クラブ活動3

手芸クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

イラストクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1

囲碁将棋クラブ  理科クラブ  タブレットクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ見学

3年生は2回目のクラブ見学でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木)

画像1 画像1
・丸パン
・牛乳
・コロッケ
 …図書コラボ給食 絵本「11ぴきのねことあほうどり」より
・マカロニサラダ
・白菜のトマトスープ
 …群馬地区連携献立(群馬中央中学校の人気メニュー)

写真下(6の1)
画像2 画像2

2の5 図書

画像1 画像1
絵本【100円たんけん」の読み聞かせ
画像2 画像2

4年生 図工

【おもしろ だんボール ボックス】
箱のまわりに飾りをつけたり、貼ったり…
みんな楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の3・3の4 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1より大きい分数の表し方を考えました。

12/14 児童集会

保健委員会の発表でした。
過日行われた「学校保健委員会(地域合同学校保健委員会を含む)」での実践報告でした。
日常の簡単な動作で体幹が鍛えられること、体幹を鍛えるとどんな良いことがあるのか…などを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の4 体育

野球型のゲーム「スローボール」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 外国語

ピザ生地にソーセージ、コーン、マッシュルーム、チーズ…など好きなものをトッピングしたオリジナルピザを作りました。
なんという名前のピザを作ったのか、トッピングしたものは何か…などを一人一人前に出て発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1・6の4 体育

【マット運動】
前転や後転も技の精度を上げ、側転もより難易度をあげる回転の仕方に挑戦する姿がありました。
また、友達同士で教えあう場面がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

「町たんけん」の発表原稿を写真や文章で作成しました。
グループで作成したシートをつなげた発表練習にも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)

・麦ごはん
・牛乳
・いわしのおかか煮
・もみづけ
・みそ汁
・ふりかけ

写真中(6の4)
写真下(6の3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、社会と算数のテストでした。

6年生 学力テスト

今日は、社会と算数のテストでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の2 体育

リレー遊びの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1・3の2 社会

画像1 画像1
【事故や事件からくらしを守る】
教科書のイラストを見ながら、身近な地域でどのような場所が危ないかを発表しあいまし
た。
グラフを見て、事故と事件の数の変化についても学習しました。

画像2 画像2

3の3 理科

【物の重さをくらべよう】
体積が同じ物質(鉄、アルミニウム、木…)6種類の重さを電子ばかりではかり、気付いたことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動
前(後)転、開脚前(後)転の練習をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表