ようこそ金古南小学校へ!

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時は、公開授業でした。ひまわり2組の教室では、道徳の学習をしました。あさがお1組の教室では国語の学習をしました。ひまわり1組の教室では、ボーリングをして手の運動と数の学習をしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時は、公開授業でした。各教室で国語「強く心に残っていることを」の発表をしました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時は、公開授業でした。1組と3組は、学習発表会で、できるようになったことを発表しました。2組は音読発表会をしました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時は、公開授業でした。1年生は、前半、各教室で「学習発表会」で、できることを発表しました。

2月22日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、パック中華麺、ぐんまのしゅうまい、おかか和え、みそラーメンスープ、牛乳でした。みそラーメンは、具がたくさん入っていて、栄養満点で、お腹がいっぱいになりました。ごちそうさまでした。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、1組は音楽「グループで作った旋律をクラスでつなげよう」でした。3人で作った旋律の演奏をタブレットで撮影して、つなげました。4校時、2組は外国語活動でした。ゲームをしながら、1日の行動を表す英語に親しみました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、さくらの教室では、算数で三角形の学習をしました。ひまわり2組の教室では、タブレットを使って社会の学習をしました。4校時、あさがお2組の教室では、スキルを使って漢字練習の学習をしました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、1組は算数「算数の仕上げ」でした。考えるときの様々な表現方法を使って問題を解き、発表して友達に説明しました。4校時、2組は音楽「音楽で思いを伝えよう」でした。響く声を意識して「校歌」や「いのちの歌」を歌いました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2組は道徳「ぼくのはな さいたけど」でした。主人公の行動を考えながら、困っている人に親切にできていたかを振り返りました。4校時、1組は道徳「にわの小とり」でした。二羽の小鳥の言動から、友達を大切にすることについて考えました。3組は音楽でした。口をしっかり開けて校歌を歌う練習をしました。

高校生ボランティアチューター最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日からお世話になっている「ようこそ先輩!」高校生ボランティアチューターの最終日となりました。体育集会に続いて、オンラインで一人一人に挨拶をしていただきました。4名の高校生の皆さん、ありがとうございました。

体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の体育集会は、体力優良賞の表彰でした。校庭で行う予定でしたが、雨のために、オンラインで行いました。表彰は、6年2組の教室で実施し、教室のテレビで、その様子を見ました。優良賞を受賞した皆さん、おめでとうございました。来年度も実施しますので、全校の皆さんに頑張ってほしいと思います。

1年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生でも、おかわりをしながら、しっかり食べる子がたくさんいます。バランスよく食べて、丈夫な体にしていきましょう。

2月21日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、わかめごはん、だし巻きたまご、アーモンド和え、豚汁、牛乳でした。豚汁は、具だくさんでお腹がいっぱいになり、体の中から温まりました。ごちそうさまでした。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は英語でした。英語を使って、得意なことを尋ねたり答えたりしました。2組は3校時、3組は4校時に体育「バスケット」を行いました。3対3で対戦しながら、どのように動けば良いのかを考えました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2組は国語「アレクサンダとぜんまいねずみ」でした。アレクサンダの気持ちを考えながら最後まで読み進めました。1組は3校時、3組は4校時に、班ごとに発表練習をしました。本番に向けて頑張っています。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、あさがお2組の教室では国語の学習をしました。2校時、あさがお1組の教室では自立活動で、じゃんけん列車などをしました。4校時、ひまわり1組の教室では、ひも通しをして指先を動かす練習をしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、1組は社会「地いきの発展につくした人々」でした。滝川用水づくりに尽力した江原源左衛門さんについてまとめました。2組は学活でした。お世話になった先生へのお礼をどのように行うのか話し合いました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時は、3つの教室に分かれて、算数「三角形と角」の学習をしました。コンパスと定規を使って正三角形を書く練習をしました。三角形を正しく書くことは、他の多角形を書く基本になります。正しく書ける力を身につけるまで、繰り返し練習することが大切です。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、体育館で「卒業を祝う会」の練習を行いました。初めての合同練習でしたが、きれいな歌声を響かせていました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、音楽室で「卒業を祝う会」の練習を行いました。息をしっかり吸って、歌う練習をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ