1年生 授業の様子

まとめのテストや2学期の復習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2・5の3 体育

【マット運動】
前(後)転、開脚前(後)転、側転などの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1 外国語活動

好きなスポーツや行ってみたい国(場所)など理由を交えながらALTと会話でやり取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の5 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おおきなかぶ」をしました。

5の4 理科

水の温度を変えて、食塩やミョウバンのとけ方を実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 体育集会

【リズム縄跳び】
前跳び・グーチョキグーパー跳び・駆け足跳び、ケンケン跳び、前振り跳びの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同学校保健委員会

各校の発表後は、日常生活の中で取り入れられる体幹運動について話し合いが行われました。
・掃除のとき
・遊びのとき
・勉強のとき
・その他
…4つの場面で取り入れられると思われる体幹運動を考え、発表しました。
最後に、学校医の長島先生から指導・講評のお話をしていただきました。

今日の各校の発表内容を含め、来週の保健集会でも発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬南中学校区 地域合同学校保健委員会

南中学校、堤ヶ岡小、上郊小、桜山小の保健委員、PTA厚生委員、学校医、学校関係者が集まり、地域合同学校保健委員会がオンラインで開かれました。

テーマ『日常生活の中でできる、継続的な体幹を鍛える取り組み」
〜日常生活の中で取り入れられる体幹運動を考えよう〜

桜山小は、体幹を鍛える運動について実演を交えながら発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展示見学の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生の作品を見学した2年生の発表でした。
メッセージも素晴らしかったですが、原稿の読み方がとても上手で聞きやすかったです。
発表が終わったあと教室に戻ると、拍手と笑顔で迎えられました。

12月7日(木)

・ブランコッペ
・牛乳
・ポークビーンズ
・コーンサラダ

写真中(2の2)
写真下(2の1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 外国語

2学期に学習した英語表現のテストをALTと1対1で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 テスト

学期末のテストの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(室内遊び)
「落ちた、落ちた。何が落ちた?」、ペットボトルボウリング、宝探し、リーダー探しなどのゲームで楽しみました。

なかよしタイム

(外遊び)
へびじゃんけんに、ドッジボール、くつ取りゲームなどで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 イラストクラブ

クラブの時間に描いたイラスト作品を展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習 解散式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気にも恵まれ、みんな元気に行ってくることができました。
今年度の校外学習の締めくくりでもありました。
SUBARUとAGF…二か所の工場見学も実のあるものになったと思います。
今日はゆっくり休んでください。
保護者の皆様、朝早くからお弁当づくりありがとうございました。

ただいま帰りました.

画像1 画像1 画像2 画像2
 

ただいま帰りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

ただいま帰りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

ただいま帰りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表