「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

6年 3年間できなかった調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナウイルス感染症の影響で2020年、2021年、2022年と3年間できなった調理実習が、ようやく実施できることとなりました。
 今日のメニューは、スクランブルエッグと野菜炒め。野菜炒めは班によって具が多少違いますが、どの班も手際よく調理し、時間通りにすべて完成。給食とともに会食となりました。職員室にもおすそわけをいただき、おいしくいただきました。
 

1年生のタブレット設定(6年生による設定作業Part2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生によるタブレット端末の設定作業Part2が実施されました。
 今日は1年生のタブレット端末の設定でした。(前回は、6月2日に3年生のタブレット端末の設定のお手伝いをしてくれました。)
 今日も6年生はテキパキと作業を進めてくれ、まるで業者さんのようでした。

6年 情報モラルの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高崎警察署(生活安全課)由元巡査部長を講師に迎え、情報モラルに関する学習が行われました。
 主な内容は、LINEグループによるいじめやゲーム課金のトラブル、出会い系サイトによる事件等、最近起きている事例を紹介しながら、子どもたちに注意喚起をしていただきました。

3年 食に関する学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吉井小学校に勤務している栄養教諭の丸山昌子先生を講師に迎え、食に関する学習が行われました。
 テーマは「食事マナーの達人になろう」。良いマナー・悪いマナー、箸の使い方など、分かりやすく説明していただきました。
 次回は、7月3日、4日に2年生で予定しています。

3年生のタブレット設定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、6年生が3年生のタブレット端末の設定のお手伝いをしてくれました。Googleクラスルームというアプリを使うための設定で、6年生は丁寧に教えていました。短い時間でしたが、とても良い雰囲気でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業日最終日

学校だより

各種お知らせ

保健関係

コミュニティスクール