ようこそ金古南小学校へ!

2月27日の給食(6年生の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、背割りコッペパン、フランクケチャップ、チキンサラダ、コンソメスープ、牛乳でした。コンソメスープは、たくさんの具材が小さく切ってあり、食べやすかったです。ごちそうさまでした。6年生の給食の様子です。静かにしっかり食べています。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、1組は国語「自分の成長をふり返って」でした。書く内容を組み立て表にまとめました。4校時、2組は「感謝の会」でした。お世話になった先生とバレーボールをして楽しい時間を過ごしました。

「ほめことばの木」集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝の活動は体育館で「ほめことばの木」集会をしました。体育館のフロアーに各クラスが並んで集会をするのは、今年度は初めてです。最初に、各クラスの「ほめことばの実」(クラスの良いところ)を発表しました。次に、「手のひらを太陽に」を振り付けを付けて歌いました。最後に、「ほめことばの木」に「ほめことばの実」を貼り付け、「金古南小ハッピーツリー」を完成させました。ハッピーツリーをより輝かせるために、今後も自分やクラスの良いところを増やす取り組みを続けてほしいと思います。ハッピーツリーは、職員室前の廊下に掲示してあります。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時、2組は「卒業を祝う会」に向けての練習を頑張っていました。5校時、1組は理科「じしゃくにつけてみよう」でした。鉄のくぎは磁石になるのか実験しました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、2組は社会「世界の未来と日本の役割」でした。日本は世界でどのような活動を行っているのか学習しました。5校時、1組は国語で漢字の学習をしました。小学校で学んだ漢字は、小学校の間に身につけることが大事です。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、3組は友達と協力してボンボンづくりをしました。3校時、1組は算数で、計算コンテストをしました。小数のかけ算とわり算、分数の足し算と引き算を行い、5年生で学習した計算の定着度を確認しました。5校時、2組は図工「ほり進めて 刷る重ねて」でした。刷り重ねが始まりました。

5年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組と3組は、ちょうど肉団子おかわりじゃんけん中でした。肉団子は大人気でした。

2月26日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、ごはん、照り焼き肉団子、ごまネーズ和え、田舎汁、牛乳でした。照り焼き肉団子は、肉団子と照り焼きソースのからみがよく、おいしかったです。ごちそうさまでした。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、ひまわり2組とあさがお1組の教室では算数の学習をしました。4校時、あさがお2組の教室では算数の学習をしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、1組は外国語活動でした。ゲームを楽しみながら、1日の行動を表す英語に親しみました。2組は体育「とびばこ」でした。開脚跳びやかかえ込み跳び、台上前転の練習をしました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は算数でした。時計のテスト直しをした後に、タブレットを使ってeライブラリーで復習をしました。3校時、2組は図工「かみざらころころ」でした。ころころ転がる作品作りをしました。3組は道徳「いのちがあって よかった」でした。命を大切にすることについて考えました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は算数「分けた大きさのあらわし方」でした。1つのものを2つに分けた1つ分は1/2になるなど、分数の学習をしました。2校時、2組は算数でした。テスト直しをした後に、完璧総仕上げをしました。3組は外国語活動でした。ゲームを楽しみながら、家族を表す英語に親しみました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時は、公開授業でした。1組は学習発表会をしました。2組は道徳で「夢」をもつことの大切さを考えました。
本日は、各学年とも、たくさんの保護者の皆様に参観していただきました。ありがとうございました。子どもたちも、もっている力をしっかり発揮していました。今後も、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時は、公開授業でした。1組と3組は総合「世界へ飛び出せ」でした。自分が興味をもった国について調べたことを発表しました。2組は学級会でした。素敵な6年生になるための三ヶ条を話し合いで決めました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時は、公開授業でした。各教室で道徳「花丸手帳」をしました。目標に向かって頑張ることの大切さを考えました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時は、公開授業でした。ひまわり2組の教室では、道徳の学習をしました。あさがお1組の教室では国語の学習をしました。ひまわり1組の教室では、ボーリングをして手の運動と数の学習をしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時は、公開授業でした。各教室で国語「強く心に残っていることを」の発表をしました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時は、公開授業でした。1組と3組は、学習発表会で、できるようになったことを発表しました。2組は音読発表会をしました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時は、公開授業でした。1年生は、前半、各教室で「学習発表会」で、できることを発表しました。

2月22日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、パック中華麺、ぐんまのしゅうまい、おかか和え、みそラーメンスープ、牛乳でした。みそラーメンは、具がたくさん入っていて、栄養満点で、お腹がいっぱいになりました。ごちそうさまでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ