「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

【2年】体育 ボール蹴り運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育の授業の様子です。
 2人組になって、ボールの蹴り方と止め方といった易しいボール操作を学習していました。サッカーを経験している子以外は慣れない運動かもしれません。一人一人が十分にボールに触れることからということで、たくさん蹴って楽しそうに活動していました。

【4年】音楽 6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2組合同の練習風景です。
 4年生は、6年生へのクイズと「茶色の小びん」の合唱・合奏がメインの出し物となります。今日は、ステージ前での細かい動きなど、一つ一つ確認を行っていました。

【5年】学活 6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会に向け、裏方の中心は5年生です。今日も5年生が着々と準備を進めてくれました。
 5年1組の前を通ると、全員で手分けしながら飾り付け用のお花作りをしていました。みんなありがとう。

【2年】音楽 6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の練習の様子です。
 体育館で歌と動きの確認をしていました。ステージ前に整列し、みんな大きな口を開け、元気に歌っていました。一人一人、一生懸命に歌おうとがんばる気持ちが伝わってきました。その姿だけで感動してしまいますね。

【4年】算数 直方体、立方体の見取図

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の算数の授業にお邪魔しました。
 4年生は今、直方体、立方体の展開図と見取図の学習に挑戦しています。今日は、見取図の学習でした。辺と辺の平行関係を見つけてかくことができるといいのですが、それが意外と難しい。定規を手に、みんながんばっていました。

【6年】学活 6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生も準備が進んでいるようです。6時間目が終わったあと、体育館で練習しているところにお邪魔しました。6年生らしい堂々とした態度と発表でした。本番が楽しみです。

【4年】音楽 6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の音楽の時間の様子です。
 6年生を送る会まであと3日。今日も送る会に向けた準備が行われています。1組では合奏・合唱の練習をしながら、その横でクイズを準備している班もありました。練習できるのもあとわずか。がんばってくださいね。

【3年】音楽 「エーデルワイス」の演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の音楽の授業にお邪魔しました。
 エーデルワイスの曲をリコーダーで練習しているところでした。齋藤先生からのアドバイスを受けながら、みんな頑張ってリコーダーを吹いていました。練習を繰り返していくうちに全員の音が一つになっていき、とても綺麗な演奏となりました。

吉井西小だより 第16号

 吉井西小だより第16号を配付しました。
 3月22日の卒業式についてほか、3月の予定等を載せさせていただきました。
 コチラよりご覧ください。

2月27日読み聞かせボランティア その3

画像1 画像1
画像2 画像2
※今日の読み聞かせの様子です。(5・6年生)

2月27日読み聞かせボランティア その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※今日の読み聞かせの様子です。(3・4年生)

2月27日読み聞かせボランティア その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も冷え込み、朝方には雪が舞う寒い朝になりました。今日は、今年9回目となる読み聞かせです。
 今年度予定していた読み聞かせも本日9回目が最後となりました。今年も一年間大変お世話になりました。ありがとうございました。

※写真は、1・2年生の様子です。

【2年】生活 成長のアルバム その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※写真は2組の様子です。

【2年】生活 成長のアルバム その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科では、これまでの成長の様子が分かる写真や、自分が生まれた頃の様子、この2年間でできるようになったことなど、自分の成長の積み重ねが感じられるようなアルバムを制作しています。
 クラスにお邪魔したとき、1組では一人一人が好きな色で自分の手形をとっていました。2組では先日挑戦していた足形をアルバムに貼っていました。2つのクラスとも、小さい頃からの成長の様子が分かる素敵なアルバムになりそうです。

※写真は1組の様子です。

【5年】家庭科 調理実習「みそ汁を作ってみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日HPで紹介したように、5年生の調理実習が行われました。
 家庭科室の前を通ると、煮干しの出汁のいいにおい。そのまま家庭科室に引き込まれてしまいました。子供たちは班のメンバーと協力し合い、真剣に調理していました。完成したお味噌汁は、ちょうど4時間目だったので、給食と一緒に食べられました。どの班もとっても美味しそうでした。

【1年】学活 6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が6年生を送る会に向け、タブレットを使って体育館での動きを確認していました。
 前田先生が体育館の図をタブレットで送信し、子供たちはその図を見ながら、移動する場所を確認していました。劇のセリフや体育館での動きなど、覚えることがたくさん。早く覚えて、6年生に良いプレゼントができると良いですね。

感謝のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年ぶりに「感謝のつどい」が行われ、66名のボランティアの皆さんが来校してくださいました。鼓笛の発表を見てもらったあと、代表の児童からお一人お一人に感謝の手紙を渡しました。
 短い時間でしたが、あたたかい雰囲気に包まれた素敵な時間となりました。ありがとうございました。

2月22日 授業参観 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※写真は、5・6年生と3組の授業の様子です。

2月22日 授業参観 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※写真は、3・4年生の授業の様子です。

2月22日 授業参観 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 強い雨が降る中、たくさんの保護者の皆様に足を運んでいただきありがとうございました。子供たちは皆生き生きと元気に授業に臨んでいました。終了後に感謝のつどいもあったため変則校時になってしまいましたが、ご協力いただき無事終了することができました。大変お世話になりました。
※写真は、1・2年生の授業の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業日最終日

学校だより

各種お知らせ

保健関係

コミュニティスクール