しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

Slimpleプログラムアドジャン2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日(金)1,2年生は前回に引き続きアドジャンです。3年生は初めての挑戦でした。
テーマを前回とは変えて、クラスによっては、グループも変えて取り組んでいました。笑顔を増やして、週末を乗り切りましょう!!

5月11日(木)の給食 発芽玄米ご飯 ポークカレー ひじきサラダ 牛乳

画像1 画像1
 3択クイズです。
 ひじきは海藻の仲間ですが、天然のひじきはどのように収穫しているでしょうか?
1.海に潜って引き抜く。
2.船の上から網ですくう。
3.岩場から直接刈り取る。 

 正解は3です。ひじきは海岸近くの岩場に密集して生えるため、春、潮が引いて岩場が海の上に現れた時に刈り取られます。収穫する前は緑がかった色をしていますが、ゆでて乾燥させると黒くなります。今日はサラダにしました。

5月10日(水)の給食 こめっこぱん 黒豆きなこクリーム ペンネのトマト煮 ビーンズサラダ 河内晩柑(かわちばんかん) 牛乳

画像1 画像1
 ズッキーニという野菜を知っていますか?見た目は太いきゅうりのようで、濃い緑色をしています。じつはカボチャの仲間です。ヨーロッパでは人気がある野菜でイタリア料理やフランス料理にはよく使われます。今日はペンネと一緒に料理しました。国産ズッキーニはこれから旬を迎えます。

5月9日(火)の給食 麦ご飯 おかかふりかけ かつおフライ(ソース) ごま和え もずく汁 牛乳

画像1 画像1
 カツオは初夏の「初鰹」、秋の「戻り鰹」と年2回の旬がある魚です。初鰹はさっぱり、戻り鰹は濃厚な味わいです。カツオは魚の中でもトップクラスの鉄分が含まれ、特に血合いの部分が栄養豊富です。今日はパン粉をつけたフライです。香ばしく、魚の苦手な人でもおいしくいただけます。

5月8日(月)の給食 麦ご飯 親子煮 キャベツのみそ汁 アセロラゼリー 牛乳

画像1 画像1
 たまごの価格が高騰している中、たまごをたっぷり使った親子煮です。やわらかい鶏もも肉とトロリとした卵は相性抜群ですね。給食では半熟状態の卵は提供できないため、しっかり火を通しつつ、トロっとした食感が残りように工夫をしています。ご飯にのせて親子丼にしていただきましょう。

中体連春季大会5日目の活躍

画像1 画像1
5月4日(木)剣道男女の個人戦が行われました。

男女とも熱戦が繰り広げられました。

男子個人戦県大会出場が決まりました。

中体連春季大会4日目の活躍

画像1 画像1
5月3日(水)中体連春季大会は剣道の男女団体戦が行われました。

女子も男子も頑張りを見せてくれました。

Slimpleプログラムアドじゃん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(火)金曜日ではありませんが、Slimpleプログラムを行いました。

じゃんけんのようにグループで「アドじゃん」と掛け声に合わせて指を好きな本数だします。
グループで本数を足し算(アド)して、合計の1の位のお題を黒板に掲示された10の中から選んで、全員が発表しました。

まだ、慣れないので、これから面白くなるところのようでした。

中体連春季大会3日目の活躍

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月30日(日)中体連春季大会3日目

卓球男女個人戦が行われました。

中体連春季大会2日目の活躍

画像1 画像1 画像2 画像2
4月29日(土)春季大会2日目

男子バレーボールは準優勝、男子ソフトテニス団体第3位どちらも県大会出場です。

個人戦も男女柔道、女子ソフトテニスで県大会出場です。

5月2日(火)の給食 たけのこご飯 肉団子2個 キムチ和え 豚汁 牛乳

画像1 画像1
 タケノコは今が旬の食材です。タケノコは土の中にある茎から芽が生え、あっという間に成長し竹になってしまいます。やわらかいタケノコとして食べられるのは、芽が出てから9日ぐらいまでに収穫されたものです。今日は新鮮なタケノコを甘辛く煮てご飯に混ぜました。特有の歯触りを楽しみながらいただきましょう。

5月1日(月)の給食 麦ご飯 大豆入りキーマカレー ブロッコリーサラダ 牛乳

画像1 画像1
 キーマカレーはカレーの本場インド発祥のカレーです。ヒンディ語やウルドゥ語でキーマとは「細切り肉」や「ひき肉」を意味します。インドでは羊やヤギ、鶏肉が使われることが多いようです。日本でなじみの豚肉や牛肉は宗教上の理由であまり用いられないそうです。今日の給食は、豚肉のほか8種類もの食材を使ったスペシャルなキーマカレーです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

献立表

給食だより

学校からのお知らせ