「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

令和5年度 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の予報が出ていたため開催できるかどうか心配でしたが、大きな天気の崩れもなく、気持ちのよい気候の中で実施することができました。
 優勝した赤城団の皆さん、本当におめでとう。また、惜しくも優勝を逃した榛名団、妙義団の皆さんも一致団結し、よく頑張りました。
 順位は出てしまいましたが、子供たち一人一人が力一杯活躍した姿に感動しました。みんなありがとう。すばらしい運動会でした。

本日の運動会について

 本日の運動会は、予定通り実施いたします。
 児童の登校 8時15分
 開会式 8時50分
 閉会式 11時50分(予定)となっております。

運動会まであと1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ運動会前日となりました。今日の午後、5、6年生が会場準備を行ってくれました。
 また、PTAの方々にも運動会準備ボランティアとして、総勢30名ほどお手伝いに来ていただきました。おおよそ2時間の作業でしたが、とても良い会場になりました。ありがとうございました。

※明日の運動会実施の有無について
 荒天等で延期する場合は、午前7時にメールにて連絡いたします。予定通り実施する場合はメールを送信しません。ご了承ください。

【1年生】アサガオのつるを使ったリース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日は、アサガオの花から色水を作り、和紙を染めました。今日は、アサガオのつるを使ってリース作りを行いました。
 みんな悪戦苦闘しながら支柱からつるを切り、つるを丸めてリースを作っていきました。5月に種から植えたアサガオも、秋にはこうやっていろいろな形になって活用されていくのですね。

運動会まであと3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会まであと3日となりました。
 今日は、5、6年生のダンスの練習を3、4年生が見学する場面がありました。5、6年生にとっては、本番前に先輩として頑張った姿を見せる絶好のチャンス。元気いっぱいのソーラン節を披露してくれました。
 3、4年生は先輩の姿を見て、自分たちもこういう先輩になろうと希望とやる気をもつ瞬間になったかと思います。
 わずかな時間でしたが、互いに刺激を受ける機会となりました。こういう時間も良いですね。

【5年生】家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6校時に調理実習でゆで卵を作りました。
 コロナウイルスの影響で、調理実習もできない時期がありましたが、今日は通常どおりみんなで協力し合い、楽しそうに活動していました。最後は、紅茶とともに会食タイム。みんなの笑顔が素敵でした。

図書整備ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月25日(月)、今日も4名のボランティアの皆様に図書の整備作業に来ていただきました。本日は、古い背ラベルをはがす作業をしていただきました。
 ちょうど写真を撮りに行った時、子供たちが作業の様子を見ながら本を借りているところでした。自分たちが読む本を、陰で整備してくださっている人が居ることを知るのも良い機会だなと感じました。
 ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

第6回 みどりボランティア作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度6回目(全13回予定)となるみどりボランティア作業日でした。
 今日は、校舎南側の花壇の除草を行ってくださいました。蒸し暑く不快な天候だったため、皆さん、流れる汗を拭きながらの作業となりました。
 約2時間の作業で、草のない綺麗な花壇に様変わりです。どうもありがとうございました。次回は10月6日(金)に、パンジーの苗をポットに移す作業をしていただく予定です。

【体育集会】校庭の石拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の体育集会は、全員で校庭の石拾いを行いました。
 1・2年生は校庭トラックの内側、3〜6年生はトラックの外側というように、学年で分かれて作業しました。わずか10分間という短い時間でしたが、全員で一斉に作業したため、たくさんの石や枝木を拾うことができました。
 9月30日の運動会に向けて、会場も徐々に整っていきますね。

【1年生】アサガオの色水遊び(和紙染め)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時にあさがおの花を色水にして、和紙染めを行いました。
 自分たちで育てたあさがおの花なので、みんな嬉しそうに活動していました。染めた和紙はこのあと「うちわ作り」に使用します。素敵なうちわができそうですね。

【5・6年生】運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3、4校時、今度は高学年の練習でした。練習開始時は少し小雨が降っていて、外で練習できるかどうか心配されたのですが、その後天候は晴れ、バッチリ練習ができました。
 入退場や細かい部分の修正、掛け声の練習でしたが、その声もだんだんと大きくなり、本番がとても楽しみになりました!

【3・4年生】運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の天候は曇り。外の練習でもこれまでのような暑さではなく、安心して練習を見ていられました。運動会まであと一週間となったため、だんだんと仕上げの段階に入ってきている感じです。
 みんな本当によくがんばっていました!
 

【1・2年生】運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向け、校庭での練習が増えてきました。
 自分の立ち位置や移動の方法を覚えるため、何度も繰り返ししながらの練習です。教室や体育館と違って大きな校庭での練習はやはりハード。でも元気よく練習を頑張っていました。

書写優秀作品展が始まりました!

書写優秀作品展 書写優秀作品展
 15日(金)から20日(水)まで、高崎シティギャラリーで高崎市小中特別支援学校『書写優秀作品展』が行われています。1年生から6年生までの代表18点を展示しています。
 入場は午前10時から午後4時30分(最終20日は午後3時)まで。ぜひご覧ください。

【3・4年生】校庭での運動会練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連日、運動会の練習が続いています。
 今日は、3・4年生が初めて校庭に出て練習を行いました。まだ2校時目でしたが、ものすごい暑さで、大人のほうも心配になる感じでした。子供たちはこまめに水分補給しながら、元気に練習していました。

いじめ防止ポスター展が行われました!

 14日(木)まで、市役所ホールに小中学生のいじめ防止ポスターが展示されました。各校の代表1名の作品が一堂に集い、多くの人にいじめ防止を訴えかけていました。

いじめ防止ポスター展 いじめ防止ポスター展

【1・2年生】運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と2年生の運動会の練習は、5校時に行われました。1年生は教室でダンスの振り付けの練習。2年生は体育館で動きを入れながら練習をしました。
 午後の体育館は蒸し暑く、中に居るだけで汗が流れます。しかし、暑さに負けることなくみんな頑張っていました!

【5・6年生】運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時に5・6年生の運動会練習がありました。
 ソーラン節の振り付けを、6年生が複数のグループに分かれて5年生に教えていました。どのグループもiPadを活用しながらの練習です。
 iPadに保存してある音源や振り付け動画を上手に活用していました。今の子供たちはすごいです!

【3・4年生】運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2校時、体育館にて3・4年生の運動会練習がありました。
 蒸し暑い体育館の中で、子供たちは一生懸命に練習していました。みんな汗びっしょり。何人かの子が「シャワーに入りたい」って叫んでいました。みんなの頑張る姿は素敵でした。

やるベン活躍中

やるベンチャー4名、運動会練習のお手伝いに活躍中です。今日は、中学年に入って遊競技用のコーンを並べたり、整列の声かけをしたりと、担任の補助をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業日最終日

学校だより

各種お知らせ

保健関係

コミュニティスクール