ようこそ金古南小学校へ!

SWS運動会(6年生の写真撮影会)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会終了直後に、6年生の写真撮影会を行いました。

SWS運動会(6年生の写真撮影会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会終了直後に、6年生の写真撮影会を行いました。

SWS運動会(閉会行事)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
結果発表があり、優勝は妙義団でした。おめでとうございます。他の団も最初から最後まで頑張りぬきました。頑張った分だけ、力は高まっています。

本日は、保護者や地域の皆様方には、応援をしていただき、ありがとうございました。片付けにも、たくさんの方々に参加して頂き、ありがとうございました。
保護者や地域の方々の応援を受けて、子供たちは自分のもっている力を十分発揮することができました。ご家庭や地域でも、子供たちの頑張りを褒め認めていただければと思います。本日は、疲れていると思いますので、ゆっくりお休みください。10月2日(月)は振替でお休みになります。次回の登校は、10月3日(火)になります。

SWS運動会(ソーラン節)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は小学校最後のソーラン節でした。この日のために、毎日、練習を積み重ねてきました。20周年目のソーラン節を本気・全力で踊りぬきました。

SWS運動会(選手リレー6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校最後の運動会の選手リレーでした。5年生同様に、応援を受けながら一人一周を走りぬきました。

SWS運動会(選手リレー5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
団席に挨拶をしてからスタート位置に行きました。一人一周を走りぬきました。

SWS運動会(6年100m走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、小学校の運動会では最後の徒競走でした。最後まで走りぬき、頑張る姿を後輩に見せていました。

SWS運動会(5年100m走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生も100mをしっかり走りぬきました。最後まで頑張りぬくことは、大事なことです。

SWS運動会(チェッコリ玉入れ)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は遊競技でチェッコリ玉入れを行いました。玉入れの間にダンスを披露しました。

SWS運動会(チェッコリ玉入れ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は遊競技でチェッコリ玉入れを行いました。玉入れの間にダンスを披露しました。

SWS運動会(2年50m走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も50mをしっかり走り抜けました。

SWS運動会(1年50m走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校に入って初めての徒競走でした。しっかりと自分のレーンを走りました。

SWS運動会(金古南小音頭)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜4年生は、金古南小音頭を踊りました。元気に踊ることができました。

SWS運動会(選手リレー4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生に続いて、4年生の選手リレーを行いました。選手も応援も頑張っていました。

SWS運動会(選手リレー3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から選手リレーがあります。代表として、しっかり走りぬきました。

SWS運動会(引きの子4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、遊競技で引きの子をしました。競技の前には、全員でダンスを披露しました。競技は、前日の練習とは違う結果となりました。

SWS運動会(台風の目3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、遊競技で台風の目を行いました。最初から最後まで競技に集中していました。

SWS運動会(4年80m走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生も80mを力強く駆け抜けました。

SWS運動会(応援)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各団とも、競技中の応援を頑張りました。

SWS運動会(3年80m走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技の最初は3年生の80m走でした。初めてコーナーがある徒競走でしたが、自分のレーンを走りぬくことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ