ようこそ金古南小学校へ!

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、1組は漢字テストでした。漢字は使うと身につきます。漢字を使って文章を書く機会を増やしましょう。2組は、クラブ見学が学級閉鎖でできなかったので、クラブの様子をビデオで見ました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、1組は理科「電気とわたしたちのくらし」でした。手回し発電機を使って発電しました。5校時、1組は国語「きつねの窓」でした。不思議な世界に行く前と行った後のぼくの気持ちの変化を考えました。

11月30日の給食(6年生の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、こめっこぱん、ポークビーンズ、マカロニサラダ、ワインゼリー、牛乳でした。ポークビーンズは、トマトベースのスープの中に、食べやすい大きさの食材がたっぷり入っていておいしかったです。ごちそうさまでした。6年生の給食の様子です。静かにしっかり食べています。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、1年生は3クラス合同で、生活科の学習をしました。幼稚園との交流の練習をしました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、あさがお1組の教室では、算数のプリント学習をしました。ひまわり2組の教室では、クリスマスの飾り作りと算数の学習をしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、1組は音楽「せんりつの重なりにきをつけてえんそうしよう」でした。茶色の小びんの練習の後に、パレードホッホを歌いました。4校時、2組は外国語活動でした。「What do you want?」を使って、オリジナルパフェづくりをしながら、食べ物の英語に親しみました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時、1組は家庭科で調理実習をしました。ご飯とみそ汁をつくって試食しました。4校時、2組は社会「これからの工業生産とわたしたち」でした。これらからの工業生産に必要なことを考えました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、3組は体育「とびばこ」でした。マットを使って、かかえ込み跳びの練習をしました。2校時、1組は音楽「いろいろな楽きの音をさがそう」でした。かぼちゃの合奏を聞いた後で、歌を歌いました。

職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の6年2組の体育の授業の授業研究会を行いました。指導主事の先生から、子どもたちの動きのよさと頑張りを褒めていただきました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、2組は体育館で体育「跳び箱運動」の研究授業を行いました。たくさんの先生方に囲まれながら、閉脚跳びの学習をしました。跳ぶ様子をタブレットで撮影し、自分の課題を見つけ、課題を解決するための練習を頑張りました。

1年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も元気に給食を食べています。

11月29日の給食

画像1 画像1
本日は「群馬すき焼きの日」献立でした。メニューは、ご飯、たまご焼き、三色和え、すき焼き煮、牛乳でした。すき焼き煮は、具材に汁の味がしみ込んでいて、ほんのり甘く、おいしかったです。ごちそうさまでした。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、ひまわり2組の教室では算数と国語の学習をしました。あさがお2組の教室では算数の学習をしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時、1組は音楽「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」でした。「ふじ山」の歌のテストをしました。2組は図工「くぎうちトントン」でした。トンカチを使ってくぎを打って、作品作りをしました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2組は道徳「ベートーベン」でした。夢や希望を実現させるために大切なことを考えました。3・4校時、1組は理科「物の溶け方」でした。水に溶けたものを取り出す実験をしました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、2組は音楽「詩と音楽の関わりを味わおう」でした。滝廉太郎さんの「箱根八里」と「荒城の月」を鑑賞しました。3校時、1組は算数「並べ方と組み合わせ方」でした。樹形図を使って考えました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、2組は理科「物の温まり方」でした。金属の温まり方を実験して確かめました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は算数「かけ算」でした。10以上のかけ算の答えの出し方を考えました。2組は外国語活動でした。カードゲームをしながら仕事を表す英語に親しみました。4校時、3組は道徳でした。人権ビデオを見て、人権について考えました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は道徳でした。人権のビデオを見て、人権について考えました。2組は、1・2校時、3組は3・4校時、図工「いろいろないろをつくってみよう」でした。絵の具を混ぜて色づくりをしました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は図工「ことばのかたち」でした。竜や背景の色塗りをしました。4校時、3組は音楽「せんりつのくりかえしに気をつけてききましょう」でした。トルコ行進曲の鑑賞をしました。5校時、2組は道徳でした。人権のビデオを見て、人権について考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ