成に向けて、最後まで粘り強く試験問題に取り組んでいます。

第3回定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、11月21日(火)から24日(金)の3日間にわたり、第3回定期テストを実施しています。本日は数学、美術、保健体育の3教科の試験を行っています。この写真は、1年生の定期テストの様子を撮影したものです。みんな一生懸命試験問題に取り組んでいます。

今日は「和食の日」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日11月24日(金)は「和食の日」です。2013年12月にユネスコの無形文化遺産に「和食 日本人の伝統的食文化」が登録され、日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日として、一般社団法人和食文化国民会議が2013年から11月24日を「和食の日」としました。今日も素敵な一日が始まります。

素敵な一日をありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月22日(水)の夕暮れ時を撮影しました。太陽は沈み、夕焼けの空に山々の稜線がくっきりと映し出され、水彩画のような美しい景色が広がっています。秋が終わり、景色や空気に冬の気配を感じ始める頃を「冬隣り」と言います。冬の足音が聞こえてくる、そんな季節を迎えました。今日も素敵な一日をありがとうございます。

今日の給食は「春巻き」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、中華菜飯、牛乳、春巻き、青梗菜とホタテのス−プです。春巻きは、千切りした豚肉や筍、椎茸、黄ニラなどを調味料を入れて炒め、小麦粉などの皮で包んで揚げます。立春の頃に新芽が出た野菜を具材にして作られたことから「春巻き」と名付けられました。
 今日の給食は、米粉を使った春巻きです。中華菜飯や青梗菜とホタテのス−プと一緒においしくいただきましょう。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の数学科の授業風景を撮影しました。「円周角の定理」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集を使って「円周角の定理」について確認したり、タブレット端末やワークシートを使って作図を行ったりして、円周角の定理について理解を深めています。

第3回定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生の定期テストは、第2日目を迎えました。本日は理科と音楽、英語の3教科の試験を行っています。この写真は、2年生の定期テストの様子を撮影したものです。生徒たちは、一人一人が目標の達成に向けて、最後まで粘り強く試験問題に取り組んでいます。

第3回定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、11月21日(火)から24日(金)の3日間にわたり、第3回定期テスト(2学期期末テスト)を実施しています。この写真は、1年生の定期テストの様子を撮影したものです。一人一人が真剣な表情で試験問題に取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業最終日

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

いじめ防止基本方針

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

校則について

学校評価アンケート