夏の総合体育大会 上毛新聞

※転載禁止

各地で中体連総合体育大会の熱戦が繰り広げられています。
本日の上毛新聞で、体操が取り上げられておりました。
画像1 画像1

夏休み中の中学校について

教育相談では、お忙しい中お世話になっています。
期間は、7月21日から8月上旬を予定していますが、担任の出張等の都合により、学年学級で異なります。学年通信や夏休みのしおり(Summer Life)等を確認お願いいたします。

8月10日(木)から8月16日(水)までは、高崎市の中学校では日直を置かない日としており、職員が不在となりますのでご了承ください。
加えて、夏休み中は土曜日曜の職員室も不在の場合が多くなります。

中体連総合体育大会 群馬県大会壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
県大会に勝ち進んだチームが、決意表明をしました。


吹奏楽部も8月に県大会が音楽センターで行われます。

暑い中ですが、力を出し切れるように頑張ってください。

表彰 高崎市大会

画像1 画像1
終業式後、
中体連、総合体育大会高崎市大会で活躍した生徒の表彰が行われました。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、終業式でした。
1学期お疲れ様。

大掃除4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終チェック。
きれいに仕上がりました。

大掃除3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の終業式が終われば…

待ちに待った夏休み!
お仕事にも力が入ります。

大掃除2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室だけではなく、普段の清掃場所も、いつもより一層丁寧に掃除しました。

大掃除

明日は終業式です。
1学期使わせていただいた机やいす、ロッカーの整理と清掃を行いました。
きれいに使っているつもりだったけど、結構汚れていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室〜くすりは正しく使ってこそくすり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬物乱用防止教室というと、例年、違法薬物についての恐ろしさや、誘いについて語られることが多かったのですが、本年度は、もっと基本に立ち返って、くすりとは何なのか?正しく使うにはどのような知識が必要なのかについて講義していただきました。
我々の生活に溶け込み、なくてはならない存在となった「くすり」とは、いったい何なのか?どんなルールがあり、何に気を付けるべきか、というお話をしていただきました。

本日は、PTAのみなさまも参加していただき、有意義な講習会となりました。

薬物乱用防止教室(拡大学校保健委員会)

本日、薬物乱用防止教室が行われました。
講師は本校の学校薬剤師である中村芳美さんにお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関前 ミスト可動

画像1 画像1
連日猛暑が続いています。
生徒玄関前のミストは本年度も大活躍です。

先日のPTAセミナーのことが上毛新聞の記事として掲載されました。

画像1 画像1
7月9日付けの上毛新聞です。購読されているようでしたら確認してみてください。

情報モラル講習会

本日、夏休み前ということもあり、SNSなどの情報モラルに関する講習会が行われました。
スマホでの撮影した写真に位置情報があること。映り込んだものから位置を特定する方法があること。そういったことが犯罪に利用されることがあることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やるベンチャー発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表対象の1年生も、先輩たちの発表する姿に、いろいろなことへの思いを巡らせていました。将来のこと、自分の人生のこと、仕事のこと、社会のこと・・・

やるベンチャー発表会1

本日、2年生におけるやるベンチャーの発表会が行われました。
5月の22日〜26日まで取り組んだやるベンチャーウィークの活動内容をまとめ、来年度行くことになる1年生に向けての発表です。
近年、GIGAスクール構想が立ち上がり、学校にタブレットが導入されて早3年。
生徒たちの生活の中に根強く浸透してきました。
高崎市の中でもICT使用頻度の高い高南中学校では、あたりまえにタブレットを使用する生徒の姿が日常になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式準備

各種お知らせ

保健だより

美術作品1

美術作品2

美術作品3

文芸部作品