多胡小150周年記念行事9

読み聞かせサークル「やつかの会」のみなさんによる大型紙芝居上演です。普段、子どもたちに読み聞かせをしてくださるみなさんが、今日は大観衆の前で素晴らしい発表をしてくださいました。児童代表から、心のこもったお礼のあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多胡小150周年記念行事8

続いてはタイムカプセルの開封です。50年前に多胡小を卒業した方が代表として開封し、中に入っていた学級日記や作文、絵などを紹介してくださいました。子どもたちも、会場のみなさんも興味津々で見入り、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多胡小150周年記念行事7

5・6年生の合奏、4・5・6年生の合唱は、高学年らしいすてきなハーモニーを響かせました。最後に児童全員で合唱をしました。子どもたちの歌声で、体育館全体があたたかな雰囲気に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多胡小150周年記念行事6

児童の学習発表です。2・3年生は「ふるさとたんけん発表会」。地域学習でお世話になったみなさんへのお礼の気持ちが伝えられました。1年生は英語劇、歌、合奏、4年生は合奏を発表しました。かわいらしい子どもたちの発表に、大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多胡小150周年記念行事5

午後の部は記念式典です。学校長のあいさつでは、地域のみなさん・保護者のみなさんへ感謝の気持ちを伝えるとともに、校歌に歌われた「今」を輝かせて未来へつないでいこう、と話をしました。卒業生でもあるPTA会長さんからごあいさつをいただき、児童代表からは、感謝をこめて学習発表をします、という言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多胡小150周年記念行事4

校長室では、歴代の校長先生の写真を見て、「なつかしい!」という声がたくさん聞かれました。図書室でも、和やかに語り合いながらPTA会長さんの写真や仁叟寺に伝わる資料を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多胡小150周年記念行事3

午前の部の学校公開に、たくさんの地域の方や保護者の方が来てくださいました。その中に、高校3年生になった卒業生のみなさんがいました。懐かしい写真と同じ並びで記念撮影もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多胡小150周年記念行事2

午前の部・午後の部ともに受付は校舎南の児童玄関にて行います。上履きに履き替え、来校者の「やつかちゃんシール」を目印に貼っていただき、校舎内を見学ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多胡小150周年記念行事1

多胡小学校開校150周年記念行事の日を迎えました。今日は子どもたちも校内の展示を見学します。早速6年生が体育館を訪れ、展示資料に見入っていました。
天気はあいにくの雨ですが、足下にご注意いただき、暖かな服装でぜひお出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年 見どころ8 児童の作品

見どころの最後を締めくくるのは、児童の作品です。図工の作品や校外学習の発表資料を中心に体育館へ展示しました。教室の廊下にも、書道作品などが展示されています。ぜひゆっくりとご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年 見どころ7 校歌誕生の物語

今から60年前に作られた多胡小校歌。何と、作詞・補作詞・作曲をした方々が直筆で歌詞や楽譜を書いた額が残っています。「多胡小百年誌」で紹介された校歌誕生の物語。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年 見どころ6 航空写真

多胡小の歴史の節目で撮影されてきた航空写真も並べて展示されています。今回の150周年では、式典終了後に子どもたち・保護者のみなさん・ご来賓や地域のみなさん全員で記念写真の撮影を行います。ぜひお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年 見どころ5 仁叟寺の資料

多胡小発祥の地である仁叟寺さんからお借りした資料も展示します。寺子屋時代に使われた詩経や論語の教本、師範と子どもが使った机、戦前までに使われた教科書など、どれも貴重な資料です。図書室で展示します。
画像1 画像1
画像2 画像2

150周年 見どころ4 大正時代の写真

大日本帝国憲法公布から30年という年、1919年(大正8年)に撮影されたと思われる古い写真です。多胡小の歴史を物語るこうした古い写真も展示します。
画像1 画像1
画像2 画像2

150周年 見どころ3 図書室

図書室には、歴代のPTA会長の額が掲げられています。多胡小の子どもたちのために力を尽くしてくださった方々です。みなさんのご家族、ご親戚、お知り合いの方を探してみてはいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2

150周年 見どころ2 校長室

校長室へもぜひお越しください。掲げられている歴代校長の額を見ながら、思い出話に花が咲くのではないでしょうか。今年度、朝礼で話をした「今月のことば」の掲示も、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年 見どころ1 アルバム・文集

いよいよ明日、多胡小150周年記念行事を行います。学校見学での見どころをお知らせします。その1は、歴代の卒業アルバムと、文集「多胡の子」です。ぜひご自身の小学生時代や懐かしい人たちを見つけてください。体育館に展示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)1・2年生 体育

跳び箱あそびです。前回の踏み越し跳びに加え、開脚跳びにも挑戦しました。友だちの動きを見てお手本にしながら、上手に跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)3・4年生 体育

ソフトバレーボールの学習です。ネットをはさみ、チームごとにキャッチで3回のラリーを続けて、相手コートにパスする動きを行いました。バレーボールのボールの動きを確かめながら、キャッチからパスへと進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)5年生 理科

ふりこの学習が始まりました。ふりこが1往復する時間を決める条件について、おもりの重さや振り子の長さを変えたときの予想を立て、これから実験で明らかにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31