感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

学級活動の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の「学級活動の時間」の様子を撮影しました。簡単なゲームを通して、コミュニケーション活動に取り組んでいます。これからたくさんの活動を通して、クラスや学年での思い出をたくさん創っていきましょう。

今日の給食(4/17)

画像1 画像1
 今日のメニューは、「鮭の味噌マヨネーズ焼き」「切り干し大根の煮物」「じゃがいもと玉ねぎの味噌汁」「牛乳」「ごはん」です。
 鮭の味噌マヨネーズ焼きは、ふっくらとした焼き上がりの中に味噌とマヨネーズのコクと旨味が凝縮されていました。切り干し大根は、にんじんのオレンジとインゲンの緑が良いアクセントになっており、ほっこりする味付けでした。味噌汁は、ジャガイモのだしや玉ねぎの甘みも加わり、具だくさんで彩りもよく、おいしくいただきました。今日もごちそうさまでした。

時間割授業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(4/17)から、時間割による授業がスタートします。
今週は「試行期間」となり、調整をして来週から正式運用となります。
各クラスとも、集中して先生の話を聞いたり、班での話し合いをしていました。これから授業内容も本格的になっていきます。授業と家庭学習を連携させて、その日の学習内容はその日のうちに自分のものにしていきましょう。

素敵な一日のはじまり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月17日(月)の朝の風景を撮影しました。東からは眩しい朝陽が昇り、頭上にはどこまでも続く青い空が広がっています。遠くからは鳥たちのさえずりが聴こえてきます。今日も素敵な一日が始まります。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、本日14日(金)第6校時に、1年生対象の交通安全教室を開催しました。交通安全教室では、高崎警察署交通安全課の方を講師にお迎えして、交通安全に関するDVD(動画)を視聴したり、プレゼンテーション形式で講師の先生からお話をいただいたりして、交通ルールに対する理解を深めました。生徒のみなさん、今日の交通安全に関するお話を参考にして、これからも安全に通学しましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、黒パン、デキシーゴールドクリーム、牛乳、ソース焼きそば、春雨スープ、果物(オレンジ)です。ソース焼きぞばは、人参や玉ねぎ、ピーマンなどの野菜がたっぷり入ってとっても美味。春雨スープも人参の橙色やニラの緑色、それに春雨の白色など色彩感豊かでこちらも美味しい!今日もおいしい給食をありがとうございます。

4月14日は「フレンドリーデー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日4月14日は「フレンドリーデー」です。「友だちってよ(4)い(1)よ(4)ね」の語呂合わせが由来で、2000年11月に制定されました。今日は自分にとって大切な友だちと友情を確かめあう日。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、豚キムチ丼、わかめと豆腐のスープ、ワインゼリーです。豚キムチ丼は、甘辛いタレとキムチの辛さが絶妙にマッチした絶品。今日の給食は、いろんな食材をたっぷり使ったボリューム満点な豚キムチ丼です。わかめと豆腐のスープやワインゼリーと一緒においしくいただきましょう。

部活動紹介を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 また、4月12日(水)の第5・6校時には、生徒会主催の部活動紹介を行いました。部活動紹介では、2・3年生が1年生に向けて、吹奏楽部や美術部などの文化部やサッカー部やバレー部、柔道部などの運動部など、長野郷中学校のたくさんの部活動を紹介してくれました。

対面式を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、4月10日(月)第4校時に対面式を行いました。対面式では、生徒会副会長さんからの歓迎のことばをはじめ、それぞれのクラスへの花かごの贈呈や1年生代表のあいさつ、それに生徒会本部役員からスローガンの発表や委員長さんからのあいさつなどを行いました。

さわやかな朝を迎えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月13日(木)の朝の風景を撮影しました。凛とした空気の中にも太陽の光が差し込み、春の訪れを感じます。遠くからは鳥たちのさえずりが聴こえてきます。さわやかな朝を迎えました。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ポークカレー、麦ごはん、牛乳、コーンサラダです。カレーライスは江戸時代にイギリスから伝わったと言われています。現在では、インドカレーやスープカレー、カツカレー、それにご当地カレーなども登場し、給食でも高い人気を誇っています。
 今日の給食は、人参や玉ねぎ、豚肉などをたっぷり使ったポークカレーです。みんなでおいしくいただきましょう。

おいしい給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の給食の時間の様子を撮影しました。今日は中学校に入学してから3回目の給食となります。ポークカレーやコーンサラダ、麦ごはんをみんなでおいしくいただいいています。給食室のみなさん、今日もおいしい給食をありがとうございます。

学級活動の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の「学級活動の時間」を撮影しました。「少年の主張」のクラス選考会を行ったり、自主勉強に取り組んだりしています。一人一人がそれぞれの課題に対して高い意識をもち、しっかりと活動に取り組んでいます。

学級活動の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の「学級活動の時間」を撮影しました。レクリエーションで、ドッジボールに取り組んでいます。クラスみんなで楽しくドッヂボールを行いました。これからもクラスや学年・学校の行事などを通して、友だちとの思い出を1枚ずつ綴っていきます。

ながのごう自然百景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校から見える風景を撮影しました。菜の花畑の向こうには、広大な平野が広がり、その彼方には雄大な榛名山がそびえ立っています。うららかな春の景色に心も和らぎます。

ライラックの花言葉は「友情」「大切な友達」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月12日(水)の朝の風景を撮影しました。東からは眩しい太陽が昇り、頭上にはどこまでも続く青く澄んだ青空に純白の雲が浮かんでいます。
 4月12日の誕生花はライラックです。ライラックは香水の原料になるほど甘くやさしい香りを放ち、穂のようになって咲く姿がとても印象的です。
 ライラックの花言葉は「友情」「大切な友達」。ライラックの花がハート型をしていていることが由来です。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、チーズパン、牛乳、スパゲティナポリタン、コンソメスープです。スパゲティナポリタンは、神奈川県横浜市のホテルニューグランドで生まれました。当時はケチャップを使わず、オリジナルのトマトソースで仕上げており、イタリア・ナポリの屋台で販売されていたトマトソースのパスタにちなみ、「ナポリタン」と名付けられました。
 今日の給食は、素材の旨味をたっぷり引き出したスパゲティナポリタンです。チーズパンやコンソメスープと一緒においしくいただきましょう。

学級活動の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の「学級活動の時間」の様子を撮影しました。学級活動では、学級の係や委員会を決めたり、1学期の目標を書いたり、さらには学校探検で校舎内をまわったりして、みんなで楽しく活動することができました。

最後まで粘り強く・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の授業風景を撮影しました。国語科のテストに取り組んでいます。静かな緊張感の中にも2年生のテストにかける熱意が伝わってきます。一人一人が目標の達成に向けて、最後まで粘り強く問題に取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業最終日

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

いじめ防止基本方針

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

校則について

学校評価アンケート