6/2 家庭科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループでの話し合いも行いました。

6/2 教育実習生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4名の教育実習生の先陣をきって、栄養教諭を目指して実習を行っている片野さんが、1時間目に1年1組で研究授業を行っています。1週間という短い実習期間のため、本日研究授業を行うことになりました。食事を規則正しくとることの重要性に気づき、意欲的に生活を見直すための授業を、家庭科の横溝先生と一緒に行いました。

6/1 少年の主張2学年大会

画像1 画像1
画像2 画像2
少年の主張作文を書く意味や、省エネ、反抗期、本当の幸せ、などについての主張がありました。

6/1 少年の主張2学年大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子3名、女子4名が壇上に上がり、発表しました。

6/1 少年の主張2学年大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6時間目は、体育館にて少年の主張2学年大会を行っています。各クラスの代表者7名が発表します。

6/1 昼休みバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼休みは、校庭と体育館を2年生が割り当てられていて、どのクラスも練習に励んでいます。

6/1 横浜献立

画像1 画像1
本日の給食メニューは、ゆめロール、牛乳、スパゲティナポリタン、さつまナッツサラダです。6月28日の1年生横浜校外学習にちなんで横浜献立です。スパゲティナポリタンなどの洋食は、港町横浜から全国へ広がっていきました。昔ながらの懐かしい味でした。さつまナッツサラダは、さつま芋のねっとりとした甘さと、アーモンドのカリッとした食感がよく合い、とても美味しかったです。ゆめロールは程よい甘さがあり、やわらかく、牛乳と一緒に美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

6/1 梅雨時の過ごし方

画像1 画像1
生徒玄関前に掲示されています。梅雨時は、雨が多く大変ですが、紫陽花が鮮やかですね。

6/1 学級旗(3の2)

画像1 画像1
3年生教室には、完成された学級旗が掲示されているクラスがありました。素晴らしい出来ばえです。

6/1 3年生確認テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、3年生が高校入試に向けた確認テストを実施しています。1時間目の国語の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 学年末休業日
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日
4/2 学年始め休業日
4/3 学年始め休業日
4/4 学年始め休業日
4/5 学年始め休業日

学校だより

各種お知らせ

感染症対応(出席停止関係)

献立表と給食便り

図書だより

保健だより

進路通信

学校評価

配布文書(その他)