2/6(火) 3年算数「三角形を調べよう」
3年生は「三角形を調べよう」の学習に取り組んでいます。今日は、円の周りの点や中心を結んでいろいろな三角形をかいていました。一つの円からいろいろな三角形がかけることに興味をもって、たくさんの三角形をかいていました。
2/6(火) 3年図工「紙はんが」
「紙はんが」の学習では、下絵に合わせて、版づくりに取り組んでいます。子どもたちは、ざらざらやつるつる、プチプチとした様々な材料の特徴や質感を生かしながら、材料を組み合わせ、版になる台紙に貼り付けていきました。素材の感触を楽しみながら取り組めていました。
2/6(火) 4年図工「ほってすってみつけて」
木版画の学習が始まりました。思い思いにデザインした下書きを木版に写しとり、彫刻刀を使って彫り始めました。はじめて彫刻刀を手にする子も多く、慎重に、ゆっくり、ていねいに彫り進めました。どんな作品が刷り上がるのか、とても楽しみです。
2/6(火) 4年算数「小数のかけ算とわり算」
最初に前の時間の復習に取り組みました。小数のわり算のやり方について、友達同士で学び合っていました。
その後は、今日のめあて「一の位に商が立たないわり算の筆算をしよう」に沿って学習を進めていました。 2/6(火) 5年音楽「日本の音楽に親しもう」
今日の音楽は、「日本の音楽に親しもう」をめあてに、「切手のないおくりもの」や「ありがとうの花」などの歌を合唱しました。5年生はとても合唱が上手です。来週の音楽集会では、授業で合唱した歌を全校で合唱するとのこと。とても楽しみです。また、これから、卒業式に向けた式歌の練習もはじまります。5年生の皆さん、頑張ってください!
2/6(火) 5年書写「学習のまとめ」
今日のめあては「これまで学習したことを生かし、自分のめあてに気を付けて書くことができる」でした。
子供たちは、「漢字やひらがなの大きさに気を付ける」「配列に気を付ける」など、自分のめあてに沿って「考える子」毛筆で書きました。 2/6(火) 6年総合「卒業に向けて」
今日は、カタクリの里に立てる看板の製作準備をしていました。グループごとにアイディアを出し合い、下がきを考えていました。カタクリの里は入野地区の自慢の一つです。これからも、みんなでしっかりと守っていくという気持ちをもち続けてほしいと思います。
2/6(火) 「今朝の登校のようす」
歩道橋や歩道の雪は、支所や地域の方々のご協力もあり、除雪がされていました。本校教職員も学校付近の除雪を行い、子供たちの登校を見守りました。多少歩きにくいところもあったようですが、子供たちは事故やけがもなく無事に登校してきました。ご家庭での声掛けのご協力ありがとうございました。
2/5(月) 今日の給食(吉井西中3年生リクエスト献立)
本日の給食の献立は、ご飯、オレンジジュース、鶏肉のハニーペッパー焼き、もやしときゅうりのナムル、豚汁でした。
今日の献立は、吉井西中学校3年生のリクエスト献立でした。このメニューにした理由は、みんなハニーペッパー焼きが大好きだからだそうです。副菜と汁物もハニーペッパー焼きに合うものを考えたそうです。 2/5(月) 6年音楽「音楽で思いを伝えよう」
6年生は、卒業式で「旅立ちの日」の合唱をします。今日の練習はアルトとソプラノに分かれることを知り、アルトを中心に練習をしていました。
卒業式まであと2ヶ月を切りました。 2/1(月) 5年理科「電流が生み出す力」
今日の問題は「電磁石の極はどうなっているのだろう」でした。
子供たちは、グループごとに問題解決のために実験に取り組んでいました。電磁石の両方に方位磁針を置き、電流を流して針の動きを確認していました。電流を流す向きも変えながらさらに実験を進めていました。 2/5(月) 4年国語「自分の成長をふり返って」
今日のめあては「工夫カードを入れて構成メモを完成させよう」でした。
4年生は、この一年間で自分が成長したと感じたことを作文に書く学習に取り組んでいます。今日は、構成メモを完成させます。大きな構成は、「始め、中、終わり」となっていますが、その中に、工夫カードを入れていきます。工夫カードは、「会話文」「気持ちがくわしくわかる文」「これからのこと」「成長をふり返る文」の4つがありました。 子供たちは、工夫カードに文を記入しながら構成を考えていました。次の時間は作文を書き始める予定です。 2/5(月) 4年理科「水のすがたと温度」
今日の問題は「水を熱すると水の温度や様子はどのように変わるのだろうか」でした。
前回の時間に、予想を立て、実験の方法を学びました。今日は、実際に実験をしました。フラスコの中の水が沸騰し、温度計の温度が上昇する様子を1分ごとに記録してきました。「温度がどんどん上がってるね」「あわがすごく出ているね」子供たちは少し興奮気味に話し合っていました。 2/5(月) 3年国語「漢字の学習」
今日は、9月から12月に習った漢字の確認をしていました。「いちがっき」「あぶらあげ」「もうしこむ」・・・。送り仮名も書きます。
3年生に学習した漢字をしっかりと身に付けて4年生に進級しましょう。 2/5(月) 2年国語「かさこじぞう」
今日のめあては「じいさまの話を聞いたばあさまは、どんな気持ちだったでしょう」でした。
子供たちは、教科書をよく読み、じいさまが、ばあさまに話した部分を見つけて線を引きました。その後、ばあさんの気持ちが分かるところも見つけて線を引きました。「かさこじぞう」の学習では、登場人物の気持ちを考える際、その根拠となる所を見つけて線を引き、気持ちを考えています。 2/5(月) 1年生活「ふゆと あそぼう」
3時間目になった頃から雪が降ってきました。子供たちは、窓から校庭に降り積もっていく雪を見ながら絵をかきました。
「雪が積もったら何して遊ぼうかな」そんな楽しいことを想像しながら絵をかいていました。 2/5(月) 1年国語「ことばで つたえよう」
今日のめあては「あたまの中でイメージできるように、ことばで伝えよう」でした。
「今日の朝ご飯」をテーマに、食べたものを思い出して絵をかきました。そして絵の横に食べたものの名前を書きました。 次の時間は、食べたものの様子を言葉で表してみます。「どんな色をしていたかな」「どんな形だったかな」・・・。味も言葉で表現できるといいですね。 2/5(月) 雪が積もってきました
現在、雪が降っており、校庭も白く色が変わってきました。下校時子供たちには、以下の様な注意をいたします。明日の朝も、積雪や路面凍結等が予想されますので、ご家庭でも十分注意してください。また、状況により登校時間帯に危険が予想される場合には、無理をせずに安全と判断できた時間に登校してください。
〇積雪時には、歩道と道路の境に十分注意して登下校すること。 〇積雪だけでなく、路面凍結が考えられるため、登校時には余裕をもって家を出たり、歩道や歩道橋の安全を確認したりしながら通学したりすること。 〇積雪時や路面凍結時には自転車に乗らないこと。 2/2(金) 今日の給食
本日の給食の献立は、カレーうどん、牛乳、にらまんじゅう、キャベツと海藻のサラダでした。
わかめは、海藻類の一種で、海の岩場などに生えており、海の中にいるときは赤茶色ですが、熱湯に入れると鮮やかな緑色に変化します。わかめは、お腹の中をきれいにしてくれる食物繊維、カルシウムなどのミネラルもたくさん含んでいます。私たちの体調を整えてくれます。今日は、きゅうり、キャベツとたくさんの海藻がサラダに入っていました。 2/2(金) 5年校外学習「SUBARU・上毛新聞」その1
昨日と比べると気温が低く、少し寒さを感じますが、5年生全員元気に学校を出発しました。
この後、SUBARU矢島工場を見学し、波志江環境ふれあり公園で昼食をとり、上毛新聞印刷センターを見学してきます。特に矢島工場は久しぶりに見学できることになりました。子供たちもとても楽しみにしているようです。 |
|