ようこそ金古南小学校へ!

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、タンポポの教室は、算数の学習でした。あさがお1組の教室は国語と算数の学習でした。5校時、あさがお1組の教室では国語の学習を行いました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、3年生は算数の学習でした。かけ算の筆算とわり算の復習をプリントで行いました。かけ算の筆算を正しく行うには、かけ算九九と一桁同士のたし算の計算をマスターしておく必要があります。

SWS陸上特練(10月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雨天のため、体育館で全体練習をしました。仲間集めや馬跳び、シャトルイランをしました。短時間での練習でしたが、判断力や瞬発力、持久力など様々な力を鍛えました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目、1組は国語「わすれられないおくりもの」でした。漢字練習をしました。筆順正しく書くと、漢字の形もしっかりしてきます。2組は図工「ことばから形・色」でした。色塗りを頑張りました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、1組と3組は図工「まどからこんにちは」でした。窓から見えるものを描き、窓の形や大きさを工夫して作りました。2組は道徳「みんなでわかるプロジェクト」でした。言葉から想像したものをグループの友達と相談して考えました。考えを発表して同じものがあったのか確認しました。

10月4日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、わかめごはん、いわしのみぞれ煮、ごま和え、呉汁、牛乳でした。いわしのみぞれ煮は、魚が苦手な子でも食べやすい味で、ご飯も進みました。ごちそうさまでした。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、たんぽぽの教室では、算数と国語の学習でした。あさがお1組の教室では国語の学習をしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は1校時、2組は5校時に国語「一つの花」の学習をしました。音読の練習をしました。正しく、スラスラ音読することは、理解にも役立ちます。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組と3組は、算数「3つのかずのけいさん」でした。お話を式で表し、説明しました。2組は、国語「タブレットでクイズをつくろう!」でした。タブレットを使って文を書き、写真を取り込みました。

SWS陸上特練(10月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も、自分の記録の向上を目指して、練習に取り組みました。ただ練習するよりも、目標をもって練習した方が、自己修正がしやすくなり、記録も良くなりやすくなります。本気・全力で頑張れ金古南小学生!

10月3日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、こめっこぱん、ハンバーグきのこソース、もやしサラダ、野菜スープ、牛乳でした。ハンバーグきのこソースは、きのこがたくさん入っていて、ソースもおいしかったです。ごちそうさまでした。

SWS運動会 解団式(榛名)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の活動は、体育集会でした。本日は、SWS運動会の解団式を行いました。応援団員が一人ずつ、運動会を終えての言葉を伝え、運動会を締めくくりました。

SWS運動会 解団式(妙義)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の活動は、体育集会でした。本日は、SWS運動会の解団式を行いました。応援団員が一人ずつ、運動会を終えての言葉を伝え、運動会を締めくくりました。

SWS運動会 解団式(赤城)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の活動は、体育集会でした。本日は、SWS運動会の解団式を行いました。応援団員が一人ずつ、運動会を終えての言葉を伝え、運動会を締めくくりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ