ようこそ金古南小学校へ!

朝読書・読み聞かせ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝行事は、読書・読み聞かせでした。たくさん本に触れて、心の世界を広げることは大事です。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

第41回群馬県なわとび競技大会 その2

記録は、548回で、第7位でした。この1週間、高学年は5クラス中、4クラスが学級閉鎖だったことを考えると、とても頑張った記録です。頑張る姿を見せてくれて、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第41回群馬県なわとび競技大会

本日、群馬アリーナで、第41回群馬県なわとび競技大会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、音楽室で、高崎北ライオンズクラブの皆様を講師に迎え、薬物乱用防止教室を行いました。たばこた薬物乱用の害や怖さについて学びました。

1年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食の様子です。しっかり食べています。

2月9日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、麦ごはん、ポークカレー、アーモンドサラダ、牛乳でした。カレーは、肉と野菜がたっぷり入っていて、体の中から温まりました。ごちそうさまでした。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、3組は体育館で体育でした。大谷選手から贈られたグローブを使って、順番にキャッチボールをしました。4校時、1組は国語「思い出のアルバム」でした。タブレットを使って、心に残っていることをカードに書きました。2組は算数「どちらがひろい」でした。かくれる方とかくす方のどちらが広いのかを学習しました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、4年生は算数「小数のかけ算とわり算」でした。小数×整数の計算を行いました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、1組は国語「漢字の広場」でした。二つの漢字のつながり方を学習しました。2組は体育「保健」でした。健康に良い1日の生活について学習しました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は算数「図を使って考えよう」でした。図を使って足し算なのか、引き算なのかを考えました。2組は図工「楽しくうつして」でした。形に切った後に、刷りました。3組は、国語「アレクサンダとぜんまいねずみ」でした。アレクサンダとウイリーを比べて読み進めました。

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、販売だけでなく、説明会も体育館で対面で行いました。学校からの話だけでなく、PTA会長さんや交通指導員さんにも話をしていただきました。ありがとうございました。来年度入学予定の児童や保護者の皆様、入学をお待ちしています。

2月8日の給食(4年生の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、パックうどん、ちくわの磯辺揚げ、五目うどん汁、いよかん、牛乳でした。五目うどんには、野菜やしいたけ、肉などがたっぷり入っていて、栄養満点でおいしかったです。ごちそうさまでした。4年生の給食の様子です。欠席者が多かったですが、しっかり食べました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は国語「日本語の文字」でした。ひらがなだけの文を漢字やカタカナを使って読みやすくする課題に取り組みました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、3年生は算数「かけ算の筆算」でした。3コースに分かれて、明日のテスト前の復習を行いました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は算数「どちらがひろい」でした。じゃんけん陣取りゲームをした後に、プリントをして確かめました。2組は国語「ことばでつたえよう」でした。食べ物の様子や色、形を言葉で表しました。3組は「しりとり遊び」をして、楽しみながら言葉の学習をしました。

放課後学習(最終日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、放課後学習の最終日でした。子どもたちは、しっかり頑張って課題に取り組みました。お世話になったボランティアの皆様、1年間ありがとうございました。来年度も引き続きのご協力をお願いいたします。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、1組は国語「熟語のでき方」でした。上の字が下の字をくわしくしている熟語集めをしました。2組は、スキルを使った漢字テストをしました。漢字は、使わうと身につきやすくなります。学習した漢字はどんどん使って、その学年で身につけるべき漢字をキチンと身につけることが大事です。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は、4校時、英語でした。「My Best Memory」のテストでした。5校時は社会「日本とつながりの深い国々」でした。アメリカ、中国、韓国、サウジアラビアの中から、自分が調べる国を決めました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時、1組は「かけ算の筆算」でした。「たしかめよう」をして学習の定着度の確認をしました。5校時、2組は社会「火事からくらしを守る」でした。消防署見学も生かして、消防署についてグループごとに模造紙にまとめました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、2組は生活「あしたへジャンプ」でした。取材カードを見ながら、保育園や幼稚園の頃についてまとめました。3組は、グループに分かれて漢字スキルテストの直しをしました。漢字のポイントや気を付けることを伝え合いました。5校時、1組は「カウントダウンカレンダー」を作成しました。かっこいい3年生になるために頑張ることも記入しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ