朝体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
サーキット運動も気づけばローテーションが1周しました。朝の段階では熱中症の心配もなく、元気に運動ができました。

今日の献立 6月16日(金)

画像1 画像1
・ごまごはん
・おろしハンバーグ
・もずくスープ
・オレンジ
・牛乳

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が図工の学習で絵の具の色を混ぜる練習をしていました。4年生の体育は鉄棒で技の個人練習中でした。6年生の英語はイアン先生に日本のことを紹介する文章の準備中でした。

今日の献立 6月15日(木)

画像1 画像1
・ココアあげパン
・ワンタンスープ
・わかめサラダ
・牛乳

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、3学年で算数に取り組んでいました。2年生は3けたの数、5年生は小数の倍、6年生は分数の倍について学習をしていました。高学年の算数に備えて、低・中学年の算数の積み重ねの大切であることが実感できます。

いじめ防止集会

画像1 画像1
画像2 画像2
朝行事の時間にいじめ防止集会がありました。各クラスで決めた「なかよし宣言」の発表をしました。どれもお互いを大切にし、助け合っていこうという思いが伝わるものでした。最後に実行委員会から「大好き 南小宣言」が発表され、全校で守っていくことについて確認されました。

じゃがいも収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がじゃがいもを収穫しました。大きく育ったじゃがいもがたくさん収穫できました。残らず収穫しようと畑を掘り返すなど一生懸命に働いていました。

今日の献立 6月14日(水)

画像1 画像1
・ごはん
・さばのみそに
・だいずのいそに
・たぬきじる
・牛乳

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語はカタカナの学習に入っています。3年生は育てている野菜の手入れをしていました。4年生は社会科見学のまとめとしてリーフレットづくりに取り組んでいました。

今日の献立 6月13日(火)

画像1 画像1
・せわりコッペパン
・インディアンやきそば
・なまあげのちゅうかスープ
・牛乳

トマトの育て方

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生はミニトマトを育てています。元気なトマトを育てるためにオンラインでの学習をしました。水やりのコツは土と葉の色を見て水の量を決めること、大きなトマトを育てるためにめかきをすることのふたつを教えてもらいました。

和田橋交通教室

画像1 画像1
画像2 画像2
先日延期となった3年生の自転車交通教室が行われました。きょう学んだ最も大切なことは命の大切さでした。交通教室は自転車の正しい乗り方、ルールの確認などを学ぶ機会ですが、それらがすべて命を守るためのものであることが心に刻まれたと思います。最後になりましたが、ボランティアとして参加してくださった3名の保護者の方々にも深く感謝いたします。

今日の献立 6月12日(月)

画像1 画像1
・むぎごはん
・マーボーなす
・スーミータン
・牛乳

町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日(金) 2年生が校区内の様々な施設やお店に行き、お話をうかがってきました。子どもたちにとっては、ふだんは見られないところが見られたり、くわしく説明をしてもらったりするなど貴重な体験ができました。見学先の皆様、ボランティアをしてくださった保護者の方々に深く感謝申し上げます。

今日の献立 6月9日(金)

画像1 画像1
・にくどん
・キャベツのみそしる
・ぐんまのうめゼリー
・牛乳

5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
南小じまんの発表に向けて練習をしていました。画像も準備して、伝えたいことを端的に文章にしていました。制限時間内にはっきりと内容が伝えられるように、繰り返し練習をしていました。

高浜クリーンセンターの見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若田浄水場の後に、高浜クリーンセンターの見学に行きました。センターに持ち込まれるごみの処理について施設内を見学しながら学習をしました。働いている様子や機会の動く様子に子どもたちから歓声が上がりました

若田浄水場の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が社会科見学で若田浄水場に行きました。緩速ろ過のしくみをDVDを見たり実際の施設を見学したりして学習しました。水が届くまでの様々な工夫について知ることができました。

今日の献立 6月8日(木)

画像1 画像1
・ココアパン
・たんたんめん
・ぱりぽりだいず
・牛乳

2年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
絵本、語り、紙芝居、子どもたちは興味を持って聞きながら、話の内容に様々反応していました。帰りの会でも「読み聞かせでいろいろなお話を聞けてよかったです。」と発表していた子もいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

治癒証明書

いじめ防止

PTAからのお知らせ

特別の教育課程