4の3 教室掲示

学級目標や自画像を掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 教室掲示

画像1 画像1
全員の顔がそろいました!!
画像2 画像2

3の3 教室掲示

掃除の分担表や係の仕事を書いたカードを掲示しました。

教室においておく教科書や探検バック等もそろえて置きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の4 教室掲示

学級目標、1学期の目標、係活動が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食時間

今日は放送による読み聞かせがありました。

写真上(今日の絵本)
写真中(4の1)
写真下(給食委員の仕事の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)

・丸パン
・牛乳
・ホキのカリカリフライ
・コールスローサラダ
・ミネストローネ

【3色クイズ】
ミネストローネには「じゃが芋」が入っています。
「じゃが芋「」は食べ物の3色分けでは、何色の仲間でしょうか?

答えは、給食献立表で確認してくださいね。

写真中(ホキ)
写真下(4の2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

2〜6年生が1年生に向けてメッセージを伝えました。
2年生は町探検があります。
3年生は自転車に乗れるようになります。
4年生になるとクラブが始まります。
5年生になると、大きなステージで歌を歌います。
6年生になると泊りで出かけます。

この後、6年生からメダルのプレゼントが渡されました。
1年生は、全員で歌を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

2〜6年生が校歌のプレゼントをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

児童代表が入学を祝って挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

♪さんぽ♪の曲に合わせ、6年生に手を引かれた1年生がにこにこ笑顔で入場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

1年生が入場の準備を始めました。
司会進行の二人もやや緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 1年生を迎える会の最終練習

今日の朝行事から1時間目を使って「1年生を迎える会」を体育館で行います。
司会進行、プラカード持ち、アーチ係の児童は最終練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年目標

画像1 画像1
学年目標をOSの壁面に掲示しました。

5年生 学年目標

画像1 画像1
自分から気づき、行動できる5年生になろう!!
画像2 画像2

4月19日(水)

・麦ごはん
・牛乳
・八宝菜
・スーミータン
・チーズ

給食のご飯のお米は、高崎市で穫れた高崎特別栽培米です。
化学肥料や農薬をできるだけ使わないで、農家の皆さんが手間と愛情をかけて育てたお米です。
お米は、食べ物の3色分けでは、熱や力のもと、エネルギーのもとになる黄色の仲間です。
炭水化物という栄養素がたくさんつまっています。
私たちが成長するにもエネルギーがたくさん必要です。
おかずだけでなく、ごはんなどの主食をしっかり食べましょう。
画像1 画像1

4の2 掲示物

学級目標、1学期の目標、自画像を掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4 掲示物

学級目標、1学期の目標、自画像を掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1学期の目標

1学期に頑張ること
学習面や生活面の目標をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年目標

今年の6年生の学年目標は6つです。
「〇〇できる6年生」
6つの目標を達成して「卒業!!」という大きな目標もあります。

それを受けて、一人一人が1学期の目標をきめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 2年生 生活科

校庭や中庭でたくさんの春を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表