「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

3月13日(水)3年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目。2組は国語の授業でした。あまんきみこ作「おにたのぼうし」はこころあたたまるお話です。女の子を思いやるおにたの気持ちが、せつなくいじらしく、いわさきちひろさんの絵とともに、いつまでもこころに残る名作です。ぼうしを置いて「おにた」はどこにいってしまったのでしょう。子供たちは「おにた」に向けて手紙を書いて発表しあっていました。やさしいおにがいるってことよくわかったよ、うちにおいで、ぼくが友達にいなってあげるから戻っておいで、おにたのようにだれかのやくに立てる人になりたいよ・・・
子供たちの手紙からやさしさが育っていることがわかります。泣けました。

3月13日(水)北風に負けず 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。校庭では1年3組の子供たちが、元気に歓声をあげながらボールを追いかけていました。中には、半そで短パンの子もいました。
 体を動かすことが楽しくてしかたない様子です。2つのコートを使って走り回っていました。先生と支援員さんが審判をしていました。

3月13日(水)北風に負けず 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気はいいのですが、冷たい北風が吹いて気温はあまり上がりません。しかし20分休みの全校ドロケイにはたくさんの子供たちが参加していました。6年生がどろぼうになって1年生たちが一生懸命追いかけていました。ほほえましい光景です。小学校生活も残り5日となってきました。小学生でいる時間を楽しんでほしいと思います。

3月13日(水)北風に負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末は20度近く気温が上がりますが、その後また平年より気温が低くなるとか。インフルエンザB型が市内ではやっています。本校でも感染症による欠席のほとんどがインフルエンザB型です。残り少なくなってきた令和5年度です。体調管理を万全にしてみんなそろって学級じまいをしたいと思います。ご協力、よろしくお願いします。
 今朝は冷たい北風の中の登校です。子供たちが自主的に行っているあいさつ運動です。

3月12日(火)感謝の気持ちを届けました

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校児童の皆さんが書いた地域の方々へのメッセージカード。リボンをつけて、それぞれの方へ届けています。放課後、計画委員の6年生が、公民館へ感謝メッセージカードを届けました。公民館に置いてもらい来館した地域の方々に見ていただこうと思います。

図書室「防災コーナー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年のお正月に起きた能登半島地震や13年目になる東日本大震災を受け、図書室には「地震・防災コーナー」が設けられています。地震はいつ起こるかわかりません。「備えあれば憂いなし」です。休み時間には、興味深く本を手に取る子供たちが大勢いるそうです。

3月12日(火)表彰朝礼2

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権擁護委員・法務局より感謝状が本校に送られました。「人権の花」運動に積極的に取り組み人権意識を高めたことが表彰理由です。栽培委員会を中心に、マリーゴールドの種をまき、毎日世話をして大切に育てました。秋には黄色やオレンジ色の見事なマリーゴールド畑になりました。花を育てながら思いやりの心も育てていきました。環境委員会の委員長が代表で賞状を受け取りました。

3月12日(火)表彰朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の表彰朝礼は、防火ポスター展で入賞した児童、そして群馬県読書感想画展で最優秀賞を受賞(群馬県代表として全国へ)をした児童が表彰されました。
 また、6年間で500冊以上を本を借りた児童の紹介がありました。
 防火ポスター展の作品は集中玄関前に掲示されています。

3月12日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
さばの西京焼き
大豆の磯煮
チゲ汁

今日は、特製の西京みそを使った西京焼きを作りました。西京焼きとは、京都産の白みそで作った西京みそを魚や肉に漬け込んで焼く京都の伝統料理です。白みそは一般的な茶色いみそと比べて甘みがあるのが特徴です。給食では、白みそではなく一般的なみそを使うので、砂糖を多めに入れ、白みその味に近づけています。甘めでごはんにもぴったりなので、副菜の磯煮と一緒におかずにしてごはんもしっかりと食べましょう。


3月11日(月)4年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の教室では、保健体育「大きくなってきたわたし」の単元の学習をしていました。養護教諭の先生が専門的な立場でお話をしてくれました。思春期の入り口にいる4年生。自分の体の変化について正しい知識を持つことは大切なことです。自分の体を大切に思う気持ちを育てたいと思います。真剣に養護教諭の話を聞いてワークシートにまとめていました。

3月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、図工で「ともだちハウス」の制作をしていました。家から持ってきた空き箱を使って、小さな友達が住む家や部屋を作ります。作っていくうちに想像力がふくらみます。夢中になって取り組んでいる姿は、まさに主体的。様々な形の箱をくっつけたり穴をあけたり、内装にもこだわって、夢いっぱいのともだちハウスが出来上がりました。

3月11日(月)1年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ワン ツー ワン ツー」「オー ノー」・・・1年生の教室では、「大きなかぶ」の英語劇を行っていました。ジェスチャーも入れて、とても楽しい英語劇でした。グループで協力して練習をしたんだね。

3月11日(月)あの日から13年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・11。忘れもしない東日本大震災。高崎市で震度5を超える揺れを観測しました。あれから13年が経ちます。備えあれば憂いなし。今日はあの時を思い出し、防災意識を高める日にしたいです。
 今朝は、冷え込みましたが次第に気温が上がり、校庭では子供たちが気持ちよさそうにサッカーをしていました。

3月11日(月)の給食

画像1 画像1
京小じゃこチャーハン
牛乳
きょうちゃんスープ
京小ポテト

今日はみんな大好き京小献立です。その中でも京小ポテトは6年生のリクエストメニューでも1番多く票があがったでしょうか。6年間親しんできた京小献立は、京ケ島小のオリジナルメニューなので、きっと中学校では食べられないと思います。6年生には最後の京小献立を悔いのないように食べてもらえるよう、給食室も一生懸命作り、たくさん入れたので、おいしく食べおさめてもらえるとうれしいです。


3月8日(木)の給食

画像1 画像1
クリームサンド
牛乳
チキンわかめサラダ
肉入りワンタンスープ
いちご

パンに生クリームをはさんだクリームサンドの登場です。今日は、いちごをつけたので、いちごを自分でクリームにのせ、彩りやおいしさをアップさせて食べてもおいしいと思います。自由に楽しく食べてください。

しょうゆドレッシングでさっぱりと食べられるサラダやお肉がつまったワンタンがおいしいスープも野菜たっぷりで栄養満点なので、これらも残さずに食べましょう。


防火ポスターコンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み中に募集があった防火ポスターが児童玄関に掲示されました。どれも力作です。
 高崎市長賞に輝いた6年生高橋さんの作品です。

3月7日(木)5時間目の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目、体育館に行くと、6年生が卒業式の歌の練習をしていました。太陽の光が差し込み、6年生を照らしていました。寂しさがこみ上げてきました。卒業まであと10日です。
 4年3組に行くと、図工「ドリームカー」の鑑賞会をしていました。個性いっぱいの車に、かわいいで賞・かっこいいで賞・速そうで賞・丈夫そうで賞・・・・などの賞をつけていました。
 校庭では、3年1組がチームに分かれてサッカーをしていました。ボールの扱いが上手になってきました。ゲームも盛り上がっていました。
 今週から来週にかけて、まとめのテストが続きます。「テストばかりでつまらない」という声がきこえてきますが、一年間の学びがどのくらい身についているかを知るためです。自分のために頑張ってほしいと思います。

3月7日(木)4年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目。1組は外国語活動の時間でした。自分の生活を発表する練習をしていました。
 午前と午後の何時に何をしているかを発表します。
 起きる、歯を磨く、朝ご飯を食べる、学校へ行く、給食を食べる、宿題をする、夕飯を食べる、お風呂に入る、寝る・・・などから選んで発表します。
 時間と生活の動詞を学習して使えるようになりました。

3月7日(木)今日は外で遊べるね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、一日雨が降ったり止んだり。校庭にもたくさんの水たまりがあったので全く外で遊べませんでした。今日は、太陽が出てきたのでちょっと寒いけれど、校庭で遊んだり体育をしたりできますね。子供たちにとっては、体を動かして発散することが必要です。
20分休みの全校ドロケイには、学年を超えて多くの子供たちが参加していました。
 寒い朝に凛としたたたずまいの日本すいせん。美しいです。

3月7日の給食

画像1 画像1
中華菜飯
牛乳
たまごいり中華スープ
おさつチップス

 6年生のリクエストメニューで多く票があがったおさつチップスの登場です。パリパリとした食感とさつまいも本来のほんのりとした甘みがおいしいですね。前回給食でおさつチップスを出した後に、このレシピを聞きに来てくれた人もいて、また作りたいと思っていました。パリパリにするために、一定の温度でじっくりと揚げます。今日もみなさんにおいしく食べてもらえるよう給食技士さんが一生懸命作ってくれたので、残さずに食べてほしいです。定番メニューの中華菜飯やスープもしっかりと食べましょう。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ