運動会14 終了
運動会13 金古小マーチング2023
運動会12 低学年 チェ・チェッコリ玉入れ
運動会11 高学年 金古ソーラン2023
運動会10 中学年 琉球三国志
運動会9 高学年 綱引き
運動会8 低学年徒競走
運動会7 中学年 台風の目
運動会6 高学年徒競走
運動会5 低学年 金古小ダンスホール
低学年の可愛さが表現されていました。
運動会4 中学年徒競走
運動会3 応援合戦
各団、熱のこもった応援合戦です。
運動会2 ラジオ体操
体育委員が見本となって行いました。
運動会1 開会式
高学年最後の運動会練習
気合の入った応援練習
運動会特別練習 9/21
9/21の給食
しゅうまい、茎わかめのかみかみ和え、みそラーメンスープ、パック中華麺、牛乳 給食ひとくちメモ 今日はラーメンについてお話します。 ラーメンは中国が起源の料理で、江戸時代の初めに日本へ伝わりました。日本で初めてラーメンを食べたのは、水戸黄門でおなじみの、徳川光圀だったと言われています。その当時のラーメンは、中華料理だったはずですが、ラーメンは日本国内で大きく変化、発展し、和食の基本である「だし」に工夫が凝らされ、様々な種類のラーメンが誕生しています。今では世界中の人が、日本のラーメンに興味を持ち、大人気になっていますね。ラーメンは和食の一つとも言えるかもしれません。 9/21 授業風景
運動会練習です。1,2 年生は表現の練習でした。隊形移動の場所をしっかりと覚えました。
5.6年生はソーラン節です。力強いですね。さすがです。
9/20 授業風景2
5年生は公倍数の勉強です。これをしっかり理解しないと分数の通分が苦しくなります。みんな真剣に問題を解いています。
2年生は漢字の学習です。顔という漢字は画数が多くて難しいです。一画一画ていねいに書いていました。
|
|